見出し画像

旅再音リターンズ47分の6 京都府(続・及びグルメ世界一周一人旅)

皆さんごきげんよう。京都旅に行って帰りました。昨日で目的をほぼ果たしたので、今日は書かんとこかとも思いましたが、とりあえずライトに続編を書かせてもらいます。と言っても大したことはしていませんが、どうでもいいことをゆる~く書くのがこの記事ですのでよろしくお願いしますね。
 
さて、では2日目です。さっさと帰る予定で寝ましたが、内心はできることがあれば多少はできればいいな…とは思ってました。しかし朝目覚めると、ザーザーと音が聞こえる。雨かいな。傘持ってこんかったけどどうしよ。めんどくさ。実際泊まった旅館から駅まで5分くらいなんで、そこさえ切り抜ければ、電車を乗り継いで家に帰れますが。窓から覗くと、確かに下は濡れてるから雨は確かに降ったのかもしれない。でも、今は降ってないみたいだ。じゃあこのザーザーは何だよ?見ると暖房付けっぱで寝たんだった。私は家では冷暖房にタイマーかけて寝たことない。いつも消して寝るタイプだ。なので、異音に雨かと思い込んだようだ。確かにこの旅館安いので立て付けが悪くて暖房消したら死にそうだ。事前に調べたレビューにも書いてあったので、あえてつけっぱで寝たのを忘れてたみたいだ。雨は降ってない。こうなると逆に、どこか寄らないと帰れない気もする。
比較的安い旅館に泊まったので、夕食無し朝食ありで1万切っている。今日は朝食を食べて出ていこう。元料理屋が旅館をしているようなので、料理屋のカウンターみたいな場所で朝食を食べる。去年久々に旅行を再開していきなり、安いホテルで隣で大騒ぎされてひどい目にあったが、昨日は静御前だったので、客一人なんだ…と思っていたが、食堂に行くと料理が二人分あった、人いたんだね。まあ、静かで何よりだけど。
料理を見る。・・・しまった、いうのを忘れていたが、納豆あるじゃん。
私は心臓が悪いので、朝晩医者が処方したお薬を飲んでいるが、そのある薬との相性が、納豆(他にクロレラとか)と最悪らしく、医者からその当時、「食べると命にかかわる。絶対食べるな」みたいなことを言われたものだ。元々納豆は大嫌いなので、どうってことはないのだが、うっかり定食なんかのメニューに入っていたらヤバい。言えるときには事前に言うか、うっかり出てきた時には理由を言って返してきたがどうする?あれから何十年かたつ。それ以来医者から何もその点を改めて注意されたことはないので、知らぬ間に科学が進歩して食べれるようになってるかもしれないが。一応、命にかかわるという言葉が気にかかったものの、パック入りの納豆なら説明して返したが、そうじゃないし、こっちが言い忘れたのもあるし、残して捨てられたら納豆がかわいそう(?)という理由で(⇦バカだろ)命を懸けて何十年ぶりに納豆を食べた。命云々は別として、やっぱ納豆ってまずい!茨城人じゃなくて良かったかも。
まあ毒ってわけじゃないと思うので、今現在元気ですが、こうして食事も食べてさあ出発だ。雨はやんでいい天気、さて、大したところは回らないが、何ヶ所か旅館の近くにいいものがあった。

旅館から5分くらいの場所は母の卒業した中学だ。せっかく母を巡る旅なので、行ったことはないが写真を持って見に行こう。すっかり手放せなくなったグーグルマップを持って、中学校に向かう。平日のはずだが人の姿は見えない、この方が好都合。でも、有名人がテレビカメラ持って、母の歴史を訪ねる旅…なんてのなら美談でいいんだけど。一般人がやると、明らかに不審者じゃん。多少気にはなったが、まあいいか。学校の近くで二人ほど掃除をしていたので、一応説明しようかとも考えたが、「いい話ですね!」と感動するならいいが、めんどくさいことになっても困る。いなくなったスキを見て、記念写真を撮ったが、今どきはどこにも監視カメラがある。おかしな事件が近くで起きてませんように!
一応母が母校を訪れるのに成功(?)、次は隣の駅にある広隆寺だ。母が好きだった寺で2回ほど一緒に行ったことがある。(もちろん大人になってからだが)母の好きだった菩薩像があって、ここは行かないと。自分が昔、エキストラで参加したドラマの撮影所も近くにあったはずだが、あれは黒歴史だし、自分のことはどうでもいいか。駅一つ分だが、近いので歩く。1泊なので荷物が少ないのも幸い。広隆寺に無事着いた。よかった。
怪しげな(?)団体さんみたいなのもいたが、仏像を見る時は他の客が一人もいなくてゆっくり見られたのがラッキー。一応、高校も近くにあったが、歩きなので、体力も持たないから大阪に戻る。二日間の里帰りだったがどうだったかな。昔から嵐山に行くときはほぼほぼ阪急だったが、今回は嵐電で往復した。ラッシュになる前にさっさと帰るのもいいが、昨日行きそこなった大阪内の海外料理にいこう。改めて出直すのも面倒だ。電車が多いので、京阪線に戻るのも面倒だったが、なんやかやありながらも、無事に49番目の国、フィリピン料理なるものを食べてまいりました。母と一緒に行った48国から一人だけの旅。世界中の海外料理を食べるといいつつも、日本が2つだったり、沖縄料理や新潟市内で佐渡島のすし屋の支店を佐渡島にしたり、ペンギンのいる北極があったりしたが楽しい世界旅行だった。49回からは一人だけど、心の中ではいつも一緒にいるからね。
旅内容はいろいろ思うところもあるけどカット。次はどこが残ってるかな。
ライトに書く言うて、昨日より長い気がする。読んでくださった方ありがとうございました。それではまた!


いいなと思ったら応援しよう!

しょーん
頑張ります。