be-topia先週の公開記事紹介|10/25~31:有意義な大学生生活のための「大学生のうちにやりたいこと9選」、ほか
be-topiaでは、なかなか一歩踏み出せない人をそっと後押しするような情報をお届けしています。
先週は、連載コラム『日々色好日』にて「萌黄色(もえぎいろ)」という伝統色をご紹介しました。また、「大学生のうちにやりたいこと9選」として、有意義な大学生生活を送るためにやりたいこと、やるべきことをご紹介しています。
最新記事をぜひチェックしてみてください!
10月26日|大学生のうちにやりたいこと9選!後悔のない学生生活のために
大学生生活は、社会人生活を送る前の準備期間としてとらえることができます。ある意味では、社会人になる前の「やりたいこと」を自由にできる時期ともいえるかもしれません。
有意義な大学生生活が、社会の一員となってから役立つということも少なくないでしょう。
今回は、後悔のない学生生活のために「大学生のうちにやりたいこと9選」について紹介しています!
大学生のうちにやりたいこと9選!後悔のない学生生活のために
10月27日|日々色好日 #78 「萌黄色-moegiiro-」
フォトグラファーの望月柚花(@mochizu117)さんによる、日常の中に潜む日本の伝統色についてのコラム連載。伝統色の多さやその意味も色々あるんだな、と毎回学べる素敵なコラムです。
そんな今回の伝統色は、「萌黄色-moegiiro-」。
萌黄色は、萌え出る若葉のようなさえた黄色みのある緑色のことを指します。平安時代から用いられてきた長い歴史のある伝統色で、若木の色として若さを象徴する色であり、平安時代では若者向けの色として愛されていたそうです。
おわりに
以上、先週公開した記事をご紹介しました。見逃しはありませんか?
続々と最新記事が公開していますので、ぜひご覧ください。
be-topiaの最新記事をお伝えしてきた『週刊be-topia』ですが、今回を最後にしばらく休刊期間に入ります。be-topiaでの記事の公開は今後も続きますので、ぜひ変わらずお読みいただけると嬉しく思います。
それでは最後に今週公開予定の記事をご紹介して終わりましょう!
11月2日|日記を趣味にして人生を豊かに!魅力と継続のアイデアを紹介
11月3日|日々色好日 #79 「黒柿-kurogaki-」
11月4日|超集中力で的を撃ち抜く!若き東京五輪代表が語る「射撃」の魅力とは【マイナースポーツ特集#58】