![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157304290/rectangle_large_type_2_624267281035cad8ebc7d24e2a7eaf0d.png?width=1200)
埼玉で過ごす秋
秋から冬、埼玉にはこの季節に見逃せない絶景があります。
深紅の紅葉、秋に魅せる花の彩、幻想的な氷柱など、見る人の心を癒やしてくれます。
見渡す限り一面の自然に囲まれて、気分をリフレッシュしてみませんか?
今回は秋〜冬に見頃を迎えるオススメのスポットをご紹介します。
まだ見たことのない絶景を見つけに、おでかけしてみませんか?
今回はそんな埼玉で過ごすおすすめの秋に関する花スポットを紹介していきます。
国営武蔵丘陵森林公園
ケイトウ
赤・黄・ピンクのカラフルで、すらりと伸びる、羽毛ゲイトウの花畑。最盛期には、ふわふわの花穂が30cmほどにもなり、見ごたえがあります。
巾着田曼珠沙華公園
曼殊沙華
雑木林の中に咲く大規模な曼殊沙華(まんじゅしゃげ)群生地は珍しく、500万本の曼殊沙華で、辺り一面が真紅に染まり、まるで赤いじゅうたんを敷き詰めたような美しさです。
両神山麓花の郷ダリア園
ダリア
約350種類、約5,000株のダリアが咲き誇る、広さ約10,000平方メートルの山峡の花園です。
日本百名山のひとつ両神山の麓、小鹿野町両神薄日蔭にある関東最大級のダリア園です。
きれいな花が見られるように手入れがなされ、秋になると沢山のダリアの花を見ることができます。
コスモスアリーナふきあげ周辺
あたり一面がピンクに色付く
荒川堤沿いに広がる約1000万本・約8.8haのコスモス畑で、コスモスが一面に広がる花畑からは、秩父連山や富士山も望めます。
コスモスふれあいロード
色鮮やかなピンクの水辺
鷲宮地区を流れる葛西用水路沿い両岸では、秋にはおよそ長さ10キロに及び一面のコスモスが咲き誇ります。地域の方々が種をまき、大切に育てたコスモスを鑑賞しながら、散歩やランニングを楽しめます。
コスモス街道
ピンクに彩られたサイクリングロード
新河岸川の木染橋付近の富士見サイクリングコースに沿ってコスモスの花が咲きます。「コスモス街道」の愛称で親しまれ、地元町会・寺下商店街と花好き有志の「コスモスの会☆ふじみ」の方々が種まきや除草作業に精を出して育てています。
中津峡
紅に染まる名勝地
山と山の間を縫って流れる清流によって作られた、旧塩沢地区から中津川地区間の約10kmにわたる渓谷で、県の名勝地に指定されています。
高さ100mにも及ぶ断崖絶壁や奇岩が連なる渓谷の間に、赤や黄色の木々が見え隠れする様はまさに圧巻です。
鳥居観音
赤いトンネルと建造物の共演
埼玉百選に選ばれた鳥居観音では、紅葉の時期に真っ赤に染まるモミジの幻想的な雰囲気を楽しめます。なかでも玄奘三蔵塔周辺は、真っ赤に染まる紅葉が多く、映画の舞台にもなっています。
嵐山渓谷
水面に映える紅の景勝地
嵐山渓谷は、岩畳と槻川の清流、周囲の木々の豊かな自然環境を持った、埼玉県を代表する景勝地のひとつです。遊歩道を散策しながら色とりどりで華やかな、美しい秋の移ろいをご堪能ください。
秩父ミューズパーク
黄色に染まる散歩道
園内のスカイロードには、およそ500本(約3km)に及ぶイチョウ並木があります。黄葉のトンネルの中をのんびりと散策したり、スカイトレインに乗車して眺めてみたり、秋の風情を楽しめます。
フォトスタジオチェルシー
埼玉県の入間市にあるフォトスタジオチェルシー。
入間市は自然環境に恵まれ、武蔵野の面影を多分に残しています。
江戸時代から茶の栽培が盛んとなり、狭山茶の主産地として全国的に知られています。
〒358-0026 埼玉県入間市小谷田1丁目1−38
☎0120-257-207
まとめ
以上、秋ならではのスポットを紹介させていただきました。
涼しくなってくると外にお出かけしたくなりますね!
お出掛けの際には、各団体のホームページ等で最新の情報をご確認ください。素敵な秋を過ごしましょう。