私の見るだけスポーツの思い出⑫ ゴルフ⛳
ごきげんよう。パリオリンピックを機としてスポーツが苦手だけれど、見るのは好きな私がスポーツを語る記事です。では今回も行きましょう。
ゴルフ⛳
今回はゴルフです。ゴルフがスポーツかどうかは謎ですが、前回から五輪種目にも入っているし、やったことはないけど、一応見てはいますので、五輪のゴルフは語れませんが、多少ゴルフについては語れると思います。
ゴルフも変わりましたね。特に女子。昔は、こういっちゃなんですが、樋口久子さんとか岡本綾子さんなんかがいて、お姉さま方ばっかのスポーツで若い有力選手がでかけたら、いじめでもあったんかいってくらいにすぐ消えてしまう謎多き伏魔殿みたいだったのが、今では若い子ばかりがちゃらちゃらやってるお洒落なスポーツになりました。
昔は、男子は青木功さんとかジャンボ尾崎さんら大物がいて男子は人気あるけど、なんで女子はテレビで毎週やってんねんと言うくらいの人気はないけどテレビ中継だけはあったのですが、今は女子人気で持っているようですね。私が小学校くらいの時に、なぜか親からローラ・ボーと言う当時人気のあった外人選手のノートを貰って、謎に当時の私のお小遣い帳がローラ・ボーでした。今思うと訳が分かりませんが、たいていの人が樋口久子さんくらいは知識として知ってても、ローラ・ボーは知らんわと怒られそうなのでこのくらいにしましょう。
ゴルフは前回くらいから種目に入ってますが、今時選手の名前がわからない。昔の名前はある程度知ってたけど、今の代表の名前を聞いても、強いのか弱いのかもわからない。宮里藍さんとかでも引退してるんだよね。
昔は、ゴルフなんて、会社の社長とかの遊びで金持ちのお年寄りがやるイメージだったんですがね。だから、お金持ちで運動神経大したことなさそうな社長さんでも、やってりゃうまくなるイメージ。運動関係ないって感じだったし、お金がないと野球なんか以上に、道具にお金かかって、一般人はやれない感じ(あくまで私のイメージです)
昔はプロ野球選手の子供がよくプロゴルファーになってたけど、プロ野球選手(=金持ち)はシーズン終わると数か月暇だし、奥さんから「野球終わって暇なんだから子供と遊んで‼」と怒られたものの、自分はゴルフに行きたい。そこで、子供を連れてゴルフに行って、子供用の道具で遊ばせといて、自分はゴルフをする、そうすると子供も知らないうちにゴルフが上手くなるという寸法ですね。一般人の子供はゴルフで遊べません。
私はこのように推測してました。実際にその本人がコメントしてるかも知らんけど聞いたことないので、あくまで私の私的な意見で申しておきますね。
今はゴルフが当たれば将来一攫千金なので、子供にゴルフクラブを買い与えて、何曜日はゴルフの打ちっぱなしが安いので、堂々と学校をさぼらせて子供を見事にトップのプロゴルファーに育てたと言う美談は聞いた事がありますね。それもどうなのかなと思いますけどね。アマレスで国民栄誉賞も取った吉田さんが子供の頃、親にピアノを習いたいと言って、娘をアマレス選手に育てたい親父(元トップアマレス選手)が激怒して、娘を雪の中に放り出したというお話を聞いた事がありますが、結果論としてそのおかげで国民栄誉賞も取れて美談になってますが、普通に児童虐待の毒親の気もしますけどね。まあ、トップのゴルファーは、子供のころに『よし、ゴルファーになろう!』と決意して、自力でお小遣いからゴルフクラブセットを買って、高額のゴルフの練習場で練習して自分の力だけでトップのゴルファーになった人はあまりいなくて、親がかりで夢をかなえた人が多いイメージ(あくまでもイメージです)なので、せっかく家族ぐるみで叶えた夢なので頑張って欲しいですね!
なんにしても、夢をあきらめるよりも、夢をかなえる方が素敵なことですからね。
この投稿でこのスポーツの思い出は取りあえず最終回にいたします。
パリ五輪終了までの予定でしたが、諸事情により今回までですね。
拙い文章を読んで頂いてありがとうございました。今後は何か考えつつも、ぼつぼつ書いていければいいかなと思います。
読んで頂いた皆様に感謝しつつ、それではまたね。(@^^)/~~~