見出し画像

【Pairs】常勝・マッチングアプリ|1週間で50いいねを獲得する方法

筆者のアカウントトップ(登録6日後)

1.はじめに

男性のみなさんは、「いいね」数の平均はいくつかご存知でしょうか。

東京等の関東圏と地方ではユーザー数が違うため数値がややズレますが、どうやら全国で見ると平均22いいねだそうです。

↑ こちらのサイトさんで調査されていました。
各地域への一言コメントが秀逸なのでぜひご覧いただきたいです。

本記事は、登録後1週間足らずでいいね51を獲得した、私のノウハウをお伝えいたします。

まず、伝えておきますがこのアカウントに『年収バフ』『職業バフ』『年齢バフ』はありません。
しかも地方住みです。

年齢は30代半ば。容姿も平均的ですし、年収も400万〜600万の枠。強いて言えば清潔感と、体型には気を使っているので太っていないことくらい。

それでもこれだけの好反応をいただくことができました。

本記事は、以前執筆した『【Tinder】常勝・マッチングアプリ │ 最短でマッチする究極の方法』に引き続いての執筆となります。

こちらの記事はありがたいことに好評を受け、本内容をもとに実践したところ、確かな成果を得たというコメントもいただいています。

有料記事としてありますが、基本的な部分は本記事でも十分に伝わるはず。
それほどの熱量を込めて書いた記事です。

しかし、誤解を恐れずに言うと、
婚活するならTinderより、『Pairs(ペアーズ)』と『With(ウィズ)』です。

もちろんTinderを使って結婚される方もいます。
ただ、アプリの性質上の向き不向きの問題なのです。

ペアーズ等では婚活に向いている一方、軽い恋人づくりや、気の合う異性の友人作り、ワンナイトの関係には向きません。

さらに言うと、両アプリのユーザー層として
・ペアーズ
 ⇒ 20代中盤~40代向けで少し落ち着いた人が多い
・ウィズ
 ⇒ 20代前半~30代前半向けでライトな層が多い

といった傾向もあります。

なぜこの違いが生まれるかというと、ウィズには心理テストというマッチングサポート機能があることが大きく影響していると考えられます。

良い意味で、地に足のついた方が多いのはペアーズという印象です。

今回は生涯のパートナーをつくるためにペアーズを選択した方に向けた内容になります。

冷静に効果的な方法を掲載しているので、ともすれば冷たく捉えられるかもしれません。

しかし、マッチングアプリで綺麗事は言っていられないのです。

まずマッチしないとなにもはじまらない。
いいねをもらえないとメッセージのやりとりすらできない。

この記事では、効率良くマッチングする方法を余すことなくお伝えします。

わからない点があればコメントで質問していただいても構いません。

「せっかく課金したのに思うようにマッチしない」そんな状況を打破、もしくはマッチングアプリライフより充実したものにするべく言葉を送ります。

本記事を読んでくれている、友人へ向けて。


2.プロフィールのつくりかた

いいね51の時の足あとレポート(12/29に登録)

既に入力されている方もいると思いますが、
生年月日など一部を除き大半は再編集可能です。

2-1. 名前

驚くべきは、Tinderでは変更不可な名前が何度でも再編集ができます。
ここでおすすめする名前は以下の通り。

・本名の半分をひらがなにする
 山本 たかし であれば、『やま』か『たか』
 渡辺 まさのぶ であれば、『わた』もしくは『まさ』など。

・頭文字 一文字
 『Y』『D』など。
 Tinderでは推奨していませんでしたが、ペアーズでは問題ありません。

 なぜなら、後述しますがペアーズでは顔出しが基本だからです。
 既に信頼性は担保されているので、名前はそこまで重要ではないのです。

2-2.基本情報

居住地、学歴、職種などは一通り書きましょう。
一人暮らしの方は、一人暮らしと明記するのが良いです。
大きなアドバンテージです。

アプリ内で「すべて埋めましょう」と通知されることもありますが、すべてを埋める必要はありません。 

実家暮らしの方はわざわざ「実家」と書かなくて良いです。
血液型もAやOならまだしも、BやABの方はわざわざ書かなくて良い。

いまどき血液型占いを信じている方は少ないとは思いますが、変なバイアスがかかる可能性があることは触れないほうがいい。

逆に、年収・身長・体型は書いた方が良いでしょう。
なぜなら女性会員でもほとんどの方が掲載している、まさに基本情報だからです。

また、このあたりを入力しておくことで検索にもヒットしやすくなります。

2-3.マイタグの設定

ペアーズにはマイタグという機能があります。
『アウトドアが好き』や『音楽が好き』など幾種類も用意されていて、それを選択してプロフィールに掲載するというものです。

ここでの必勝法は、とにかく人気のマイタグを設定すること。

『焼き肉が好き』『楽しそうに笑う人が好き』『シンプルな服が好き』『音楽はなんでもききます』『映画好き』など人気のものをとにかく入れます。

人気カードは『殿堂入り』や登録者数をみれば一目瞭然です。

もっと簡単に設定する方法もあります。
そう、女性のプロフィールを見に行けば、そこから設定しているマイタグをそのままそこから登録することができます。

カードの右上に表示されている『+』マークをとにかく押しまくりましょう。

「好きというほど映画詳しくないしな・・」と真面目になる必要は一切ありません。好きと詳しいは別です。
好きか嫌いかでいえば、好きなはずです。

嘘じゃありませんので、堂々とタップしましょう!

3.プロフィール写真の設定方法

まさに理想の写真。
周囲の人の顔はしっかり隠そう。

3-1.とにもかくにもプロフィール写真が大事!

これはどのマッチングアプリにも言えますが、プロフィール写真の一枚目がアクセス数に直結します。

そしてプロフィール写真に顔がはっきり写っているものを使用するのは基本中の基本。

なかには、身バレがこわいという方もいるでしょう。

しかし、リアルの同僚に「マチアプで出てきました」と声をかけられたら、逆にチャンスです。

平気な顔をして「そうなんだよ、出会いがなくてやってみたんだけど、いまいち成果がなくて。誰かいい人いたら紹介して!」と言ってしまえばいいのです。

貴方はなにも悪いことはしていません。
そこから合コンに持ち込めるチャンスだと思いましょう!

少し話がそれてしまいましたが、写真の登録について。

次の写真は避けましょう。

・画面が暗い
・自撮り
・キメ顔
・画面の半分以上が顔

絶対避けた方がいい写真
自撮りは結構多いが避けた方がいい

次の写真がおすすめです。

・笑顔
・少し引きの写真
・スーツ姿(2枚目以降に設定)
・動物と一緒にいる写真

とにかくこの写真を集めましょう
動物とふれあっている◎
料理をしている(生活感はあまり出さないように注意)

さらにここに次の要素が加わると、よりプラスポイントになります。

・誰かに撮ってもらった写真
 ⇒ 自撮りとわからなければ、タイマーと三脚での自撮りでも全然okです
   キッチンに立って、料理している雰囲気なども撮れますよね。

・「なにかしている」写真
 ⇒ カメラを意識せず、自然体な写真です

友人に撮ってもらった旅行先での写真の例

プロフィール写真が良くないと、アクセス→プロフィール内容までたどり着きません。

まずはアクセスをしてもらうことが重要です。

さらに、自分の容姿以外に次の写真を3枚ほど登録しましょう。

・ペットの写真(実家の犬や猫でもかまいません)
・映えてる食べ物の写真
・焼肉の写真
・旅行先の絶景の写真

自分は写っていなくて構いません

このうちの食べ物・絶景であれば3枚ともその写真で大丈夫です。

絶景でもなるべく明るい写真を

絶景で青い海や空の写真が並んでいると、爽やかなイメージとして相手の心理に深く刷り込まれます。

おしゃれな食べ物、カフェの写真

また、おしゃれなお店での食べ物を掲載すると、「そんな感性のある人なんだ」という安心感を与えることができます。

どうしてもなければ友人から送ってもらうことも一つの手です。

そしていよいよ、次の章からはプロフィール本文の掲載方法をご紹介します。

フォーマットをご紹介しますので、ぜひ自分の言葉に変えて使ってください。コピペしていただいて構いません。
すぐに使えるはずです。

また、『より強いアカウントを作る』ために大切なことが、もう一つあります。

それは「いいね数を上げる」ということです。
そしてそれには顔面バフや年収バフをかけるなどではなく、テクニックでカバーできる方法があります。

いいねが多いアカウントは、モテます。

いつだってなんだって、人気があるものはより人気になっていきます。

既婚者がなぜかモテるように、誰かに選んでもらっているというバイアスがかかり、その人は魅力的にみえます。

いいねがいいねを呼ぶ状況を生むのです。

この部分を、次の章からしっかり解説していきましょう。

次項から記述する有料部分のテクニックについての転載はお控えください。

ここから先は

2,178字 / 3画像

¥ 500

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?