多賀大社へ~ 大阪日帰りの予定が一泊二日の大旅行になった。その20
彦根へ着く。
ここからは近江鉄道に乗り換えて多賀大社に向かう。
なんだかんだともう3,4回目だろうか。
この春に初めて行ってから、もうたくさん来ている。
一度目は、なんとなく寄って、もう17時近かった。
二度目は、16時台にこれて、御祈祷をしてもらった。
三度目は、お昼頃に来て、多賀大社の中にあるお蕎麦屋さんでお蕎麦をいただいた。たしか、夏の大祓のお守りを買ったから、大祓の時期だ。
そう考えると、そう、これは四度目だ。
短時間に何度も来るということは、ご縁があるのだろう。
近江鉄道の待ち時間も結構あるのだが、なんだかんだ
これからも来る神社になるんだろう。
多賀大社駅で降りて歩く。16時がすぎている。
今日は、糸切り餅、どうしようかな。おいしいけど、たくさんの荷物だ。
鳥居の前の糸切り餅のお店。
どれどれ。
おや、10個入り、あと1パックとのこと。
どうしよう、食べたい。
2個入にしようかと思ったけれど、やっぱり10個入りに心惹かれる。
買おうかどうか迷っていると、うしろから家族ずれがやってくる。
やっぱり食べたい。
それ、買います!
無事購入。やっぱりうれしい。
そういえば、糸切餅のかき氷もあると聞いていたのだけれども
しまっているお店も多い。
時間がちょっと遅かったか。もう16時半を回りそうだもんね。
また来年にしよう。来年のお楽しみだ。
参拝はいつもの通りすばらしいものになった。
もう、心残りはない。
大満足の1泊二日だ。
さぁ、北陸に帰ろう。