見出し画像

【必勝】レスバトル講座

こんにちわ、レスバの天才Kです。

今回は「レスバトル」について書いていく。


まず、レスバトルになんの意味があるのか??


という話ですか、レスバトルが強い"ひと"はカーストが高く、地位を築くために役立ちます。

また、レスバトルが強いと、自然と口が上手く人生を有利に進めることができます。

最近の日本人は戦うことを悪ダメ決めつけ平和ボケしている人が多いです。

そろそろ皆さんに気づいて欲しいのは、この世は全てが戦いであるという事です。

楽しい宴会や飲み会、焼肉ですら戦いの場であります。※焼肉講座参照


どうすればレスバは勝ちなのか?


この定義としては、相手を感情的にさせたら勝ちとされています。


そこでここからはレスバのコツを書いていくよ。


コツ1:感情的にならない

まぁ、怒る🟰負ける。

ですので、自ら負けに行くのは愚策であります。

初めは勝つことよりも負けないことを意識して、相手の煽りにも冷静に対処しましょう。

イライラするとミスが増え、揚げ足を取られやすくなります。


コツ2:相手の言葉から矛盾を探す

感情的にならないという盾をゲットしたら、ここからは攻めていきます。

それでなお論理的にせめて行くと相手は苦しくなります。


コツ3:簡潔で強いワード

言葉が長引くと、聞かれずテンポが悪くなります。

レスバトルを楽しむためにも相手に伝える言葉は

短く且つ強い言葉

にしましょう。

これは面接や、プレゼンテーションでも同じです。


コツ4:皮肉やユーモアを混じえる

ただ攻撃する直球ストレートではなく、変化球も投げると一層レスバトルの攻めに磨きがかかります。

そこで最適なのが皮肉やユーモアを混じえることです。

例「なんか哲学者みたいなこと言ってるけど中身ゼロだね」


コツ5:相手の土俵に立たない

相手が話題を変えてきたり、無理な理論を展開しても冷静に「その話関係ないよね」と論点を戻しましょう。

それでも話を逸らしてくるひとはほぼ負けに等しいので早く勝負をつけてやりましょう。

例「さっきから論点ずらそうと必死だけど、それは言い返せないってことでOKかな?」


コツ6:プライドを利用

相手が絶大に認めたくないことを突くと効果的。

例えばプライドが高い人には「じゃあ君の意見が正しいよ笑」と皮肉っぽく返すと大きなダメージが見込めます。


コツ7:引き際

相手が感情的になり勝負が着いたら、話を終わらせましょう。

「あ、もういいやw」

と余裕を見せて終わらせましょう。



まとめ

レスバトルは論理冷静さが特に大事です。

冷静に相手のミス見抜きそこを致死量まで弄ることです優位に立てます。

どんなこともやはり相手のミス着くことが1番安定した勝ち方と言えるでしょう。(孫子の兵法)

現場から以上です👋

いいなと思ったら応援しよう!