![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76785956/rectangle_large_type_2_ae0f94f81f1b7fe34fc9bbf831a72edb.png?width=1200)
Photo by
yas_lolq_
新型コロナに係る入院給付金の支払遅延
新型コロナウィルスにより入院した際の入院給付金の請求が急増して、支払い遅延が起きていることと、みなし入院の給付金として払われるのは不公平であると考えている保険村のスタンスに関する記事
請求が増えていることにより、支払い遅延がそれなりに発生しており、遅延利息も発生しているようだ(業界ルールとして、決まっている)。
Dx化が叫ばれている中、体制見直しで乗り切るかのような記載となっています(事務部門までお金が流れていないようです)。
生命保険という長い商売なので、どうしても動きは遅いのかもしれません。。
ある生保首脳は「(季節性のインフルエンザでも)支払いを受けられない契約者が不公平感を強めるのではないか」と違和感を口にする。
契約者は、不公平感を強めていないと思います。どちらかというと支払いたくないという企業側の考えの表現のように見えてならない。
そんなこと言ってるなら、体制変更するより、支払いまでの簡素化とかを考えた方が良いと思うよ。