![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173299853/rectangle_large_type_2_2ffe73ff2b0eddf0413b1ff71dcb95f1.jpeg?width=1200)
撮影支援の憂い。
この悶々とした行き場のない感情をどう処理したらいいのか分からずしたためる。
バラエティ番組とYoutuberのコンテンツにもはや差も垣根もなく、「注目(≒視聴率/再生回数)があればいい。そのためには際どい内容もアリ」みたいな風潮を感じる?どうなの?
「街中でドローンレースできますか?」「屋内ですか?」「いいえ、商店街でできますか?」「飛行エリアを囲むんですか?大掛かりになりそうですが。」「予算がないんです。」「どうやってしようとお考えですか?」「それを聞こうと思って」「・・・。」
「公園などで大型車を走らせて運転技術を競わせようと思っています。」「誰が運転するんですか?」「〇〇さんです。」「その人達は撮影当日、仕事を休んで収録に出ないといけないんですか?」「そうなりますね。」「休業手当とか出すのですか?」「考えていませんでした。」「・・・。」
「プロを一般人に紛らわせて驚かせたいです。」「ドッキリですか?」「まぁ、そんな感じです。」「どんなドッキリですか?」「〇〇したいです。」「ダメです!そんなコトして真似する人が出たらどうするんですか?」「やっぱりダメですか?」「分かってて言うのはやめてください。」
危険(≒事故や怪我、ハプニング)を伴う番組で視聴者は笑うのかな?面白いと思うのかな?
撮影協力者に相談する以前にダメでしょ?地域にとって何のメリットもないし、大方、振る舞いや対応を笑って過ごす程度でしょ?(と勝手に思ってます。)
こういう番組にスポンサードしてる企業にも(そんなんでいいんですかね?)と言いたくなる。
それとも私が頑固になってしまい、老害化してしまったのだろうか?
愛媛はこういう撮影も望んでいるのかな?
旅番組とか来ないかな、訪れたい!という景色をたくさん紹介したい。