![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23750180/rectangle_large_type_2_f132eb9307648cd3bb371c5bbdba1b71.jpg?width=1200)
NIKKOR-H Auto 1:2 f=50mmレンズ移殖
皆さん、こんにちわ。新型コロナが一向に収まらずストレスも溜まっているかと思います。
しかし今、しびれを切らしてしまうと折角の自粛が水の泡になってしまいますので、もう少し辛抱するようにみんなで頑張りましょう!
さて、先日修理したF2フォトミックに装着するレンズですが50mmを標準仕様にしようと思ってましたが手持ちのレンズは後玉に盛大な拭き傷らしい跡がありまして流石に撮影に影響大と判断しニコイチを目的にレンズがまぁまぁ綺麗そうなのを格安で購入してきました。
レンズを2つ用意しました
まず、使用するレンズと部品取り(後玉レンズ)用のレンズを用意します。左が使用するレンズ(後玉に傷)・右が後玉が綺麗なレンズ(部品取用) あれ?じゃー右側のレンズ使えば良いんじゃないの?って思われました?笑普通に考えたらそうなんですが右側のレンズはレンズ自体は綺麗なのですがヘリコイドがスッカスカでピント合わせても勝手に回ってしまう始末。。。なので後玉レンズだけを使用します。
レンズを外します
傷のある方のレンズを先ずは外して見ました。今では超貴重な無水エタノールを染み込ませるとキツイ箇所もあっさり回って外せます。しかしこの無水エタノールが普通に買える様になるのはいつ頃なのでしょうか。。。カメラ修理のお店の在庫が切れない事を祈るばかりですが医療的に本当に必要な方も多いので買い占めはしない様にしましょうね。
⇩この様に少しだけ染み込ませる感じで使用します。
上手に外れました。お判りでしょうか?左の1/3が白く濁ってますよね。 これ恐らく拭き傷だと思うんですが曇りなのかな?結構範囲広いんです。
外したレンズを入れ替えます
上記のやり方でもう一方の移植用のレンズも外します。こっちはメッチャ綺麗ですね!これなら安心して使えそうです!
両方外した状態です。これらを入れ替えてニコイチにします。
入れ替え完了で完成です。この程度の作業であればネジ固着で格闘しない限り20分もあればササッ!っと終わります。このレンズはネットオークションでも格安で入手できます(1000円とかで買えました)部品取や分解練習用に買ってみるのも良いかもしれません。
今は外出自粛期間ですしGWも外出は控えるべき状況です。こんな時は家でおとなしくカメラの分解・整備をやってみるのも良いストレス発散になるかも知れませんね!自分はこれから自家現像の修行を開始する予定です。では皆さまくれぐれも「手洗いうがいは忘れずに!」
※因みに部品を取った方のレンズは後玉傷だらけのヘリコイドがスカスカの飾り用レンズになりました笑 オブジェとなりました。
いいなと思ったら応援しよう!
![祗ヱ琉(しぇる)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18703121/profile_a4dfc4f760880c8c5bba2620eb41fda3.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)