見出し画像

父の日は手作りで♪|お父さんが喜ぶギフトをピックアップ!<予算0円編>

毎日家族のために仕事を頑張ってくれているお父さんに手作りのギフトを贈りましょう。意外と手作りできるアイテムは多く、父の日のギフトとして贈ればとても喜ばれますよ。

こちらの記事では、手作りギフトのアイディアや特別感の高いギフトアイテムなどをご紹介していきます。ぜひ父の日ギフトの参考にしてみてください。

大好きなお父さんには手作りで感謝の気持ちを伝えよう

父の日は普段感謝の気持ちを伝えにくいお父さんに感謝の気持ちを伝えるうってつけのタイミングです。

意識していないとつい感謝が薄れてしまいがちですが、お父さんは毎日家族を養うために一生懸命働いてくれています。母の日と同様、父の日にもギフトを贈ってパパを労ってあげてください。

今回メインテーマとして取り扱っている手作りのギフトなら気持ちが伝わる&予算が調整しやすいですよ。

【予算0円】すぐできる!父の日手作りギフト

それでは早速、手作りギフトの具体的なアイディアを予算ごとにご紹介していきます。

まずは予算0円の手作りギフトのアイディアです。家にある材料で簡単に作れたり、材料が必要ないものもあるので、手作りギフト初心者の人もぜひチェックしてみてください。

1.仕事で疲れているお父さんに《肩たたき券》

昔から子どもから親に贈るギフトの定番としても知られている肩たたき券は、今もなお多くの親に喜ばれるギフトです。

お皿洗い・靴磨き・背中流しなど名目を変えるだけでギフトの幅がかなり広がるというメリットもあるため、お父さんが一番喜びそうな内容にして贈るのもオススメです!

2.家族のために頑張っているお父さんに《感謝状》

家族は最も身近な存在で、一緒に過ごす時間が長いでしょう。それゆえ、意外と感謝やお祝いの気持ちを伝えるのを気恥ずかしく感じてしまう人も多いのでは?

そんな時にオススメしたいのが感謝状です!文章にすれば面と向かうより気持ちを伝えやすくなるので、感謝状を作ってギフトとして渡すのも良いアイディアですよ♪

3.これからの時期に大活躍する《うちわ》

ご存じの通り、父の日は6月の第三日曜日という暑い季節直前なので、これからの時季に役立つ手作りのうちわもおすすめです。

無地のうちわに似顔絵を描いたり、普通のうちわに好きな写真などを貼り付けたり。どれも作り方はかなり簡単なので、お子様でも挑戦できます!

4.言葉も似顔絵もシールも詰め込んで《メッセージカード》

お父さんへの感謝のメッセージや似顔絵、家族で撮った写真などをまとめれば、オリジナルのメッセージカードが作れます。

自分の好きなようにデザインやレイアウトができ、文字通り世界に二つとない特別感のあるギフトになるので、お父さんにも喜んでもらえるでしょう。
--------------------------------------------------------------------------------------


いいなと思ったら応援しよう!