
スナック忘れな草~張り込み・2024安田記念注目馬・鳴尾記念買い目~
トップ画像引用:イラストAC
■ ダノンデサイル
2024年5月26日(日)午後4時
-東京都某区 スナック忘れな草-
今年のダービーが終わった。スナック忘れな草の店内には、勝利を祝うコメントが飛び交うことはなかった。
前走の皐月賞を故障のため発走除外になっていた伏兵ダノンデサイルが、2着ジャスティンミラノに2馬身差をつけての完勝劇を演じたのだ。まったくのノーマークであった。
鞍上の横山典弘が騎手の最年長GⅠ勝利と最年長ダービー勝利の記録を樹立し、安田翔伍調教師は最年少ダービートレーナーの記録を樹立した。
「假屋崎省吾からの安田翔伍とも言えますが、今度はリバティアイランドの5番でしたね・・」
マスターがやっと絞り出したというような小さな声で言った。ひとり、またひとりとその意味に気づき、マスター同様小さなうめき声を挙げた。ギョニ子が言った。
「オークスのチェルヴィニアが昨年のタスティエーラの12番、ダービーのダノンデサイルは、昨年のリバティアイランドの5番をもらっていた・・・そういうことね?」
マスターが頷く。
「くろたんが言っていた、昨年の牡馬のことを牝馬でやり、牝馬のことを牡馬でやる・・・ジャスティンミラノの二冠というかたちではなく、ダービーとオークスのゼッケン交換というかたちを使ったわけです」
2023 オークス
5番 リバティアイランド
2023 ダービー
12番 タスティエーラ
2024 オークス
12番 チェルヴィニア
2024 ダービー
5番 ダノンデサイル
みんながうんうんと頷いた。ヴィクトリアマイルの9番2番というやす子誕生日馬券ではないが、終わってみれば割と気がつきやすいシンプルなことをまたやられたのだ。
■ 聖護院と若狭湾
2024年5月27日(月)午後7時
-東京都某区 スナック忘れな草-
来店した真一郎が開口一番、ダービーには番組表からのサインもあったのではないかと言った。ダービー週の番組表ではなく、今週の番組表だという。
6/1(土)
京都09R 聖護院特別(しょうごいん)
京都10R 若狭湾特別(わかさわん)
※いずれも2011年以来13年ぶり施行
※レース施行番号は出馬確定前の設定
ダービー
ダノンデサイル 安田(翔伍)
最年少ダービートレーナー(若さ)
みんながおおという声を挙げた。真一郎が続ける。
「なんだか今年はこのパターンが多いような気がします」
麗子ママが言った。
「そるなると、東京競馬場GⅠ5連戦のラスト安田記念も、来週の番組表をチェックしなきゃね」
みんながなるほどと頷いた。
<2023 安田記念翌週の番組>
●土曜日
東京09R 青梅特別
東京10R 芦ノ湖特別
東京11R 日・ペルー外交関係樹立150周年記念 ジューンS
●日曜日
東京09R 八王子特別
東京10R 夏至S
東京11R 第40回 エプソムC
<2024 安田記念翌週の番組>
●土曜日
東京09R 芦ノ湖特別
東京10R 青梅特別
東京11R ジューンS
●日曜日
東京09R 八王子特別
東京10R 夏至S
東京11R 第41回 エプソムC
「去年のジューンステークスについていた副題は置いておいて、土曜日の9レースと10レースを入れ替えているのが気になるな」
タコ社長が言った。みんなが頷く。昨年は9R青梅特別、10R芦ノ湖特別だったのが、今年はそっくり入れ替わっている。マスターが言った。
「芦ノ湖が9レースでないといけない理由、あるいは青梅が10Rでないといけない理由・・・それが見つかると面白いかもしれませんね」
■ ゴールドシップ
10分ほどああでもない、こうでもないと意見が交わされたが、ギョニ子の横山典弘のGⅠ連勝説にみんなが興味を示した。
「もしも安田記念も横山典弘が勝ったらだけど、2週連続GⅠ勝利となると2015年以来だわ。春天をゴールドシップ、NHKマイルカップをクラリティスカイで連勝」
2015
天皇賞(春)
ゴールドシップ(芦毛・横山典弘・須貝尚介)
NHKマイルC
クラリティスカイ(横山典弘)
※横山典弘 2週連続GⅠ制覇
2024
ダービー
ダノンデサイル(横山典弘)
安田記念
ステラヴェローチェ(横山典弘・須貝尚介)?
※横山典弘 2週連続GⅠ制覇?
「前回のGⅠ連勝は芦毛のゴルシにクラリティスカイ。ちょっと強引だけど『芦』と『ク』でしょ? 芦ノ湖特別を10レースから9レースに持ってきたのは、『芦9』を言いたいんじゃないかしら?」
「なるほど!」
マスターがポンと手を叩いた。
「2週連続GⅠ制覇のうちのひとつが、須貝尚介調教師とのタッグという共通点も面白いですね!ステラヴェローチェはマークしておきましょう」
みんながうんうんと頷いた。
スナック忘れな草
安田記念 注目馬
ステラヴェローチェ(横山典弘GⅠ連勝)
■ データ分析
2024年5月28日(火)午後6時45分
-東京都某区 スナック忘れな草-
最後に来店した真一郎が生ビールを数口飲み落ち着いたのを確認してから、麗子ママが言った。
「安田記念のデータ分析の文章。何か違和感があるなと思ったら、過去の優勝馬に触れていないのよ」
みんなが興味を示し、各自スマホやパソコンで確認した。なるほどデータ分析のコーナーでは、冒頭で近年の勝ち馬について触れていることが多いのだが、安田記念のそれには一頭も名前が挙がっていない。

「今年同様のパターンがあったか調べてみたら、NHKマイルカップ以来の2例目だったわ」

「今年のフェブラリーステークスから先週のダービーまで、冒頭で過去の優勝馬を挙げていないのは、NHKマイルカップだけだったわけですね?」
真一郎が確認すると、麗子ママが顎を引いた。
「そうなの。NHKマイルカップは、マル外ではないけれど持ち込み馬であるジャンタルマンタルが勝利。安田記念登録馬で、ジャンタルマンタル同様種牡馬が英語表記されるのは香港の2頭だけよ」
NHKマイルC
ジャンタルマンタル(父:Palace Malice)
安田記念 登録馬
□外 ロマンチックウォリアー(父:Acclamation)
□外 ヴォイッジバブル(父:Deep Field)
※いずれも香港
みんながうんうんと頷いた。マスターが言った。
「今年のJRAのメンバーなら、どちらも一発ありそうですね。特に4連勝中のロマンチックウォリアーは要注意でしょう」
みんなが同意した。
スナック忘れな草
安田記念 注目馬
ステラヴェローチェ(横山典弘GⅠ連勝)
□外 ロマンチックウォリアー(外国馬)
□外 ヴォイッジバブル(外国馬)
■ ラッキーチャンスをもう一度
「・・・幸運を祈るよ、最後のラッキー♪」
そのとき、そう歌いながら入って来た男がいた。髪を真っ赤に染め、黄色い大きなフレームの眼鏡をかけている。首からは太鼓をぶら下げており、それをスティックで叩きながら所狭しと店内を歩き回った。
「その恰好、そしてドラムを叩きながらの歌・・・」
ギョニ子が言った。
「昔よく『エンタの神様』に出ていたピン芸人ね?」
「気付いちゃった、気付いちゃった、わーいわい♪
ずっとウンコの臭いがするなあと思ったら、
トイレで鼻をかんでからお尻を拭くつもりが、
お尻を拭いてから鼻をかんでいたみたい!
気付いちゃった、気付いちゃった、わーいわい♪
・・・って誰がデッカちゃんやねん!!」
くろたんはそう言ってギョニ子の乳首付近を、持っていたスティックでつんつつんとリズミカルに付いた。あああんと一瞬感じかけたギョニ子だったが、次の瞬間にはくろたんにトップロープからのパワーボムを決めていた。
■ ラッキーライラック
麗子ママに冷たいおしぼりで首を冷やしてもらったくろたんが、やっと口を開いた。
「JRAVAN の公式X。ラッキーライラックを取り上げています」
2019.11/10 エリザベス女王杯
1着 1−2 ラッキーライラック
2着 3−6 サラキア 北村友
1953.6/2
イギリス女王エリザベス2世の戴冠式
2024.(6/2)安田記念
「なるほど、くろたんさん!安田記念当日はエリザベス女王2世の戴冠式が行われた日。なにかあるというわけだな?」
タコ社長がそう言うと、くろたんは何も言わず響のロックが入っているグラスを、タコ社長のグラスにカチンと合わせた。
「エリザベス女王がキーになるなら、前走でクイーンエリザベスⅡ世カップを勝っている4連勝中のロマンチックウォリアーでしょう」
みんながうんうんと頷いた。
■ タイキシャトル
くろたんが続ける。
「そうなると、安田記念当日のメモリアルヒーロー、タイキシャトルとうまくつながりますよ・・・気付いちゃった、気付いちゃった、わーいわい♪」
1984 安田記念
1着 1−2 タイキシャトル
2着 6−11 オリエンタルエクスプレス(セン馬)(愛国)
同年(クイーンエリザベスⅡC 1着)
ロマンチックウォリアー (セン馬)(愛国)
前走(クイーンエリザベスⅡC1着)
みんながおおという声を挙げた。タイキシャトルの2着だったオリエンタルエクスプレス。ロマンチックウォリアーに合致する。
■ ディープモンスター
くろたんはそこで麗子ママからカラオケのリモコンをもらうと、ピンクレディーのある曲を入れた。「モンスター」だった。
モンスターが来たぞ モンスターが来たぞ♪
途中から合流した麗子ママと完璧に振り付けが揃っていて、即席のピンクレディーをふたりで披露した。
「今週は安田記念より熱いのが鳴尾記念。狙いはずばりディープモンスターです!」
みんなが前のめりで興味を示した。
皐月賞
除外 8−16 ダノンデサイル 横山典
日本ダービー
1着 3−5 ダノンデサイル 横山典
取消( 8−16) メイショウタバル (浜中)
鳴尾記念
ディープモンスター (浜中・前走取消)
「皐月賞の発走直前に競走除外となったダノンデサイル。ダービーでは同じ8枠16番に入った浜中俊メイショウタバルが取り消して、前走除外のダノンデサイルが優勝。かなりのレアパターンでしょう」
みんながうんうんと頷いた。
「そして一週後の鳴尾記念で、前走取消、かつ浜中俊のディープモンスター」
くろたんはそこで、響のロックを一口舐めた。そのとき、グラスの底が濡れていたためにコースターが一緒に持ち上がった。今日はノーコスプレダンディくろたんではないので、「ダンディくろたん使用券」は使っていない。コースターにはデッカちゃんの画像が貼られている。
「次に重賞インフォメーションです。鳴尾記念の過去優勝馬を紹介するときのナレーション。『京都競馬場の改修により、中京コースの振替開催となった』」
2021 鳴尾記念
1着 3−3 ユニコーンライオン
重賞初制覇・京都新馬1着
ディープモンスター
重賞未勝利・京都新馬1着
みんながうんうんと頷いた。
「勝ったユニコーンライオンは京都新馬1着、かつ鳴尾記念が重賞初制覇。ディープモンスターが勝てば、代替となった舞台こそ中京と京都の違いはあれど、京都新馬1着、重賞初制覇が一致します」
みんながなるほどと頷いた。くろたんが畳みかける。
「重賞インフォーメーションのトップ画像。ヴィクトリアマイル同様過去10年のデータを持ってきました」

「ヴィクトリアマイルは2頭挙げて2着3着でした。今回も複数頭ヤリの可能性があります。サインになるのは『5歳 5−3−1・・』の部分」
基本サイン
誕生日 5/31
成績(馬券内) 5−3−1
鳴尾記念・安田記念
5−3−1
スカーフェイス
ディープモンスター
5/31
ホウオウアマゾン 坂井5/31
ヨーホーレイク 岩田望5/31
フィアスプライド 坂井5/31
「これら5頭の中では、もちろん狙いはディープモンスターとなります!」
みんながおおという声を挙げた。くろたんは響のロックを飲み干すと、気付いちゃった、気付いちゃった、わーいわいと言いながら店を出て行った。
くろたん 注目馬
安田記念 ロマンチックウォリアー
鳴尾記念 ディープモンスター
■ オグリキャップ
2024年5月31日(金)午後7時
-東京都某区 スナック忘れな草-
水曜日と木曜日は大きな進展はなく、金曜日の夜を迎えていた。安田記念と土曜日の出馬表が確定している。タコ社長が、眞露の水割りをグビリと一口飲んでからみんなをぐるりと見渡しながら言った。
「京都の鳴尾記念は1990年以来だな?」
みんながうんうんと頷いた。
1990/12/2(日)
第43回 鳴尾記念(京都)
1着:3-03 カチウマホーク(岡部幸雄)
2着:7-11 ゴーサイン (南井克巳)
同年 第40回 安田記念(5/13)
1着:5-09 オグリキャップ(武豊)
2着:7-12 ヤエノムテキ(岡部幸雄)
ヤエノムテキ:東京代替皐月賞1着馬
「オグリキャップの2着ヤエノムテキは、鳴尾記念のカチウマホークと同じ岡部幸雄。タイキシャトルの主戦騎手でもある」
みんながうんうんと頷いた。
「ヤエノムテキといやあ、オルフェーヴルの前に東京代替の皐月賞を勝った馬だぜ!」
タコ社長の意図を汲み取ったマスターがあとを受ける。
「今週の京都の番組で2011年以来となるレースがふたつ。聖護院特別と若狭湾特別。2011年のことを言いたいのなら、ヤエノムテキ同様東京代替皐月賞を勝ったオルフェーヴル示唆かもしれませんね」
タコ社長が大きく頷いた。
「そういうこと!カチウマホークの3番にレッドモンレーヴが入ったぜ!しかも同枠に『オグリ』だ!」
1990/12/2(日)
第43回 鳴尾記念(京都)
1着:3-03 カチウマホーク(岡部幸雄)
同年安田記念 2着馬
東京代替皐月賞1着馬ヤエノムテキ
6/1(土)
第77回 鳴尾記念(京都)
※1990年以来の京都開催
安田記念
2-(03)レッドモンレーヴ
2-04 ジ(オグリ)フ(皐月賞馬)
みんながうんうんと頷いた。真一郎が言った。
「前回の京都開催鳴尾記念。岡部幸雄と南井克巳のワンツー。同年安田記念は武豊でオグリキャップが優勝。岡部幸雄も南井克巳もオグリでGⅠを勝っている騎手ですね?」
みんながなるほどと頷いた。その「オグリ」を同枠に従えた、カチウマホークの「3番」レッドモンレーヴだ。ギョニ子が続く。
「安田記念当日のメモリアル競走だけど、タイキシャトルは実は投票順で3位。1位のウオッカは安田記念連覇馬。優勝ゲートは5番、そして3番よ!」

ウオッカ 安田記念連覇
2008(3枠5番)
2009(2枠3番)
ダービー
(3枠5番)ダノンデサイル(横山典弘)
安田記念
(2枠3番)レッドモンレーヴ(横山和生)?
みんながおおという声を挙げた。にわかにレッドモンレーヴが本命候補に浮上した。マスターがまとめる。
「横山親子がウオッカの安田記念連覇ゲートで、ウオッカが勝ったGⅠであるダービーと安田記念を連勝・・・2枠3番はそのウオッカのダービーゲートでもありますから、面白そうですね!」
スナック忘れな草
安田記念 注目馬
◎レッドモンレーヴ
〇ステラヴェローチェ
▲ロマンチックウォリアー
■ 山さん
10分ほど休憩を取ってから、明日の重賞鳴尾記念を予想しようということになった。真一郎が口火を開く。ネタを用意していたようだ。
「ちょっと捻った読みをしてみました。エクセル浜松とエクセル博多のリニューアル工事に関するニュースです」

みんながうんうんと頷いた。
「エクセル浜松はスマートエリアの新設、エクセル博多はスマートエリアを拡張・・・どちらもスマートエリアが一致します」
みんなが顎を引き先を促す。
「スマートエリアとは席やテレビがなく馬券を買うためだけのエリア。つまり、レースは見ないで帰るというわけです」
1987 第40回 鳴尾記念
4-05(左)タマモクロス(南井克巳)
※南井克巳 唯一の鳴尾記念勝利
6/1(土)
第77回 鳴尾記念
4-06(左)ロードデルレイ
みんながなるほどと頷いた。真一郎が続ける。
「スマートエリアですが、JRAのニュースでは『買い帰り型エリア』とかっこ書きで説明されています。飲食店で言ったらドライブスルーみたいなものでしょうか」
4-05 ヤマニンサンパ
→ヤマサンニパン→山さんにパン
4-06 ロードデルレイ
→ドーロデイレル→道路でいれる
「安田記念のロマンチックウォリアーがマクドナルド騎手だからかもしれませんが、『パンを道路でいれる』、『パンを道路で仕入れる』・・・なんてどうでしょう?」

みんながなるほどと言って笑った。マスターが言った。
「しんちゃん、ちょっと持っていき方は強引でしたが、面白いですね!高松宮記念でも外国馬が馬券になりましたが、勝ち馬マッドクールには『マック』があります。関東圏、いや、東日本ではマクドナルドは『マック』ですね?」
タコ社長が続く。
「山さん、パンとくれば『太陽にほえろ!』の張り込みみてえだな!洋画に『張り込み』って映画があるが、リチャード・ドレイファスとエミリオ・エステヴェスのコンビだ。エミリオ・エステヴェスは弟がチャーリー・シーン。父がマーティン・シーン。横山パパと和生、武史のファミリーじゃねえか?」
みんながなるほどと頷いた。ダービーが横山典弘、安田記念が息子の横山和生ではないかという狙いにも合致する。
■ メジロタイヨウ
「ちょっと古すぎて今日子ちゃんとしんちゃんには通じないでしょうけれど・・」
麗子ママがそう前置きをしてから言った。
「『太陽にほえろ!』と言えばメジロタイヨウ。秋天優勝馬でそのときの騎手は横山典弘騎手の父横山富雄。騎手の親子三代天皇賞制覇」
みんながうんうんと頷いた。
「メジロタイヨウの翌年、秋天を勝ったのがメジロアサマ。こちらはティターン、マックイーンと続き、馬の親子三代天皇賞制覇ね!」
みんながおおという声を挙げた。マスターが補足する。
「マックイーンには『マック』がある。マクドナルドですね。暫定でレッドモンレーヴとステラヴェローチェの横山親子から、マクドナルド騎手のロマンチックウォリアーはどうでしょう?」
みんなが異論はないと頷き、スナック忘れな草の安田記念勝負馬券、暫定版が決まった。
スナック忘れな草
安田記念 暫定勝負馬券
◎3番 レッドモンレーヴ(横山和生)
〇13番 ステラヴェローチェ(横山典弘)
▲7番 ロマンチックウォリアー(マクドナルド)
■ 増減なし
10分間の休憩後、マスターが真一郎に水を向けた。
「しんちゃん、鳴尾記念の途中から安田記念の話になってしまいましたね。ロードデルレイの相手はどうしましょうか?」
真一郎は大きく頷いた。相手も考えていたらしい。
「エクセル博多とエクセル浜松ということで、直近の博多ステークスと浜松ステークスを調べたら、面白いことがわかりました」
2023/8/13 博多S(芝1800)
※2022は「芝2000」で施行
→前年より「200m短縮」
2023/12/2 浜松S(芝1400)
※2022は「ダ1200」で施行
→前年より「200m延伸」
「芝ダートの区別を無視すると、博多ステークスは前年比マイナス200m、浜松ステークスは前年比プラス200m。ふたつのレースでプラスマイナスゼロです」
みんながうんうんと頷いた。タコ社長が訊く。
「そっからどうなるんでい!?」
「前々走と前走の馬体重がプラマイゼロの馬を鳴尾記念で探してみました。2頭該当します」
鳴尾記念
3-04 ボッケリーニ
(前々走470キロ→前走470キロ プラマイゼロ)
8-13 ニホンピロキーフ
(前々走480キロ→前走480キロ プラマイゼロ)
みんながおおという声を挙げた。真一郎が続ける。
「それともう一頭はくろたんさんが挙げた2番ディープモンスター。騎手浜中俊と3番バビットの浜田多美雄調教師には『浜』の接触があります。エクセル浜松の『浜』です」
みんながうんうんと頷き、スナック忘れな草の勝負馬券が決まった。
スナック忘れな草
鳴尾記念 勝負馬券
◎6番 ロードデルレイ
○4番 ボッケリーニ
▲13番 ニホンピロキーフ
△2番 ディープモンスター
単勝:6番
馬連:6-(2.4.13)3点
■ ドクター関西人(shimaさん)の統制サイン
鳴尾記念
これも枠サインで~
'12 鳴尾記念 3着枠 6枠
→'13 鳴尾記念 2隣枠 4枠 3着
'13 鳴尾記念 3着枠 4枠
→'14 鳴尾記念 2隣枠 2枠 2着
'14 鳴尾記念 3着枠 2枠
→'15 鳴尾記念 2隣枠 8枠 1着,4枠 3着
'15 鳴尾記念 3着枠 4枠
→'16 鳴尾記念 2隣枠 2枠 3着
'16 鳴尾記念 3着枠 2枠
→'17 鳴尾記念 2隣枠 8枠 1着
'17 鳴尾記念 3着枠 3枠
→'18 鳴尾記念 2隣枠 5枠 3着
'18 鳴尾記念 3着枠 5枠
→'19 鳴尾記念 2隣枠 7枠 1着
'19 鳴尾記念 3着枠 6枠
→'20 鳴尾記念 2隣枠 4枠 2,3着
'20 鳴尾記念 3着枠 4枠
→'21 鳴尾記念 2隣枠 6枠 2着
'21 鳴尾記念 3着枠 1枠
→'22 鳴尾記念 2隣枠 3枠 3着
'22 鳴尾記念 3着枠 3枠
→'23 鳴尾記念 2隣枠 5枠 3着
'23 鳴尾記念 3着枠 5枠
→'24 鳴尾記念 2隣枠 7枠か3枠が候補!
また、1954年の鳴尾記念から1,3か4,6?
安田記念
こちらも枠サインで~
'16 安田記念 2着枠 6枠
ビリ3着枠 8枠
→'17 安田記念 3隣枠 3枠 3着
隣枠 7枠 1着
'17 安田記念 2着枠 8枠
ビリ3着枠 8枠
→'18 安田記念 3隣枠 5枠 1着
隣枠 1枠 3着
'18 安田記念 2着枠 2枠
ビリ3着枠 2枠
→'19 安田記念 3隣枠 7枠 3着
隣枠 3枠 1着,1枠 2着
'19 安田記念 2着枠 1枠
ビリ3着枠 5枠
→'20 安田記念 3隣枠 4枠 2,3着
隣枠 4枠 2,3着
'20 安田記念 2着枠 4枠
ビリ3着枠 7枠
→'21 安田記念 3隣枠 7枠 1着
隣枠 8枠 3着
'21 安田記念 2着枠 4枠
ビリ3着枠 8枠
→'安田記念 3隣枠 7枠 1着
隣枠 7枠 1着
'22 安田記念 2着枠 5枠
ビリ3着枠 3枠
→'23 安田記念 3隣枠 8枠 1着
隣枠 2枠 2着
'23 安田記念 2着枠 2枠
ビリ3着枠 6枠
→'24 安田記念 3隣枠 5枠か7枠
隣枠 7枠か5枠
重なったけど、これでワイド以上なんかな?
あと1954年の安田記念から
大外馬番か2番か10番か12番が候補!