![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151392543/rectangle_large_type_2_90e112e5612cf342c149fcbc1a3917c9.jpeg?width=1200)
「カブト・クワガタ ふれあいの森 in お台場 2024」『ねねちのギラギラファンミーティング』コラボ行ってきましたレポート
![](https://assets.st-note.com/img/1724152652200-eECGj3fooA.jpg?width=1200)
「個性がない」と嘆いていたあの頃のねねち、見てますか・・・?
【はじめに】
7/19~9/24の間、JOYPOLISで開催されている「カブト・クワガタ ふれあいの森 in お台場 2024」にねねちが大好きなカブクワでコラボコーナー『ねねちのギラギラファンミーティング』が出来ると聞いてねぽらぼファンミに参加した翌日に行ってきました!
イベントコーナーの一部をお借りしてねねちが大事に育てていて配信にも出演した子達が展示されるワクワクなコラボとなっています。
![](https://assets.st-note.com/img/1724155793631-MsGzo0IE1g.png?width=1200)
ちなみにこの時の配信↓で展示されている子達が出ている模様
参加した日は後半だったのでコラボ入場特典カードも後半のものを貰ってきました。前半も欲しかったのですが悪天候により断念・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1724244093803-E4PHqU3nOR.jpg?width=1200)
【体験してきた内容】
※こちらの内容にはイベントにある通りカブトムシやクワガタなど多くの甲虫の写真が載りますので注意
以下の順で体験していく流れでしたが、今回は混雑もあったので一時的なものかもしれません。
当日の体験した流れは以下のような感じです。※特別ふれあいコーナーなどは今回訪れていませんが、外からヘラクレスなどがいることは確認できました
①カブトムシ&クワガタのふれあいコーナー
↓(この時は混雑していたのか順路あり、15分交代制となっていました)
②『ねねちのギラギラファンミーティング』コラボコーナー
③生体展示・標本展示コーナー
④ヘラクレスオオカブト像のフォトスポット
![](https://assets.st-note.com/img/1724160882143-q8znAXciLq.jpg?width=1200)
順路からカブトムシ&クワガタのふれあいコーナーに入場、
入場後15分交代で②~④のコーナーに向かうことが出来ました。
時間制限については基本的にふれあいコーナーのみ時間制限ありです。
それ以外は出口に向かうまで基本的に自由に見て回ることが出来ます。
![](https://assets.st-note.com/img/1724161245116-qhrrIRlsZP.jpg?width=1200)
夏休み効果もあってか家族連れも多く大人気!
近くのモニターでは何と『ギラファ』も流れていましたが、
イベントと曲の親和性が高すぎてビックリしました
①カブトムシ&クワガタのふれあいコーナー
ふれあいコーナーではその名の通り木を登っているカブトムシやクワガタに触って手に乗せたり写真を撮ることができました!
天井近くまで登っている子や不意に木から落っこちてしまいひっくり返ったり歩く場所に落っこちてしまう子がいるので見掛けたら助けてあげてください※対策はしっかりしてありますが生き物のためイレギュラーな事態も起きがち
▼写真を撮らせて貰った子達の一部
![](https://assets.st-note.com/img/1724158248054-BMV845yUmc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724158248425-YdvHP4fD3o.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724158248577-UMxb2UOhat.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724158247934-3KfKokNG3N.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724158248718-nXSbsQWXd2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724158248806-P1DI03rroc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724158247898-Eoh1vVHKk9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724158345723-UZ0SWZVo2V.jpg?width=1200)
基本的に背中からゆっくり触れて負担をかけないように持ち上げれば手乗せをしてくれます。童心に帰れてカッコいいカブクワ達を見れるだけでなく触れられる魅力的なコーナーでした!
この時たまたまカブトムシが飛ぶ姿も見れたので貴重な体験ができたと思います。
やはり性格があるのかカブトムシに手乗せをお願いしたところ動かない意思を脚から感じたので断念。無理やり引きはがそうとすると脚に負担をかけて最悪もげてしまう可能性もあるので無理は禁物!
皆強そうで怖い印象のある見た目だとは思いますが、正面から触ろうとしないこと、ゆっくり触れることを意識して触れば静かに応えてくれると思います。
ちなみにこの時に案内していたお姉さんですが、アナウンスで「ねねち」という言葉が恐らくカブクワ以上に出ているのではと思える程でした。サングラスの在庫について言及まである辺りやはりリスナーなのでは?
あとシンプルに配信者なのではと勘違いするくらいに賑やかで恐らくクワガタに挟まれて負けてました。
②『ねねちのギラギラファンミーティング』コラボコーナー
![](https://assets.st-note.com/img/1724162836005-PXX6vEo312.jpg?width=1200)
存在感を放つ『ねねちのギラギラファンミーティング』コラボコーナー!
ねねちが大事に育てている子の展示だけでなくキービジュアルとなっているパネルの展示もありました!
![](https://assets.st-note.com/img/1724242803109-F1PlaXoiVp.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724163205230-HCu2szxVj2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724163312548-UFM0yVXVvj.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724163312640-FsiSTJeJdi.jpg?width=1200)
ねねち(余所行きモード)による真面目なカブクワ解説も聞くことができます。
相手に伝わりやすいよう丁寧且つゆっくり話してくれているので
良い意味で普段とのギャップが凄い
配信で映っていた姿が現地で見れたことに感激でした!
展示されている子達は時間も時間だったのか就寝モードだったようであまり動かないものの、少なくともぐっすり眠れる程には元気だったのでは。
▼ヘラクレスリッキー
![](https://assets.st-note.com/img/1724163806287-BkDGDSKVUq.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724163829511-vyCxM9kcVr.jpg?width=1200)
▼サタンオオカブト
![](https://assets.st-note.com/img/1724163948210-7WJRcg3LCM.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724163948077-45ZkWefCmY.jpg?width=1200)
▼ギラファノコギリクワガタ(ねねちと言えばこの子!)
![](https://assets.st-note.com/img/1724164188313-ufr3CA4NWc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724164187653-f4ZhEs7Ac2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724164188353-YG38MtxFxZ.jpg?width=1200)
▼エレファスゾウカブト(個人的に一番好きな種)
![](https://assets.st-note.com/img/1724164438600-LIzq46OX1J.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724164438472-O3W1I6aZCk.jpg?width=1200)
▼オウゴンオニクワガタ(ローゼンベルグ)
![](https://assets.st-note.com/img/1724164510931-4uVJgqu7Co.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724164511479-NQ4Cs4a1Uf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724164511323-xno2pOlSnR.jpg?width=1200)
この展示されている子達は前述で紹介した配信で解説混じりで動いている様子を見る事が出来ますので是非!
展示では明らかにホロライブのリスナーだけでなく家族連れや子供が「すごーい!」とねねちの子達を見に来る様子も見られたて嬉しさもある一方でどこか不思議な感じもしました。
③生体展示・標本展示コーナー
ねねちのコラボコーナーとほぼ同じ位置にある展示コーナーで、凝縮された空間でカブクワに限らず多様な昆虫にヘラクレスの蛹まで見られるレアな機会となっています。
ムカデなどもいましたが甲虫繋がりだったのでしょうか・・・?
以下の写真はその一部ですが、現地で全てその目で見て欲しいと思えるボリュームとなっています。初めて聞く名前や姿ばかりで年齢問わず興味を惹かれることは間違いなし!
![](https://assets.st-note.com/img/1724241946148-NriPgAvIVx.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724241946604-uPaRpKbHlp.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724241947674-ju2gy8XnA2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724241947680-8lo6tP57VA.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724241945852-HQGPkF30T0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724240780271-jlnIoZGlge.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724241071637-XsAzaspn9j.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724240853410-KFlNErfmEb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724242247588-w4zxZUjsxW.jpg?width=1200)
④ヘラクレスオオカブト像のフォトスポット
【はじめに】にも映っている通り大型のヘラクレスオオカブト像で写真を撮ることができます!
自分はぼっちなので乗って撮ったりすることはありませんでしたが・・・訪れる方は是非複数人でどうぞ!
ちなみに直ぐ近くにはねねちのパネルも!
![](https://assets.st-note.com/img/1724243037121-8AvkUwXZ0Y.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724243046791-lVMSE8Gxax.jpg?width=1200)
【購入してきたグッズ】
有料エリアを出るとグッズや生体販売するコーナーに出るのでここでコラボグッズが購入できます。
コラボグッズは売り切れと入荷を繰り返す程に人気で、当日はサングラスとランダムアクキーが売り切れの状態。在庫のあるグッズもじわじわ少なくなっている程でサングラスの方は一度売り切れ後に即完売したらしい人気(※)っぷりでした!
(※)公式より入荷後すぐに売り切れとなった
#カブクワ台場
— カブト・クワガタ ふれあいの森 in お台場 2024 (@joypolis_event) August 16, 2024
『ねねちのギラギラファンミーティング』
「サングラス」の再入荷日が8月17日(土)に決定いたしました。
ご迷惑をおかけいたしますが、販売開始までしばらくお待ちください。https://t.co/NUiih2537f#ホロライブ #桃鈴ねね https://t.co/tlgMTO0ym8
↓この後すぐに・・・
#カブクワ台場
— カブト・クワガタ ふれあいの森 in お台場 2024 (@joypolis_event) August 17, 2024
『ねねちのギラギラファンミーティング』
物販コーナーで販売中のサングラスが、
好評につき在庫切れとなりました。
誠に申し訳ございません。
再入荷のお知らせはXで行います。
何卒ご了承くださいませ。https://t.co/NUiih2537f#ホロライブ #桃鈴ねね
人気凄くないです?
イベントコラボグッズの陳列はこんな感じになっていて裏側にランダム系グッズ、アクスタの在庫が置いてありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1724243435704-dMSjtlXLeu.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724243405942-4P61P4pjhB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724243406173-WjgeODCKhe.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724243508672-4r1kgmmaMN.jpg?width=1200)
グッズに関しては後日オンライン販売があります!
購入特典については物販コーナーでのみ貰えるものと思われるので現地購入をオススメします。
自分も勿論購入してきましたよ!
![](https://assets.st-note.com/img/1724243770551-ENW5TTJJFr.jpg?width=1200)
こうしてねねちのイベントグッズを買える機会があることに感謝です
【感想・終わりに】
![](https://assets.st-note.com/img/1724244770839-TwMv24XYZ4.jpg)
ねねちコラボ本当におめでとう!
ねねちのコラボという切っ掛けで初めて参加となりましたが、虫が苦手でなければ誰でも行けるくらいに楽しいイベントで間違いなく夏の良い思い出になるでしょう。
今回行けていないコーナーもあったので今度はヘラクレスに触らせていただく目的などで訪れたいくらいです!
それにしても数ヵ月前にライブ会場を沸かせた『ギラファ』が今度はカブクワイベントの雰囲気に自然と溶け込んでいるという別の凄さを放っていましたし、何と子供受けも良く踊っている様子も見られたとか・・・?
コラボコーナーからVtuberという括りを越えて間接的に沢山の人とも好きなことを共有し合っていると大袈裟な言い方にはなってしまいますが、ねねちの新しい可能性をその目で見たような気がします。
開催が決まった時ねねちの「好き」が現地で形となることが決まった事は感慨深かったですし、現地でそれを体感できた本当に良い体験となりました!
今こんなに凄いことになっていることを無個性と嘆いていたあの頃のねねちに伝えたら信じるでしょうか?ねねちは唯一無二の個性があると断言できるぐらいに凄いんですよ!
そんな個性がギラギラ光りコラボタイトルにもなったねねちのオリ曲『ねねちのギラギラファンミーティング』がもうすぐ200万再生を迎えます!
今回のイベント参加を祝いつつ聴きながらその瞬間を迎えたいものです。(24/8/21現在)
↓
(24/8/23)
200万再生を達成しました!ねねちおめでとう!
【現地の様子を動画でも】
コラボされているこちらのチャンネル(クワカブの部屋)で現地の様子を見る事ができます。
じっくり映して紹介していただけているので興味のある方は是非!