![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171059291/rectangle_large_type_2_0b8ad4029b0239aa40fc8fd36372e854.jpeg?width=1200)
韓国滞在 - 2年連続訪問の所感 -
これまで2年連続で韓国に行く機会があった。最初から行く予定だったかというと、どちらかというと、結果的に行くことになったのだが、知らなかった韓国の発見があったかなという点と、韓国の良し悪しを感じることとなった滞在だった気がする。
ソウルに行き感じた全体感
想像以上に清潔で安全
日本レベルを期待するのはちょっと期待値を上げすぎるので、日本を前提とするよりは、どちらかというと、グローバルスタンダードを考えた時に清潔な国だと感じる。当然、日本と比較すると、粗は目立つし、夜歩くとよくわからないチラシやゴミが落ちてたりするので、日本人感覚では綺麗とはいえない部分もあるだろう。ただ、他アジアと比較すると圧倒的に綺麗だし、他に比較できるところはない。
また、安全性については保証されており、変に声かけてくる人はほとんどいなかった。明洞に行くとぼったくりはあるかもしれないが、基本漢南洞や狎鴎亭にいけば、夜歩く不安は全くなかった。これはアジア全般かもしれないが、高級ホテルであれば従業員が勝手にお金を抜くなどの問題もないし、基本的に問題が起こることは少ないので、旅行も安全に過ごせると思う。
食事は安くて美味しい
韓国の物価が上がったという報告をよく受けることがあるが、実際に食事に行くと、高級な食材は安く食べられるし、1000円程度あればお腹いっぱい食べられるので、何が一体高いのか?と思わせられることは多かった。
最近は港区だと1500円以下のランチはあまり見なくなった。ディナーになると、少し食べるくらいでも一人8000円〜1万円くらいの感覚なので、その感覚を考慮すると、ソウルではお得に美味しい食事が食べられる気がしている。
カフェについても安い。ジャカルタに行ってカフェするよりも明らかに安いので、そういう意味では、リーズナブルに一定おしゃれなコーヒーとスイーツを提供していると感じることも多い。コーヒー類でも500円〜600円程度でもしっかりしたコーヒーが出てくるし、600円〜700円程度でスイーツも食べられる上、サイズも大きい。
東京都心部では最近800円以上のコーヒーが増えてきているし、ケーキは1000円程度、二人以上で行くと、合計で3000円〜5000円程度はかかってしまうので、そういう意味でもソウルの江南でもリーズナブル感は強い。東京の物価は安いと言われているが、普通に高い。とはいえ、クオリティは比較にならないので、質の議論は必要だが、単純に物価の差分で考えると価格はソウルが安いと思う
ソウルのホテルは比較にならないくらい安い
今の東京が以上だと言っても過言ではない気がする。そもそも東京のホテルは高すぎる。今の東京はソウルの同じカテゴリーのホテルの3倍から5倍なので、そういう意味では、高級ホテルに泊まるためだけにソウルに言ってもお釣りが出る。
シグニエル、新羅ホテル、グランドハイアット、パークハイアット、JWマリオット、コンラッドなどあるものの、全て東京より安いので、1泊目から元が取れてしまう。これは正直オススメとしか言いようがない。ちなみに、アンダーズは東京とソウルでクオリティが違いすぎるので全くお勧めしない。
比較対象の場所
六本木や麻布、赤坂周辺と漢南洞や狎鴎亭と比較しており、どちらも高級なエリアで比較している。そうすると、食事、ホテル、不動産など全てにおいて大きな差があることは明確になった。
ただ、東京は値段が高いだけでなく、調理技術、建築技術、坪単価など、差がある要因は多々ある。マンションの表面価格で見ると平均はソウルの方が東京より高いと言われてきたものの、そもそも東京とソウルのマンションの一部屋あたりの広さを比較するとソウルの方が高く、同じ広さで比較すると東京の方がどうしても圧倒的に高い状況になるのも感じた。
ソウルで楽しむべきこと
上記で全体を見てきたが、楽しみ方もTipsとしておきたい。
とにかく食事
食事が美味しいのはやはり韓国。ユッケ、カンジャンケジャン、韓牛まで必ず食べる三種の神器がある。あくまでも私だけの話だが。
焼肉は韓牛が食べられるが、こちらは意外と高いので注意。とはいえ、500gで2万円程度なので、高くないといえば高くない。
![](https://assets.st-note.com/img/1737469622-xGn86lIcvJjNFWDOs1hLpTtu.jpg?width=1200)
その他、ユッケとサンナッチ。この組み合わせはドリームチーム。意外と安いのでお勧め。特にユッケは思いっきり食べても3000円程度と日本だと考えられないくらいの金額で食べられるので、韓国ではマスト。
![](https://assets.st-note.com/img/1737469739-tSW4he1dsYlmp8j9krQqVzJw.jpg?width=1200)
そして、カンジャンケジャン。カンジャンケジャンはソウル以上に美味しく食べられるところはなかった。赤坂、そして、新大久保と食べ歩いたが、サイズ、味共にソウルを凌駕するものはなかったので、カンジャンケジャンはソウルの高級店でいただくのが◎。
![](https://assets.st-note.com/img/1737469906-piL4A9qanUh5mJoDMPtSgH8E.jpg?width=1200)
その地でベストなものを安くいただく。それが韓国でやるべきことなのかなと思った次第。
カフェ
韓国カフェは数が多いので、選択肢はたくさんある。エスプレッソが効いたカフェが多い印象。装飾が結構特徴的なところも多い。
梨泰院にあるセレブが経営するカフェ
![](https://assets.st-note.com/img/1737470370-wAIb465jJUv2Z3YL19aiguE8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737470370-8OnRptE9qMANXLwQs0obdfW3.jpg?width=1200)
漢南洞にあるちょっと高めのカフェ。内装が独特
![](https://assets.st-note.com/img/1737470371-9VP6djpiqfLTYzKaXN1geZ2M.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737470374-AFRM7DtQJK8NfjhOSZX6cygp.jpg?width=1200)
Two Some Place?だった気がするチェーン。こんなに入って700円以下
![](https://assets.st-note.com/img/1737470373-D8YRX7sOgln1yIuFxzE5ZcNH.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737470373-uBhvDt8KeifaY4ZkyQjmHG7T.jpg?width=1200)
ウイチロにある怪しいが、中に入るとレトロカフェが現れるなど
![](https://assets.st-note.com/img/1737470374-K8dDg2QEZlOrF7WNmcA5UGha.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737470374-KEMfeQxpRcTD28UdvAiOrbg0.jpg?width=1200)
こちらも漢南洞
![](https://assets.st-note.com/img/1737470375-RWfpiHFyn1J2XUGg576dV9hE.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737470376-fkJdncHPbqg4Vh8DvGI7YWeZ.jpg?width=1200)
色々な種類のカフェがあるのと、日本と比較すると比較的リーズナブルなので、色々回ってみることをお勧めします。
がっかりポイント
ちょっと観光地的要素が少ないとか、あと、期待した以上にクオリティが高いわけではないというのが微妙なところ。また、西洋系の料理は日本と比較すると食べたいと思うようなレベルの店がどうしても少なくなってしまう。
韓国料理のラグジュアリー要素のある店舗も少なかったりするので、ハイエンドな楽しみ方は難しいかもしれないので、どうしても質が落ちる部分がある。その点は留意して旅行していただきたい。