FiNC入社後デザイン組織のため意識して行ったことと、これから取り組みたいこと
みなさんこんにちは!
株式会社FiNC Technologies(以下、「FiNC」)デザイナーのebikawaです。
早いもので、2022年の1月に(とてもキリがいい!)FiNCに入社して1年が経ちました。
FiNCのデザイン部に所属して、インハウスデザイナーとしてこの1年で取り組んだことと、今後取り組みたいことを自分自身の反省も含め、記してみたいと思います。
インハウスでデザイナーの方や、デザイナーになって3年目ぐらいの方の参考になれば幸いです!
この1年で取り組んだこと
1.SNS発信を始めた
私が入社した時は、デザイン部としてのnoteやTwitterのSNSアカウントはなく、FiNCのデザイン組織について全く発信ができていない状況でした。
今後、デザイナーさんを採用していくにあたって、FiNCのデザイナーが普段どういう仕事をしているのか知ってもらうためにも発信は必要だなと感じ、noteとTwitterのアカウントを開設しました。
(フォローまだの方はぜひフォローお願いします!)
私自身は、前職で記事を書く習慣があり、記事を書くこと自体にあまり抵抗はないのですが、普段の業務がある中でデザイン部内で浸透させていくのはなかなか難しいな..と感じています。ここは目下の課題でもあります…!
これからも不定期ではありますが、取り組んだプロジェクトなど発信していけたらと思います。
2.素材を整理し、他部署の人が探しやすくなるようにした
FiNCに入社して、「この画像素材を下さい!」とか「どこにありますか?」というやりとりが、デザイナーと他部署の方で頻繁に起きているなと感じていました。
依頼する側も、される側も少しの時間かもしれませんが負担になっているのではと感じたので、他部署の方が素材を探しやすいようにフォルダを整理して、何がどこにあるのか社内のポータルサイトに明記しました。
社内のナレッジ蓄積や、会議の議事録はScrapboxにまとまっているので、社内ポータルサイトから飛べるScrapboxのページに上記のようにフォルダのリンクをつけて、説明を加えました。
更に見やすくするため、今後別でデザイン部のポータルサイトも制作できればいいなと考えています。
3.企画の会議に意識的に参加するようにした
例えば、新しいサービスのLPを作る際など、基本的にワイヤーができていて、それをもとにデザイナーがデザインして疑問があればAsana上で質問するという流れが多いように感じていました。
すべてではないですが、特に自社サービスに関してはできるだけ、LPのワイヤーや内容について詰める企画の方々とのすり合わせのMTGに呼んでもらうように意識しました。
デザイナー観点で、こうした方より理解が深まり良くなるのではないかという意見を、デザインに入る前にお伝えし、作った後の認識の齟齬がないように気をつけておりました。
しかし、出させてもらったと同時に、自分の中にマーケやブランド視点での知識が足りていないなと感じることも多くありました。
なので、FiNCのでの実務経験も含め、インプットをしていかなくてはと感じたきっかけになりました。
4.CTRなどの数字を見るようにした
アプリ内で掲載したPOPUPバナーのCTRなどの数字の共有は不定期でデザイナー側にもされていたようなのですが、次の制作物に活かすため作ったバナーの結果がどうだったのかできるだけ早く知りたいな..と思い、他部署の方にPOPUPの数字がまとまったスプレッドシートの共有と、週1で数字の結果を振り返るMTGに呼んでもらうようにしました。
入社したときは、過去のデータがわからなかったので、イラストを使用した方がいいのか、写真の方がいいのか、コピーは適切なのか、判断しきれなかったのですが、スプレッドシートで過去のものも見れるようになったので前より判断はしやすくなったように感じています。(全然まだまだですが….)
これからもリアルタイムで知見をしっかり貯めていきたいなと思っています。
5.作成した制作物のデータを、デザイナー共有フォルダに入れた
デザイナーが制作したpsdなどの作業データは基本、個人のフォルダに入れていて探せない状態でした。
例えば、文字を変えるなどの対応が発生し、作った本人が作業できない場合に、「このデータをいただけますか?」というやりとりが発生していました。
できるだけそのやり取りを発生させないためと、退職者が出た場合にデータの引き継ぎがスムーズにいくように、自分が制作したデータはデザイナーの共有フォルダに、案件ごとに分けて入れるように意識しました。
ここに関してはまだ、フォルダ格納のルール作りや周りへの徹底ができていないので、これから取り組んでいきたいと思います。
これからやりたいこと
1.noteのサムネイル画像などのデザイン統一
デザイン部だけでなく、FiNCのCEO南野さんや、他の部署の方もnoteで発信をしています。
FiNC Technologiesの公式noteアカウントがあるのですが、サムネイルやカバー画像含め、今までデザイナーが介入していなかったこともあり統一感がない状態になっていました。
noteもFiNCの世界観を伝える大事なタッチポイントですので、デザインの統一を進めていきたいと思っています。
(カバー画像など徐々に変わっていると思うので、よければ見て見てください…!)
2.デザイナー共有フォルダのルール作り、浸透
前述した、作成したデザインデータの共有フォルダへの格納ですが、自分の分しかまだできていないので、退職者の過去の作業ファイルを振り分けることと、これから入ってくるデザイナーのため、何をどこに入れるのかのルール作りをし、浸透させていきたいと思います。
3.ブランドガイドラインのアップデート
FiNCのリブランディングを行ってから、時間が経っており、ターゲット像や事業内容なども少しづつ変わってきています。
時代の変化に合わせ、ブランドガイドラインの見直しにも今後は携わっていけたらと思っています。
4.グラフィック力の向上
入社以来、インハウスデザイナーということもあり、この1年でやってきたことに書いたように、CTRの数字を見るなど、マーケティング目線での知識を得たり、意識して行動することが多かったように自分自身感じています。
マーケティングの知識もまだまだ足りていない状態ではあるので、アップデートはし続けたいと思っているのですが、グラフィックに対するインプットが足りていなかったなと反省しています。
リブランディングを見据えた時や、日々作るグラフィックデザインに対しても、感情的に良いなと思ってもらえるデザインが大事だと思っているので、グラフィック力向上を目標にインプットしていく1年にできたらと思います。
(取り組んだことなどはまた別の記事にできたらと思います!)
最後に
この1年あっという間だったなと振り返ってみても思います。
FiNC2年目も前向きに、楽しんでデザイン業務に取り組んでいけたらなと思っています!
では、また次のnoteでお会いしましょう。