![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144852898/rectangle_large_type_2_92313db230651bfca5d7739337e74aa8.png?width=1200)
スナック忘れな草~ライスシャワー・2024宝塚記念~
トップ画像引用:JRAホームページ
■ 純粋失書
2024年6月17日(月)午前10時
-東京都某区 真一郎が勤務する病院-
真一郎の目の前にいる60代の男性患者は、5月に発症した脳梗塞が原因で、字がうまく書けなくなる失書(しっしょ)という症状を呈していた。手に麻痺が残っていて書けないのではなく、字を書くことを出力する脳の機能の問題だ。
会話にはまったく問題がないので、細かい分類をすると、発話の障害を伴わない「純粋失書(じゅんすい しっしょ)」ということになる。
「100%元通りにとまでは望みません。以前の7割か8割程度、文章が書けるくらいの回復はしたいのです」
小松という男性患者は、そう言って真一郎の目をまっすぐに見た。必死な思いが痛いほどに伝わってきて、真一郎は大きく頷いてから言った。
「どこまで回復するとは今は言えませんが、一緒にがんばっていきましょう」
小松は昔から文章を書くことと競馬が大好きで、趣味で競馬小説を書いたことがあるという。厚さ1cmほどで、B5サイズに閉じられた学校文集のような体裁の冊子を、小松はふたりの間に置いた。淡い緑色の表紙で、タイトルには『淀の有馬記念』とある。
「淀の有馬記念・・・ですか。面白そうですね!」
真一郎が冊子を手に取り、パラパラとページをめくると、小松は是非読んで感想を聞かせて欲しいと言った。
「ではお預かりしますね。なるべく早く読んで感想をお伝えします。ところでこの、『芝良太』というペンネームはどういう意味でしょうか?」
小松はその質問を待ってましたと言うように、ペンネームに秘められたふたつの意味を教えてくれた。ひとつは、本好きになったきっかけが、司馬遼太郎の歴史小説だったこと。もうひとつは、競馬のGⅠレースはいつも良馬場で行ってほしいから、というものだった。
「その本を読んでいただければわかりますが、ライスシャワーが淀に散った宝塚記念。あれは稍重だったのですよ・・・」
■ 淀の有馬記念
真一郎は、お昼休みにさっそく『淀の有馬記念』を読み始めた。小説の中のライスシャワーは、京都の宝塚記念で故障するも奇跡的な回復を見せて、引退し種牡馬となるという導入だ。真一郎は昼食が手につかなくなるほど、すぐに小説に没頭した。
ライスシャワーとミホノブルボンの初年度産駒から、すぐにクラシックで活躍する牡馬が輩出される。ライスシャワー産駒の牡馬は、結婚式つながりで名をファーストバイトといい、皐月賞とダービーを連勝する。
一方、ミホノブルボン産駒のミホノリベンジは、皐月賞は5着、ダービーは2着と、ファーストバイトの後塵を拝する。
ははあ。親の逆パターンというわけだな・・
果たして、ミホノリベンジは菊花賞でファーストバイトの三冠を阻止し、GⅠ初勝利を挙げる。
その敗戦でケチがついたのか、ライスシャワー産駒はファーストバイト以降、重賞を勝てるような逸材がぱたりと出なくなる。年々種付け頭数が減り、10年後のラストクロップはわずかに13頭という寂しいものだった。ところが、その13頭の中にとんでもない成績を収める馬がいた。
門別競馬からデビューしたライスシャワー産駒のヴァージンロードは、400キロ台前半の小柄な牝馬だ。脚部不安からデビューが3歳の春と遅れるも、15戦14勝、2着1回という成績で少しずつ注目される。
4歳の秋には中央初挑戦のオールカマーを制し、中央競馬へ転厩する話が出る。ところが好事魔多しで、骨折が判明し約1年の休養を余儀なくされる。復帰初戦、連覇を狙ったオールカマーは2着に惜敗し、目標を暮れの有馬記念に定める。繁殖入りが決まっており、これがラストランだ。
有馬記念ファン投票で2位に支持されたヴァージンロードは、門別所属のまま有馬記念の出走が決まる。鞍上は門別からコンビを組んでいる、23歳、新進気鋭の若手騎手、藤島大介だ。
ところが、有馬記念まであと1カ月というときに、千葉県を中心とした大きな地震が発生し、中山競馬場の開催が中止となる。東京競馬での代替も困難と判断したJRAは、有馬記念を含む中山開催を、そっくり京都競馬に振り替える。阪神競馬場と京都競馬場、関西W開催だ。
史上初となる京都競馬場での有馬記念は、1番人気がファン投票1位で、その年の牡馬三冠馬、ミホノインパクト。父はミホノリベンジだ。鞍上はGⅠを50勝以上している40代後半のベテラン騎手中原史郎。
2番人気がファン投票2位のヴァージンロード。2枠4番という好枠のヴァージンロードだったが、15万を超える大観衆がかもしだす異様な雰囲気に興奮したのか、ゲートをくぐり抜けようとしてしまう。競走除外こそ免れたものの、前扉が破損したため外枠発走となる。
過去のレースでは、差し、追込みで勝ち星を積み重ねてきたヴァージンロードにとって、大外枠は決してプラスではない。ゲートが開くと藤島大介騎手は、ポンと好スタートを切ったヴァージンロードを無理に押さえず、そのまま逃げるという奇策に打って出た。
一方、これまでの競馬では2~3番手からの先行抜け出しで、6戦6勝の牡馬三冠馬ミホノインパクト。1枠2番からのスタートで珍しく立ち遅れ、3角ではまだ後ろから3頭目という位置取りだ。
場内を悲鳴のような大歓声が包む中、ヴァージンロードは4角から直線に向く。残り1ハロンでもまだ2番手以下に3馬身以上のリードを保つ。馬郡を縫うように一頭、また一頭と抜いていくミホノインパクト。
完全に脚が止まったヴァージンロードを、一完歩ずつ追い詰めるミホノインパクト。ゴール板を過ぎた位置では完全に差し切っていたが、ゴールの瞬間は微妙で、首の上げ下げの勝負となっていた。
10分を超える長い長い写真判定。これは同着なのかと場内が騒然とする中、確定の赤ランプがともる。
ベテラン騎手中原史郎の右手が挙がる。その右手に握られていたのは・・・
そこで小説は終わっていた。なるほど、どちらが勝ったのかわからない結末だ。中原史郎の右手に握られていたのが鞭であれば、ミホノインパクトが差し切っている。
しかし、中原史郎が勝利した若手騎手、藤島大介の腕を掲げていたのであればヴァージンロードが逃げ切ったことになる。いや、同着もあるだろう。
うーんと真一郎は、低い声を喉から絞り出し、冊子を閉じた。
■ 燃えよ剣
2024年6月17日(月)午後7時
-東京都某区 スナック忘れな草-
生ビールを半分ほど喉に流し込み、人心地ついた真一郎は、競馬小説『淀の有馬記念』のことをみんなに紹介した。
「ライスシャワーの子供か!それを想像しただけでワクワクするぜ!」
タコ社長が目を輝かせて言った。折しも、ライスシャワーが散った淀の宝塚記念がある週なので、真一郎のネタは他のメンバーにとってもタイムリーなものであった。
「司馬遼太郎ですか・・」
マスターが興味深そうに言った。競馬小説のほうではなく、芝良太のペンネームの元になった作家が気になるという。
「司馬遼太郎の作品に、新選組の土方歳三を描いた『燃えよ剣』があります。ブルース・リーの映画『燃えよドラゴン』。この邦題は、『燃えよ剣』を参考にしたもので、司馬遼太郎から許可を得たと何かで読んだことがあります」
みんながなるほどと頷いた。動画「馬拳」に出てくるブルース・リーもどき。『燃えよドラゴン』のことを言いたいのだろうか。
「『燃えよドラゴン』・・・たぶん一度は観たことがあると思うんだけど、どんな話か忘れちゃったわ」
ギョニ子がそう言って、誰か知っている人いる?というように周囲を見渡した。
■ ジョン・サクソン
マスターが答える。
「ブルース・リー演じるリーとともに、敵を倒すのがジョン・サクソン演じるローパーなんですよ。ローパー・・・そんな馬が宝塚記念にいますね」
マスターはそう言ってニヤリと笑った。タコ社長が真っ先に気がついた。
「ローパー・・・ローシャムパークか!」
宝塚記念
ローシャムパーク
映画『燃えよドラゴン』
ローパー
![](https://assets.st-note.com/img/1719021797102-B4vXfD50Qa.png)
「ジョン・サクソン・・・」
麗子ママが右手を顎の下に添えて言った。
「JRAニュースで違和感があったショックアクションの故障報道・・・ショックアクション・・・ジョンサクソン・・・なんか響きが似てるわよね?」
![](https://assets.st-note.com/img/1719021870729-I16PTWfDmd.png?width=1200)
みんながなるほどと頷いた。
ショックアクションは、新潟2歳ステークスを勝ってはいる。だが、昨年の7月以降出走のない馬の故障報道には、何か意図があるのではないかと勘繰らせるものがある。
2020 新潟2歳S
ショックアクション
(戸崎圭太・大久保龍志)
宝塚記念
ローシャムパーク(戸崎圭太)
ディープボンド (大久保龍志)
「ローシャムパークとディープボンド。この2頭は要注意でしょうね」
マスターがそう言うと、みんながうんうんと頷いた。
スナック忘れな草
宝塚記念 注目馬
ローシャムパーク
ディープボンド
■ ウマのそら
2024年6月18日(火)午後7時
-東京都某区 スナック忘れな草-
次の日、注目馬のうちの一頭、ローシャムパークにつながるネタを見つけたのは麗子ママだった。動画シリーズ「ウマのそら」の宝塚記念編の、最後のセリフが気になるという。
「あのアイドルの子、『どんな』を二回言ってるのよ。今年はどんなレースが見られるんだろう、いや、どんなレースでもいい・・・ってね」
みんながなるほどと頷いた。しかしそれが、ローシャムパークにどうつながるのだろう。
「グランプリでドンナと言えば、ジェンティルドンナの有馬記念。鞍上は誰だったかしら?」
麗子ママが茶目っ気たっぷりに言うと、真一郎がかぶせるように言った。
「戸崎圭太! なるほどローシャムパークは戸崎圭太ですよね? 『ウマのそら』で『どんな』を強調しているのは、ジェンティルドンナを介して戸崎圭太、すなわちローシャムパーク示唆だと?」
麗子ママが満足そうに大きく顎を引く。
「それにね。昨日出てきたショックアクション。ブルース・リーも絡めると、アクションスターという馬を示唆しているかもしれないの」
麗子ママの追加情報はこうだった。アクションスターの最後の勝利は、2014年の12月にあった逆瀬川ステークス。その月に、ジェンティルドンナは有馬記念を勝っているという。
2014/12/6
阪神11R 逆瀬川S
アクションスター 1着
2014/12/28
第59回 有馬記念
2-04 ジェンティルドンナ(戸崎圭太)
宝塚記念
ローシャムパーク(戸崎圭太)
みんながおおという声を挙げた。
■ ヌーヴォレコルト
10分間の休憩後、ローシャムパークにつながるさらなるネタを見つけたのはギョニ子だった。梶裕貴と上坂すみれの「謎解き競馬」が怪しいという。
「6月に入ってふたつ目の謎解きが公開されたけど、最初の答えが『シンキロク』。2014年にオークスを勝ったのが、イタリア語で『新記録』の意味を持つヌーヴォレコルト。ジェンティルドンナの有馬記念と同じ年よ」
みんながなるほどと頷いた。間接的にではあるが、2014年のジェンティルドンナ、すなわち戸崎圭太が乗るローシャムパークを示唆している可能性はある。
「よし!」
タコ社長がポンと手を叩いて言った。
「暫定だが本命はローシャムパークでいいんじゃねえか?」
みんながうんうんと頷き、枠順確定前のスナック忘れな草本命馬が決まった。
スナック忘れな草
宝塚記念 暫定本命馬
ローシャムパーク
■ ヤマニンサンパ
2024年6月20日(木)午後7時
-東京都某区 スナック忘れな草-
翌々日の木曜日、スナック忘れな草は静まり返っていた。
前日の水曜日にギョニ子がひねり出した、さきたま杯のバスラットレオンからの注目ゲート11番。そこに入ったのはローシャムパークでもディープボンドでもなく、よりによってまったくのノーマーク、ヤマニンサンパだったのだ。
宝塚記念
7-10 ローシャムパーク(注目馬)
7-11 ヤマニンサンパ(注目ゲート)
「同じ7枠ではあるんだがなあ・・」
タコ社長が腕を組みながら眉間にしわを寄せて言った。注目馬ローシャムパークが7枠10番。注目ゲート7枠11番に、ノーマークだったヤマニンサンパ。
注目ゲートを重視して穴のヤマニンサンパか。それとも、人気サイドの同枠ローシャムパークか。はたまた、一頭に絞るのではなく7枠という枠を重んじるか。
「7枠10番ローシャムパーク・・」
マスターが言った。
「7・・10・・ななじゅう・・・JRA70周年にふさわしいゲートではありますね」
みんながなるほどと頷いた。ギョニ子が言った。
「あたしもそれを思ってて、今年のGⅠを振り返ってみたんだけど、7枠10番があったのは中山グランドジャンプ以来なのよね」
中山グランドジャンプ 12頭
1着:6-08 イロゴトシ(黒岩悠)
2着:1-01 ジューンベロシティ
3着:(7-10)ニシノデイジー
「あれ以来なんですね・・」
真一郎が神妙な顔で言った。「あれ」には、黒岩悠騎手がゴール前で叫んだ、「康太勝ったぞー」や、同騎手について触れた涙のインタビューのことが含まれている。
「今日、藤井聡太が叡王位を失冠したというのも、なんだか奇妙な一致ですね・・」
マスターがそう言うと、みんなが暗い表情になった。
今日、叡王戦第5局が行われていた。将棋の全タイトル八冠を保持していた藤井聡太竜王・名人が、伊藤匠七段に敗れ通算成績2勝3敗とし、叡王位を失冠していたのだ。勝った伊藤匠七段は、21歳にして初タイトルを獲得した。
4月10日 藤岡康太逝去
4月13日 中山GJ 12頭
7枠10番 ニシノデイジー 3着
6月20日 藤井聡太竜王・名人
タイトル戦初の敗戦
6月23日 宝塚記念 13頭
7枠10番 ローシャムパーク ?着
「3着というのが微妙ね・・」
麗子ママがそう言うと、みんながうんうんと頷いた。その日、さらに1時間ほど検討を続けたが、結論は出なかった。
■ 混雑が予想されます
2024年6月21日(金)午後6時半
-東京都某区 スナック忘れな草-
スナック忘れな草にいつものメンバーが揃い、みんなが落ち着くの待ってから、マスターが口を開いた。
「しんちゃんが紹介してくれた、競馬小説『淀の有馬記念』・・・やはり今年は、あのライスシャワーの年が使われるかもしれませんよ」
昨日遅くまで検討していたのだろう、マスターの目は若干充血していて疲労感をにじませてはいるものの、それ以上にその瞳には自信のようなものが伺えた。みんなが注目する。
「JRAニュースでみなさんおやっと思ったことでしょう。京都競馬場に関するお知らせです」
![](https://assets.st-note.com/img/1719022089351-tMASF5LWyh.png?width=1200)
「ああ!そうそう、やたら混雑が予想されますって書いてあるやつね?」
ギョニ子がパンと膝を叩いて言った。JRAニュースに、今年の宝塚記念は京都競馬場で行われるので、混雑に注意しましょうと喚起しているお知らせがあったのだ。大変な混雑、激しい混雑など、「混雑」という単語が都合7度も登場する。
「梶裕貴と上坂すみれの『謎解き競馬』。答えのひとつに『シンキロク(新記録)』がありますから、京都競馬場の入場人員記録だと思い当たりました」
みんながなるほどと頷いた。
「なんのレースだったと思いますか?」
みんなが首を振る。タコ社長はディープインパクトの菊花賞か宝塚記念ではないかと言ったが、そのどちらでもなかった。
■ サクラキャンドル
「それはなんと、サクラキャンドルが勝ったエリザベス女王杯だったのです!」
みんながおおという声を挙げた。確かに意外なレースだ。
1995年、3歳牝馬限定戦として、最後に行われたエリザベス女王杯だ。翌年、牝馬の三冠目には秋華賞が新設され、エリザベス女王杯は距離を2400から2200と短縮し、古馬牝馬女王戦とリニューアルされた。
1995/11/12(日)
第20回 エリザベス女王杯
1着:4-07 サクラキャンドル
2着:4-08 ブライトサンディー
3着:2-04 フェアダンス
※入場人員:143,606人(京都競馬場最多記録)
「4-4のゾロ目・・・これを踏まえたうえで、この年の宝塚記念をみてください」
1995/6/4(日)
第36回 宝塚記念(京都)17頭
1着:1-01(外)ダンツシアトル
2着:5-09(外)タイキブリザード
3着:2-03 エアダブリン
中止:8-16 ライスシャワー(逆2)
みんながおおという声を挙げた。サクラキャンドルのエリザベス女王杯と同じ年に、3年前の菊花賞を同じ4-4のゾロ目で制していた、ライスシャワーが淀で星になっていたのだ。
■ 邪馬台国
マスターが続ける。
「今日公開されたばかりの、動画シリーズ『邪馬台国はどこですか?』最新版。動画の最後が根岸森林公園の桜の紹介になっています。かなり前に撮影したものを、ここぞというタイミングでリリースしたのでしょう」
![](https://assets.st-note.com/img/1719022166127-ZdplY8ClkJ.png?width=1200)
みんながなるほどと頷いた。サクラキャンドルの年の宝塚記念がサインであることを、JRAニュースとこの動画の両方で示唆しているのだろう。
■ 壁紙カレンダー
「そうなると、4月の壁紙カレンダーにも桜の文字が使われたのが納得できます」
マスターは、そう言ってみんなをぐるりと見渡した。
「壁紙カレンダーはバックナンバーが見られるようになっているのですが、3月の分から4カ月分を並べてみてみましょう」
3月壁紙カレンダー
「春のじゅうたん」
![](https://assets.st-note.com/img/1719022221680-xs0en6ywrU.png)
4月壁紙カレンダー
「桜の祝福」
![](https://assets.st-note.com/img/1719022229509-ddfGe3NbVo.png)
5月壁紙カレンダー
「水のカーテン」
![](https://assets.st-note.com/img/1719022529913-yAQb3BoL8A.png)
6月壁紙カレンダー
「お疲れさまのシャワー」
![](https://assets.st-note.com/img/1719022253306-oK9NGDvG78.png)
「1月と2月。この2カ月と違い、3月からの4カ月分はすべてタイトルが〇〇の〇〇という形式になっているのです」
みんながなるほどと頷いた。
「シリーズものであることを教えてくれているのでしょう。この4部作すべてが、ライスシャワーを示唆しています」
3月壁紙カレンダー
「春のじゅうたん」
「3月に春。これは、3番で春天を二度制したということでしょう」
「じゅうたんというのは?」
タコ社長の問いに、マスターは即答した。
「新婦が父と歩くヴァージンロードのことでしょうね。ライスシャワーはキリスト教式の結婚式の儀式です。ヴァージンロードを歩くのも、同じキリスト教式結婚式ですね」
みんながうんうんと頷いた。
「さて4月。桜はサクラキャンドルの年、1995を示唆しており、祝福はそのままライスシャワーですね」
マスターの説明を聞くみんなの姿勢が、どんどん前のめりになっていく。
「5月は水のカーテン。これは春天の予想で出てきましたね。ライスシャワーには二度、水野貴広騎手が乗っています。デビュー戦と3戦目。両側に開いたカーテンの間に見えるのは、2戦目に騎乗した菅原泰夫・・・からの菅原明良騎手を示唆でしょう」
1995/6/4(日)
第36回 宝塚記念(京都)17頭
中止:8-16 ライスシャワー(逆2)
※1.3戦目騎乗:(水野)貴広
※2戦目騎乗:(菅原)泰夫
宝塚記念(京都)
8-12 ブローザホーン
(菅原)明良(逆2)
みんながおおという声を挙げた。6月のタイトル「お疲れさまのシャワー」。これは淀で散ったライスシャワーを労う言葉であり、説明は不用だろう。
ギョニ子が言った。
「くろたんさんがポストしていたけど、優駿の該当ページ、65ページがアイネスフウジンの中野栄治元調教師だったみたい」
優駿65ページ 競馬談義
— くろたん (@heizhaogon63368) June 18, 2024
宝塚記念 (65回)
中野栄治
大サービスかも知れません
話題は、アイネスフウジンの日本ダービー
騎手時代のG1勝利 2勝
朝日杯3歳S アイネスフウジン
日本ダービー アイネスフウジン
朝日杯フューチュリティS ドウデュース
日本ダービー ドウデュース
豊コールとなるのか! pic.twitter.com/BSXPyEiqjg
タコ社長があとを引き継ぐ。
「ブローザホーンだな。吉岡辰弥厩舎の前は中野栄治厩舎だった」
みんながうんうんと頷き、一気にブローザホーン本命の流れになってきた。
■ 燃えよドラゴン
「しかしそうなると・・」
真一郎がやや遠慮がちに言った。
「ブルース・リーの映画『燃えよドラゴン』。この映画からはローシャムパークでしたよね?ブローザホーンにはつながらないのでしょうか?」
マスタはー、その質問は想定内という風にニヤリと笑った。
「私もそこだけが気がかりでした。ですがしんちゃん、『燃えよドラゴン』はしっかりとブローザホーンにつながります。馬主の岡田牧雄。唯一のGⅠ勝利が代替開催のものでした・・」
数秒後、タコ社長が立ち上がって叫んでいた。
「スノードラゴン!!あれは確か新潟開催のスプリンターズステークスだったぜ!! マスター、とんでもねえのを見つけたな!!」
2014/10/5(日)
第48回 スプリンターズS(新潟代替)
1着:8-18 スノー(ドラゴン)
(岡田牧雄)※唯一のGⅠ勝利
2着:5-09 ストレイトガール
3着:7-13 レッドオーヴァル
宝塚記念(京都代替)
(8)-12 ブローザホーン(岡田牧雄)
みんながおおという歓声を挙げて、逆転でスナック忘れな草の本命馬が決定した。
スナック忘れな草
宝塚記念 本命馬
12番 ブローザホーン
■ 次回予告
スナック忘れな草 予告
宝塚記念 馬連1点予想対決
宝塚記念、馬連1点予想対決勃発!?
スナ忘メンバーに、くろたんと
ドクター関西人が馬連1点予想対決で挑む!
馬連1点予想、的中者は出るのか?
勝つのは誰だ?
俺は明日から本気出す
サイン予想界の冒券家 くろたん
たまには負けたいもんやで~
浪速の安打製造機 ドクター関西人
妄想だけは超一流
自己満ホラ吹き集団 スナック忘れな草
日曜日の午前中までにアップ予定
■ ドウデュース
2024年6月22日(土)午後5時
-東京都某区 スナック忘れな草-
金曜日の検討で、軸はブローザホーンに決まっていた。当然今日は、ブローザホーンの相手探しが話題の中心だ。タコ社長が眞露の水割りを片手に持ちながら言った。
「ドウデュースには逆らえないだろうなあ・・・2着、3着ということはあっても、4着以下は考えにくいぜ」
みんながうんうんと頷いた。生ビールのおかわりを頼んでから、真一郎が言った。
「話題に挙がったサクラキャンドルのエリザベス女王杯。枠4-4のゾロ目からも4枠のドウデュース。無難なところじゃないでしょうか?」
マスターが顎を引いて同意した。
「昨日も紹介したくろたんのポスト。優駿該当ページの中野栄治アイネスフウジン。朝日杯3歳ステークスにダービー。戦歴的にはドウデュースがぴったりですね」
優駿65ページ 競馬談義
— くろたん (@heizhaogon63368) June 18, 2024
宝塚記念 (65回)
中野栄治
大サービスかも知れません
話題は、アイネスフウジンの日本ダービー
騎手時代のG1勝利 2勝
朝日杯3歳S アイネスフウジン
日本ダービー アイネスフウジン
朝日杯フューチュリティS ドウデュース
日本ダービー ドウデュース
豊コールとなるのか! pic.twitter.com/BSXPyEiqjg
ギョニ子が言った。
「3連系の馬券を買うなら、注目馬として挙がったローシャムパークも押さえたいわね」
みんながすぐに同意した。麗子ママは、前回の京都開催の結果から、プラダリアが気になるという。
「ディープインパクトの2着だった5枠7番ナリタセンチュリー。京都大賞典と京都記念を勝ってたわ。5枠7番プラダリア。まんま一緒だわ」
みんながおおという声を挙げた。
2006(京都)宝塚記念
1着:6-08 ディープインパクト
2着:5-07 ナリタセンチュリー
(京都大賞典・京都記念勝ち歴あり)
2024(京都)宝塚記念
(5-07)プラダリア
(京都大賞典・京都記念勝ち歴あり)
「それにね、ホームページのニュースに、熱中症に注意というものがいくつかあったの。プラダリアの同枠は熱を意味するヒートオンビート。地味にプラスだわ」
![](https://assets.st-note.com/img/1719089793866-vCk9bWMFK6.png?width=1200)
みんながなるほどと同意して、プラダリアも加えることとなった。
最後に、ブローザホーンの同枠ルージュエヴァイユを挙げたのは真一郎だった。サクラキャンドルのゾロ目から、枠8-8のゾロ目があるのではないかという。
「ライスシャワーから浮上したのがブローザホーンでした。ライスシャワーとミホノブルボンのワンツーだったダービーと菊花賞は、それぞれ7-7と4-4のゾロ目でした。ライスシャワーの弔い宝塚記念になるのなら、ゾロ目要注意だと思います」
左隣のギョニ子が援護射撃を出した。
「ヘッドラインに『それぞれ』という繰り返しのワードがあったわね。それと、地味なニュースだけど中京競馬場の公園の新名称。ぱかぱかぱーくという名称になったみたい。これもなんだか繰り返しを示唆しているような気がするわ」
宝塚記念 ヘッドライン
「それぞれの託した夢が覇者に届く舞台がある。」
![](https://assets.st-note.com/img/1719089707752-FrAPV9Ngld.png?width=1200)
それを受けて、真一郎が指をパチンと鳴らした。
「そうか!ぱかぱかぱーくにはパパが入ってるね!」
パパがどうしたんだいとタコ社長が突っ込む。
「患者さんが書いたあの小説ですよ。『淀の有馬記念』は、ライスシャワーが種牡馬になるという架空の設定でした。ライスシャワーに限りませんが、強い馬が怪我などで種牡馬になれず亡くなったときに、ファンが感じるのは子供たちが見たかったなあという思いではないでしょうか?」
みんながなるほどと頷いた。ライスシャワーがもし種牡馬になっていたら・・・それを暗示する「パパ」の枠8-8・・・
これ以上広げても旨味はないだろうということで、ここまで挙がった馬で馬券を組み立てることとなった。
スナック忘れな草
宝塚記念 本命馬・注目馬
◎12番ブローザホーン
〇04番ドウデュース
▲10番ローシャムパーク
△07番プラダリア
△13番ルージュエヴァイユ
馬連:12-(4.7.10.13) 4点
3連複:(4.12)-(7.10.13)3点
■ 馬連1点予想対決
「さあ、今の買い目とは別に、馬連1点の買い目を決めましょう!」
マスターがポンと手を叩いて言った。くろたんとドクター関西人とスナック忘れな草。この3者で宝塚記念の馬連1点予想対決をすることになったという。
「くろたんさんとドクター関西人さんの買い目は決まってるのかい?」
タコ社長の質問に、マスターが頷いて言った。
「おふたりからは買い目をすでに預かっています」
くろたん
馬連4-12
(ドウデュース - ブローザホーン)
ドクター関西人
馬連4-7
(ドウデュース - プラダリア)
おおという声がみんなから挙がった。
「くろたんさんは中野栄治からの1点サインのようですね」
真一郎が言った。優駿該当ページである65ページの中野栄治。アイネスフウジンの戦歴からのドウデュースであり、もう一頭は元自厩舎の馬であるブローザホーンだ。
マスターが言った。
「ブローザホーンは、土曜京都メインの配置からも浮上するとポストしてましたね」
6/22 京都11R
— くろたん (@heizhaogon63368) June 22, 2024
8−15 逆2 川田・吉岡
6/23 宝塚記念
(8)−12 (逆2) ブローザホーン 菅原・(吉岡)
(8)−13 ルージュエヴァイユ (川田)
ブローザホーンが一歩リード
「ドクター関西人さんの4-7の根拠は?」
ギョニ子がマスターに訊いた。
「ええとそれは伺っていないのですが、いつもの統制サインの他にも何か根拠があるのかもしれません。有料ではありますが、noteのほうにまとめてあるようですよ」
「私たちの本命と対抗なら、くろたんさんの4-12と同じだわね?」
麗子ママが言った。マスターが続く。
「同じ買い目だとせっかくの予想対決がおもしろくないですね。印の上では対抗ドウデュースですが、馬連1点の買い目は▲から下の馬にしましょう」
みんながうんうんと頷いた。真一郎が言った。
「最後に挙げた馬ですが、ルージュエヴァイユとの12-13はどうでしょうか?これがもしワンツーなら、昨年と同じゾロ目というのは気になるのですが・・・」
真一郎が調べてくれたところによると、同一GⅠが2年連続でゾロ目となるのは、1986年以降だと2歳戦のGⅠしか例がないという。
<同一GⅠ・2年以上連続ゾロ目決着>
阪神JF
2003 枠8-8
2004 枠3-3
朝日杯3歳S
(現朝日杯FS)
1997 枠6-6
1998 枠5-5
1999 枠5-5
タコ社長が言った。
「よし!データ的には狙いにくいところだが、かえっておもしれえじゃねえか?ライスシャワーがもし種牡馬になってたらの、枠8-8で勝負だぜ!」
みんながうんうんと頷き、宝塚記念の馬連1点予想対決、スナック忘れな草の勝負目が決まった。
くろたん:馬連4-12
(ドウデュース - ブローザホーン)
6着+1着=7
ドクター関西人:馬連4-7
(ドウデュース - プラダリア)
6着+5着=11
スナック忘れな草:馬連12-13
(ブローザホーン - ルージュエヴァイユ)
1着+8着=9
1位:くろたん
2位:スナック忘れな草
3位:ドクター関西人
くろたんは馬券でもブローザホーンの単複で
うまくいったようです。
くろたん、おめでとうございます!