子供の頃の所沢とSEIBUの話
お久しぶりです。
早速なんですけど埼玉県所沢市のSEIBUの話なんですけど、自分にとってはかなり憧れの的だったんですけどね・・・。
今見返したりしたりして見ているとなんか寂れたね
いやねぇ、各階の店を見ているとなんか行きたいと思わないんだよね。
それにSEIBUにわざわざびっくかめらを置く必要があるのかな?
んでよ、子供の頃は別に問題なく憧れの的で結構良かったんだよね。あとねSEIBU関係ないけど俺の頃
(2002年ごろ)はチェルモというカードゲームや会ったんだけど今現在は潰れたんだけどね、
その頃は金持ちが行くイメージ(今もイメージあるけどね)だったんだけど今見ても別になんとも思わなくなったよね。
本当にデパートなのか?
写真を見ても皆さん的にはわかると思います。
最終的にはビックカメラって
こんなにいるのかな?
そもそもよくこんだけ狭い店によく入ったね。
でもね例えばラーメン店とかをSEIBUで探すと最上階以外はないんですよ。
しかも最上階のラーメンにしては高い。
あっ!でも俺かれこれ最上階行ってないから今あるのかな?
そんで未だに1Fはフードコーナーにしない。
普通に考えてこれで御婦人が来るとおもいますか?
これではグランドエミオくらいしか行くところないよね。
けれどよく改善したのは1Fパン屋さんだけしか利用できないけどドリンクバーができたのはよかった。
でもこれだけだね。後のいい点は無料コインロッカールーム(200円)がいいところかな。
でもねコインロッカールームは閉めるのが早い午後8時までだから辛いよ。
これもいれるか?と言えばあの所沢クラッシィーが後々橋ができて直接いけるようになったけど出入りは面倒だけどね。
それにSEIBUにこれだけの洋服店っているの?って思うね。それに警備員も割と警戒高めで煙たかがれるよね。
あれでよく警備員ができるよね。それにもうあれデパートではないよ。ただのスーパーだよ。
本当に未だにお金持ちが来ているんだろうか?
なんか嘘くさいよね。もう落ちぶれたよね。
俺的にはビックはもちろんなんだけど
無印
LOFTくらいしか行かないんだけど?
それしかSEIBUってよっぽど理由がない限り価値なくない?
皆さんはどう思うかね。