![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144926100/rectangle_large_type_2_67fe0b949053dc5f07a7c729bfe8a43f.png?width=1200)
車の維持費 生涯では・・・?
あなたは自動車はお持ちですか?
東京などの公共交通が発展している一部の地域を除いて、自動車は貴重な移動手段であり、欠かすことのできない生活の一部となっています。
現在では自動車ローンだけでなく、サブスクリプションや残価設定型クレジットなどで買い方や支払い方も多様になってきました。
自動車はステータス的な意味合いで見られることもいまだにあり、買い方が増えたことも相まって、無理してオプションを多くつけてしまったり、見栄を張って良いグレードの車種を購入してしまいがち・・・なんて方もいらっしゃるかもしれません。
生涯維持費は大丈夫?
車は購入するときにはいろいろと吟味して決めますよね?
カタログを見たり、お店に実車を見に行ったり、試乗して走らないとわからないことも確認したうえで購入したりしますね。
多くの方は、購入する際は費用やその費用対効果を自分だけでなく家族とも話し合ったりして慎重に検討します。
しかし、実際に買った後はどうでしょう?
「買えればあとはどうにかなる!」と思っている方も多いのではないでしょうか?
しかし、車について考えるうえで忘れてはいけないのが維持費です。
それもあらためて意識していただきたいのが「生涯維持費」です。
実は結構かかる・・・
月々の維持費(とくにガソリン代)は考えるけど、「生涯」となるとなかなか考えないですよね・・・
しかし、実は自動車の「生涯維持費」は1台で約5,000万円と言われています。
もちろん車種や地域によって異なるため一概にはいえませんが、それでもかなりの金額がかかることになりますね。一戸建てが購入できてしまうような金額です。
「これだけ大きな支出になるとは思わなかった」という方も多いことでしょう。
しかし、購入する際に費用は慎重に検討してるはずです。しかしこれだけ大きな額になるとは思わなかったはずです。
ライフスタイルに応じて判断を
住宅の購入とは異なって大きな金額が提示されるわけではないので合計の出費額が把握しにくいのでしょう。
とはいえ、冒頭にも書いたように自動車は生活の一部であり、手放してしまえば不便になる地域は多くあります。
使う頻度や走行距離、どのくらい乗り続けるのか、生活に与える影響などを考慮して見直しをしましょう。
場合によっては、購入ではなくレンタカーやカーシェアリングの利用などを検討してみるのもありかもしれません。
ライフスタイルに応じて考えて、経済的な負担にならないように決めましょう!