正解はツーバーナーなのかカセットコンロなのか?
どっちを買えば良いのかデビューされる方によく聞かれます。
正解とは言いませんが、私はカセットコンロ派ですね🎵
パスタ料理をするならわかりますが、
基本2コンロ同時に使うことがあまりありませんからね。
それにカセットコンロだとテーブルの上に置いて皆んなで鍋もできます。
その脇で炭火焼きや、焚き火で焼物でもすれば十分だと思います。
(あと、地元の珍味やお惣菜をだしたら大満足)
私はイワタニカセットフーBO プラスを使ってます。
カセットコンロとは思えないぐらい火力が強く、ハードケースセットなのでとても使いやすい。
ファミリーキャンプは特に荷物が多いので、
ツーバーナーは、かさばりますし組み立てに時間が取られますが
カセットコンロは取り出して置くだけ🎵
それに炭火焼きで肉を焼くファミリーが多いと思いますのでサイドメニューで鍋や、飲み物のお湯を温めるぐらいだと思いし、朝はお手軽にホットサンドを焼くだけの方もおられると思います。
それならツーバーナーはいらないんじゃないかなと思います。
カセットコンロは
掃除も楽ですし、
ツーバーナーは片方が壊れると修理に出すと2つコンロあっても結局2つとも使えなくなります。
それなら自宅用とキャンプ用で2台カセットコンロを用意して置くといざという時に臨機応変に対処できます🎵
ガスボンベの問題でも
カセットコンロのCB缶は旅先のコンビニでも気軽に入手できたり、安いです。
昔、キャンプ場であった話ですが、
あるメーカーのツーバーナー買って持ってきた初心者キャンパーが専用のガス缶じゃないと使えないと知らなくて、現地で入手できず膝から崩れ落ちたのを見ました…💧
ただ、カセットコンロを使うフライパンや鍋はガス缶にかぶらないサイズを使ってください。
覆ってしまうと反射熱で熱がこもりガス缶が爆発する可能性があります!
ツーバーナーはそれがないので一概にコレ!とは言えないんですよね。。
それでは良いキャンプをお過ごしください🎵