Z世代研修医、なぜ救急医に?
Z世代とは
Z世代が回転寿司でペロペロしたり、店内で火遊びしたりする迷惑行為をSNSにあげたりして炎上してますね。
「Z世代とんでもない奴らやな〜」と思っていたのに、まさか自分がZ世代にあてはまるとは思いもしませんでした。
確かに自分の性格を思い返してみると確かにタイパ(笑)重視とか伝統に懐疑的な一面もあったりすると思います。
今回はなぜ私が救急医になる決断をしたのか書いていきます。
Z世代の研修医について知りたい上級医の先生方
救急科になる研修医に興味のあるZ世代の方
暇を持て余している方
などに向けて読んで良かったなと思って頂ければ幸いです。
自己紹介
1995年、地方公務員の父、専業主婦の母の間に長男として生まれました。
公務員になり地元で働くために教育されたため、高2の時「東京の医学部に行きたい」と言った時猛反対されました。
結局東京には行けず、地方国公立の医学部に一浪で合格しました。
猛反対されたので仕送りも十分には貰えず、6年間で864万円の奨学金を抱え卒業しました。
初期研修は奨学金の返済があるけれども東京に行きたいので超高倍率の高給都内市中病院しか受けず見事に全てスベりました。
医療過疎地域の中核病院で初期研修をするのですが、ここでの経験があり救急医になることを決断しました。
救急医になった理由
急性期に強い
救急医ですからね。
ネットが発達したこの時代、スマホに答えが書いてあるのでスマホ使えば及第点が貰える診療が出来ると思います。
ただし、急変対応・蘇生などは体が勝手に動かなければ目の前で人が死にます。
田舎野戦病院特有の救急を断れない環境に行き初期対応の重要さを感じました。
シフト制/病棟フリー/オンコールなし
初期研修の2年間で主治医制の大変さが身に染みて分かりました。
何でも診る田舎の総合内科、上級医の働き方を見ていて自分には無理だと思いました。
そして病棟フリーの科をローテした時、オンオフはっきりしている生活が最高でした。
しかし病棟フリーの診療科は麻酔科/放射線科/病理くらいしかありません。
この中に興味がある診療科はなく、やっぱり救急科になるしかありませんでした。
医局フリーで専門医
自分の人事権が他人に握られるってとても怖くないですか?
「キミ来月からド田舎ね」って知らないオジサンから電話きて人生変わるんですよ、耐えられません。
初期は自分で選んで田舎に行きましたから我慢できたんですが、他人に行けと言われたから行くのは無理です。
こうなると医局に入るのが必須なマイナー科はほとんどダメになります。
救急科は市中病院の基幹施設でも選択肢が多いです。
まとめると
スマホありきの診療、ハイポ指向な働き方、古い価値観の拒絶
我ながら完全にZ世代の象徴みたいな研修医でした。
後期研修先を決めた理由
どこで専攻医をするか、これをミスってはいけません。「救急医を目指す君へ」という学会公式サイトがあるのですが、このサイトめちゃくちゃ面白いです。
私はここに掲載されている全ての基幹施設の施設紹介スライド、全ての先生のキャリアを確認しました。冗談抜きでそれくらい心血注いででも後期研修先は真剣に選んだ方がいいです。
給料/待遇
めちゃくちゃ大事です。田舎でも頑張れたのはこれがデカかったです。
医者の強みは若いうちから比較的高収入を得られることです、若いうちからガンガン稼ぎましょう。
若い時は薄給で自己研鑽とか言ってたら稼げない時代になっちゃうかもしれません。
オジサンはあなたの人生の責任を持ってくれないクセにあなたの人生を左右してきます。
雰囲気/上司の人柄
めちゃくちゃ大事です。一緒に働く上級医、看護師の人柄で労働中のストレスは大きく変わります。
特に救急外来の人達はヤバめの人が多い傾向ありますよね、絶対病院見学で確認しましょう。
私は病院見学中にその病院の初期研修医と友達になって院内事情を聞き出しました。
マンパワー
この世界はマンパワーがものを言います。
マンパワーがあれば一人あたりの負担が減り、余裕が生まれ雰囲気が良くなり、人が集まりさらにマンパワーが強くなります。
田舎病院で人手不足の中生きるか死ぬかの当直をしていて痛感しました。
当直体制などはもちろん聞きましょう、看護師の数も把握しておくことが大切です。
実際現場を回してくれているのは看護師です。
勤務体制
ER型(救急科ベッドなし)、完全シフト制、2交代がベストです。
救急科入院ベッドあれば結局前残業することになります、完全病棟フリーが至高です。
3交代制は出勤日が多くなります。2交代制で出勤日を少なく抑えて、休みの日はスポットバイトで稼ぎましょう。
市中のプログラムはバイト禁止の施設が多いです、要確認。みんなコッソリやっちゃってますけどね。
2024年に医師の働き方改革が本格的に始まり連続勤務は厳しく注意されると思います。
常勤施設での労働時間は最小限に抑え、余った時間でバイトを入れて稼ぐのが専攻医に出来る対策でしょう。
医療体制
その地域の医療体制を十分に把握しておきましょう。
3次/2次、高度救命センター、外傷センター、熱傷センター、ハートセンター、大血管センターetc
働きたい施設が地域に果たしている役割を予め知っておかないと入ってから思ってたんと違う、となります。
病院見学で上級医に聞きましょう。ここらへんに関しての質問は救急医の性癖に刺さる質問のようです。
よくある質問
金欲しいなら美容で良いじゃん
「片足は王道に乗っかって、もう片足は外れた所に」って考えた結果がコレです。
あと純粋に救急外来が好きってのもあります。
加えて周りの先生達は救急が嫌いな人が多かったので自分の強みかなとも思ってます。
医学生のうちにやっといた方が良いことは何ですか
飲食バイト、出来れば忙しい店が良いです。
マルチタスクと接遇が学べる良い機会です、マッチングでも社会人になってからも話のネタになります。
オレは医局に入って良かった
コネが絶大な力を発揮する世界なんで羨ましく思うことも正直あります。
素敵な御縁があった事例も知っています。
自分の事は自分で決めたいという気持ちが他人より強いのかもしれません。
専門医とった後に入局するのもアリかなと思ってます。
ダメだダメだ、そんなんじゃヤブ医者になるぞ
すいませんでした。
人が多いと経験症例数が少なくなる
本人のやる気次第だと思います、本気になれば他人の診てる患者奪ってでも診れますよね。
勉強って他人とか環境に関係なく一人でコソコソやるものだと思ってます。
勉強会とかカンファは嫌いです。
詳細な情報を隠しながらの内容だったので少し分かりにくかったかもしれません。
もしご質問や詳しく話を聞きたい方がいらっしゃいましたらお気軽にコメント下さい
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?