![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166753574/rectangle_large_type_2_4096f9fee3a5cc7a42fc995a45822ef5.jpeg?width=1200)
47都道府県ご当地キティ紹介㉔ 高知県
日本全国の47都道府県を旅した私が、日本全国で収集した47都道府県ご当地キティ紹介です。今日も沙羅双樹の如く、サラッと行きますよ。
高知県
今回は高知県です。沙羅双樹とは何の関係もございません。サラッと忘れて下さいませ。ちなみに沙羅双樹とは夏椿の事らしいです。
高知は地理的に行ったことは一度だけ。場所柄、別の県に行く際に電車で通り過ぎる事もほぼほぼございません。一回だけの記録は飛行機で高知空港に行き、高知駅をただ経由だけして高知駅から四万十川を見に行きました。大昔に高校野球で部員12人『24の瞳』と言われて旋風を起こした、中村高校のある中村市のあった場所ですね(現・四万十市)。今の高校野球ファンなら地元の人以外なら高知県と言えば明徳義塾しか思い出しませんね。
四万十川は日本最後の清流という人もいて有名な川です。そこ以外行ってない訳ですが、ご当地キティはいかがなものでしょう。
【土佐犬】
有名な土佐犬ですね。有名と言っても見た人は少ないでしょう。多分、パンダやライオンを見た人の方が多いのかもしれません。
![](https://assets.st-note.com/img/1734856434-3WnsfqI2KAhQUv0pFBu1SCGZ.jpg?width=1200)
【カツオ】
高知と言えば、坂本龍馬かカツオでしょう。サザエさんのカツオでも平田カツオさんでもありません。魚のカツオです。
![](https://assets.st-note.com/img/1734856804-UTtVfLrc4PB8jwdMohn5xyDI.jpg?width=1200)
ナント‼四万十川とは全く関係のないセレクトでしたね。ちなみに、他にどんなのがあるのかと検索してみたところ、定番の「竜馬くん」はじめ、「くじら」「尾長鶏」「ゆず」「よさこい」「山内一豊の妻」などが出てきました。山内一豊本人でなく「妻」というのが現代風でジワジワ来ます。
という訳で、高知県の紹介でした。行った回数1で、2つあったので、まだましかもなーと思います。高知も行きたいけど遠いんだよね。まあ、機会があれば高知にも行ってみたいです。
いいなと思ったら応援しよう!
![しょーん](https://assets.st-note.com/poc-image/manual/preset_user_image/production/i95512d5b9b0a.jpg?width=600&crop=1:1,smart)