見出し画像

障害者雇用と一般雇用について

自分に合っている働き方ってどんな働き方だろう?と悩まれている方も多いのでないでしょうか。

様々な働き方がある中で、今の自分の状況にあった働き方を選択できればその方がいいですよね。
フルタイムで働くことができる状況の時や、様々な事情で短時間で働く方がちょうどよい時など、自分の状況によって可能な働き方、自分に合った働き方は違ってきます。

障害のある方の場合、障害者雇用の求人に応募することもできます。

現在、SAKURAセンターで訓練されている方の中でも障害があることを就労先へお伝えして働こうとしている方と障害者手帳は持っているけれど就労先には知らせずに働きたいと考えている方がいます。

障害や病気があるからといって必ず企業へお伝えしないといけないということではありません。
実際に就職した際にどちらの働き方が自分に合っているのかそれぞれの特徴についてご紹介していきます。

障害者雇用と一般雇用の特徴

一般雇用

一般雇用の求人には、誰でも応募することが出来ます。
求人数が多く、様々な職種があります。

障害のことを会社に開示せずに就労するため、障害によって働きづらい状況にあっても、会社や職場、同僚に配慮を求めにくい事があります。

一般求人であっても障害を開示してもしなくてもよいのですが、障害者雇用ではないので開示した場合でも障害者雇用ほどには配慮が受けにくいと考えられます。

障害者雇用

障害者雇用の求人には、障害者手帳を持っている方が応募することが出来ます。

一般求人に比べると求人数が少なく、職務内容についても限定されていることが多いですが、企業が障害の特性などを把握した上で雇用しているので、働く環境や体調などの面で配慮を受けやすくなります。

また、支援機関を活用する場合には、支援機関が会社に訪問して定着支援をすることも可能です。

障害のある方にとっては、残業や通勤時のラッシュが大きな負担となる場合も多く、「残業はなし」「短時間勤務から少しずつ時間を延ばしていく事ができる」などの配慮をしている企業もあります。

<自分に合う働き方って何だろう?>

障害者雇用で働くのか一般雇用で働くのか選ぶのは個人の自由です。
特性も十人十色ですし、実際の働き方にはいろいろなケースがあります。

障害者雇用枠がよいのか、一般雇用枠がよいのかは一概には言えませんが、自分にとってどちらの方が長く働き続けることができるかといった視点で考えるのもよいでしょう。

一人でどちらがいいのか迷っている方は、まずは自分の障害や特性についての理解を深め、どんな仕事ならできるのか、どんな作業が得意・不得意なのかを知っていき、専門機関や就労移行支援などのサービスを活用し相談しながら自分に合った働き方を見つけていけるといいですね。


より豊かに、当たり前に人生を楽しめるように。
利用者様の一人ひとりの成長をサポートします。
川越市就労移行支援、川越市就労継続支援A型、計画相談支援。

グリーンピースファクトリー


いいなと思ったら応援しよう!