シェア
梅雨明けもしたようで、とてつもなく暑い6月となりましたが、みなさまは如何お過ごしでしょうか?私は暑くて仕方なく、最近は土日も特に出かけることはなく、家でのんびり過ごしています。今日は勘についてお話ししようと思います。 「違和感」を大切にする
みなさまこんにちは。止まらぬ物価高に、増加し続ける内部留保。そして上がらぬ給料。FFレートをあげるに上げられない日本では通貨の円が、世界でも最弱クラスの弱さになってきました。これからは私の考えている今年の投資手法について書きたいと思います。 高インフレ
みなさまこんばんは。厳しい相場状況が引き続き続いていますがいかがお過ごしでしょうか?今日は2022年の6月下旬以降の株価見通しについて米国株を中心に記載していこうと思います。 ビットコイン
プレミアムメンバーのみなさまこんばんは。円はついに134円台。米国株も木曜、金曜と大暴落してしまい先行きに不透明感が漂ってきました。これらのほとんどすべての要因は下記に集約されます。 「物価高による利上げ懸念」 「地理的リスクに伴う原油高」 「投資家のリスクオフの姿勢」 では、今後について私の見解を書かせていただきたいと思います。 物価高による利上げ懸念
プレミアムメンバーのみなさまこんばんは。5月度は今年一番厳しい月になったと思います。みなさまの収支は如何でしたでしょうか? 5月の収支につきまして
プレミアムメンバーのみなさまこんばんは!6月3日、重大な決算が発表されました。本日はマイクロソフトで利益警告があり業績が下方修正されたり重要なバブル株の決算が数時間後に控えていたりと目が離せない展開です。私の見通しについて、決算後の状況を踏まえ、記載したいと思います。 マイクロソフト利益警告について