オミクロンの報告があってしばらくの間でも、私は新型コロナウイルスが人工であるとは考えていませんでした。あくまでも自然に発生するのだとしたらどのようなことがあったのだろうかと考えていました。変異のスピードがほかのRNAウイルスに比べて遅いとされるコロナウイルスで、どうして次々と武漢株と大きく異なる変異体が出てくるのか。また、オミクロン変異体がどうやって生じたのか、どうして出現まで全く中間体が検出されなかったのか、不思議でなりませんでした
その後しばらくして、私の共同研究者であった田中淳先生(現、大阪医科薬科大学助教)が、オミクロン変異体は人工ではないか と私に言い始めました。彼はオミクロン変異体のスパイク蛋白の配列を武漢型のものと塩基配列レベルで比べたのです。私はそれまで、アミノ酸配列に変換して比較したものしか見ていなかったのです
塩基配列を比べた図を見て、私は瞬時に 凍りつきました