![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34059401/rectangle_large_type_2_0159cd4f09add404c30d73ddd82eb259.jpg?width=1200)
初めての一眼レフを買うまで
かんさつカメラでの撮影でフィルム撮影に対する興味を持った僕は、より撮影の幅を求めてフィルムカメラを探し始めます。
初めはコンパクトカメラを探していました。
これは「持ち運びが楽だから」とか「お洒落だから」などでは無く、単に「とりあえず入門的なカメラとして家庭向けのコンパクトカメラで写真を始めよう」と思ったからでした。
しかし、いざ探してみるとコンパクトカメラはどれもそれなりに良い値段で、一眼レフにレンズをつけるのと大差無かったのです。
それならコンパクトで無くても良いな…と思い、一眼レフを購入することにしました。
当時まだカメラに対する知識がゼロの僕は、webで一眼レフについて調べていきます。
結果、レンズの互換性に惹かれてEOSにする事とし、値段の面でも最適だったEOS650を購入する事にしたのでした。
同時に買い揃えたレンズはEF35〜70/3.5〜4.5という今に思えば古いレンズですが、広角から中望遠まで使える便利なレンズです。
こうして僕は本格的なフィルムカメラライフをスタートさせていく事になったのです。