見出し画像

思わず撮りたくなる熊本のフォトスポット TOP5

都心部から少し車を走らせれば、山や川、海などの自然に囲まれている熊本。絶景のフォトスポットや昔ながらの造りのレトロなスポットなど思わず写真に撮りたくなるおすすめのスポットを5つご紹介します。

1.まるで異世界に迷い込んだような神秘的な場所 「上色見熊野座神社」

人気漫画作品の舞台になったことでも知られるこの神社は、手つかずの自然の中で長い時を刻んできた神秘的な場所。苔生した緑色の世界に陽が差し込む光景はとても幻想的で、SNSでも話題を集めています。縁結びのご利益もあるそうです。

画像1

参道には100基近く連なる石灯篭が。神殿後方には、「合格・必勝」のご利益があるとされる縦横10メートル以上の大風穴、穿戸岩(うげといわ)が現れる。

2.静謐な空気に包まれた美しい湧水地 「山吹水源」

熊本県の名水百選に選ばれている「山吹水源」は、毎分30トンもの水が湧き出ている原生林に囲まれた静かな水源です。透き通った水面には木々の緑が映りその美しさと鳥の声や風の音を聞きながら過ごす時間に心が癒されます。

画像2

人里離れた木立の中にひっそりと存在する、知る人ぞ知る名水スポット

画像3

秋には水面に映る紅葉や池の底に沈む色づいた落ち葉が見事な絶景スポットになります。

3.廃墟好きにおすすめ!八角形の不思議なトンネル 「熊延鉄道跡 八角トンネル」

かつて熊本市の南熊本駅から下益城郡砥用町(現・美里町)の砥用駅までを結んでいた熊延鉄道の遺構の一つ。昭和39年に廃線となりましたが、線路の両側の岩が崩れるのを防ぐために作られた洞門であるこのトンネルは、産業遺構として今も多くの観光客を迎えています。

画像4

近くには同じく熊延鉄道の遺構である津留川橋梁の橋脚も残っている。

4.熊本市近郊にある貴重な砂浜や海の撮影スポット 「四番漁港 北側 環境用地」

熊本市水産振興センターのそば、四番漁港の一角に海をとても近くで感じられる場所があります。海水浴をする場所ではありませんが、波の音を聞きながら砂浜をゆっくり散歩したり、夕暮れ時に夕日を撮影するのには絶好のロケーションです。

画像5

海と漁港用地の間を高い壁のような堤防で区切っておらず、海を眺めたり海岸を散歩できるように整備されている。

画像6

砂浜には貝殻もたくさん。休憩スペースもあるので天気のいい日は海を見ながらの食事も可能。ゴミは必ず持ち帰りましょう!

画像7

水平線上に沈んでいく夕日の美しさは格別。まさに絶景のサンセット

5.文豪にも愛された、レトロな書店 「長崎次郎書店」

旧城下町の商人町の中心近くに建つ「長崎次郎書店」は創業140年以上の歴史を持つ老舗書店。森鴎外などの文豪も訪れていたのだそう。2014年には2階に「長﨑次郎喫茶室」がつくられ、本格的なコーヒーを味わいながら目の前を走る路面電車を眺めることができます。

画像8

三菱の丸の内赤煉瓦オフィス街で有名な保岡勝也氏の設計により、大正13年に建築された建物は国の登録有形文化財に指定されている。

画像9

レトロモダンな店内の天井梁窓枠、柱などは建築当時のもので、天井の一部には昔あった龍の鱗が特徴的な茶室の欄干が使われている。
--------------------------------------------------------------------------------------




いいなと思ったら応援しよう!