この世には2種類の人間がいる。「感覚派」と「努力派」
どうもこんにちわ、モンストの天魔4と5がどうやっても勝てない男Kです。
1章 今を書く
文章には2種類あると思います。
一つは、じっくり考えて。他人のためになる文章にする完璧型文章。
二つは、思った事を赤裸々に書き綴る、感覚派文章。
僕は2つ目を推しているのですが、その理由もあります。
それは、今に集中できるし、文章を書くのが楽しいと言う理由です。
情報というのは鮮度が大事で、今起こった体験知識をすぐに発信する事が大事だと思います。ぼくは
後、関係ないですが、最近ヒロアカにハマっています。私です。
サブスクがめんどくさくて見たいけど見れない。と言う腰抜けの方には、
1、Abemaのアプリを入れて
2、ヒロアカ再生
3、CM入ったら下スワイプして画面下に再生される感じにする
4、他アプリに移動
これで無料で見られます。画面は小さくなるが、無料だし、CMない。
※7期は無理です
2章 手の届きそうなところに挑戦
そのヒロアカ関連で言うと、ヒロアカには
「さらに向こうへ。フプルスウルトラ」
とうスローガンがヒーロー内で掲げられています。
この意味は、もう一歩だけ限界を超えて踏み出そう
と言う意味なのですが、これはとても私たちの現実世界でもとてもお大事な考えです。
筋トレもなんでも少し前への意識が成長を促進します。
また僕が地味に大事なのが行動する一歩を踏み出す時です。
この時が最もしんどい時であり。動いてしまえば、、、一歩を踏み出して仕舞えば
あとは流れでなんとかできます。
しかし流れを作るのがめんどくさいわけです。
そんな時に大事なのがプルスウルトラ精神
僕は
「やりたい事を自分がこれなら出来そうと言うところまでハードルを下げて挑戦」
と言う事を行なっています。
自分がこれくらいならできると言う実感が自分を更に向こうへ連れて行ってくれます。多分
3章 自分の好きなようにすると思考力が上がる
自分の好きな事をして、自分らしく、制限を取っ払う事ができると言う3条件をクリアした人のみ
無限の思考力を手にする事ができます。※まさにアスリートで言うゾーンに入った状態です
僕もたまにしかこの状態になれないのですが、このゾーンに入った時、何も考えずともめっちゃ頭が働きます
今までの知識が総動員され、普通では思いつかないような事を考えれるようになります。
会話ならば、「センスのある例え」であったり、「声の強弱、大小をコントロール」してめっちゃ話の面白い人になれます。※なれました
当時の僕の感覚では、あまり難しいことは考えてないけど、何か面白い事はないかと目を光らせていたような気がします。
また、急なボケへのツッコミも準備していたような気がします。
このようなひな壇芸人のような立ち回りですが、僕は自他共に面白いと思ってますが、
芸人の世界に行くと、推しの子"メルト"のようなできる奴の上には更にできる奴がいる状態になるのでやめておきます
🎵メルト〜溶けてしまいそう〜
4章 今までの経験、知識を言う
人は思い出す事で記憶に残り、頭が良くなります。
つまり普段使わないような記憶をたまに使ってあげると頭が良くなります。
まぁ。同じ事を繰り返すならってこととも言えるかもしれない。
そんな中、おすすめなのが、自分の記憶を辿って話すことですね、
話す時は今ではなく、今まで体験した事を話していくのです。
芸人の例え、ツッコミとか見ると分かるけど、あれはほとんどその人の体験して記憶に残ってる事を喩えてるのです。
例えばツッコミができる人間は、なかなかなかなか日本には居ません。
何故なら、使わなくても会話は成立するし、例え話をするには多くの体験が必要だからです。
と長々説明しましたが、僕も後で見返すと自分が何書いてるかよく分からないと思う。
つまり、要するに、結論を言うと。
「ユーモアを増やそう」
※自分の体験はどんどんみんなに言っていこう👍
5章 心を軽く
これで最後の章です。
これがこの今日のミソなんですが、
心を軽くする事が楽しむコツなのかなと思います。
何故なら、日本は今、いらない情報が跋扈し、溢れて、塗れているからです。
人の意欲を駆り立て、何か行動せねばと急かすのが日本は上手いです。※日本というフィールド魔法でデバフがかかっている感じ
なので、心を軽くする必要があります、
言い換えれば、情報の断捨離をしようということになります。
これができれば、
•行動力⤴️
•幸福度⤴️
•ストレス耐性⤴️
色々な恩恵があります。
僕もよく妥協ばかりしてます。
まぁ、良くも悪くもこの世は運次第です。
一言まとめ
「感覚派は生きやすいゾ」
でした。
この文章で何が言いたかったかわからないですが、少しでも役立つところがあれば幸いです。
では
、また👋