見出し画像

オタクが垢抜けする方法

こんにちは、Vorufuです。
唐突ですが、カッコよくなりたくないですか?

今回は全く知識ゼロの状態から、オタクがすぐにカッコよくなる方法を教えます!


どんな人向けの記事なのか


  • 自分の外見に興味が無かったが、どうにかしたいと思っている人

  • どこにお金をかければいいかわからない人

  • そもそもカッコいいとは何か分からない人

  • 男性

この記事では主に、マイナスをゼロに持っていく方法を教えます。
意識の高いことは一つも言いません。
頑張れば1日で大きく外見を変えることが出来ます!

※ちなみに「カッコよくなる方法」と「モテる方法」は全く違います。
 本記事では「モテる方法」については解説していません。

勘違いを正す


まずは、僕が思うカッコいい外見の定義です。

  • 髪が整っている

  • 服が整っている

  • ムダ毛がない

他にも色々ありますが大きく分けるとこの3つです。
当たり前のことですが、意外とちゃんと認識できていません。
特別なことは何一つないです。

では勘違いしているうちは何をやってしまうのか?

  • 髪を染める

  • 服に派手さを求める

  • アクセサリーをつける

主にこの3つは、僕がガッツリ通ってきた道です。
髪を染めても、服が派手になっても、アクセサリーをつけても、
カッコよくはなりません。

断言します!絶対にカッコよくなりません!!
むしろダサくなります。

「でも芸能人とかイケメンってこの3つやってるじゃん?」
まずこの考えから正す必要があります。

素体がダサいままイケメンと同じことをしてもカッコよくなりません。


まずは素体をある程度カッコよくする必要があります。
これを受け入れない限りは一生カッコよくなることは無いです。

オプションパーツをつけるのは、カッコいいとは何かを理解した後にしましょう。

カッコよくなる方法


  1. ロールモデルを決める

  2. 眉毛を整える

  3. 美容院に行く

  4. GUだけでコーデする

  5. BBクリームを塗る

  6. 勘違い3つを止める

※頑張れば1日で終わります

1.ロールモデルを決める(¥0)(10m~30m)


全ての勉強は誰かの真似から始まります。
一度自分のこだわりを捨ててゼロからスタートしましょう。

ロールモデル(真似する対象)があることで、途中で脱線しなくなります。

よく料理初心者が調味料を足したり、大雑把に測ったりして怒られてますよね。
あれと同じで、わからないうちにアドリブを入れると全てが崩壊します。

ロールモデルはGoogle検索ではなくPinterestInstagramで選ぶのがオススメです。

Pinterestで検索するとこんな感じ

あっこの人カッコいいなと思った人をスクショしましょう。
なるべく自分の髪の長さと同じ人を見つけてください。

だいたい5~10枚撮ったらもう一度眺めてみて、同じような系統だけを残しましょう。

例えば、10枚撮って8枚はショートヘア(おでこが出てるくらいの長さ)、2枚はミディアムヘア(目までかかるくらいの長さ)
だった場合は後者を削除しましょう。
こうすることで自分のイメージが固まっていきます。

また、なるべく自分と同じ髪色の人を選びましょう。
もう一度言いますが、髪を染めてもすぐにカッコよくはなりません。
むしろ難易度が上がります。

(既に染めている人はそのままでもOKです。)

2.眉毛を整える(¥3,000~5,000)(30m~1h)


顔の印象はほとんど眉毛で決まります。
髪を整えるよりもまずは眉毛です。

ただし、初心者が眉毛を左右対称に美しく手入れするのは不可能です。
必ずプロに頼りましょう。

ホットペッパービューティーで「メンズ 眉毛サロン」と検索すると出てきます。

オススメは、メンズ専門+2回目以降の料金がとにかく安いところです。

サロンでは「どんな感じにしたいですか~?」と言われるので、1で撮ったスクショを見せましょう。
するとスタッフの人がいい感じにしてくれます。

終わった後は、この2点を必ず聞いてください。

  • 何を意識して整えたか

  • 自分で手入れするときはどうしたらいいか

徐々に自分で手入れ出来るようにしないと、カッコいい顔をどうやって作るのか永遠に理解できないままです。
最終的には自分一人でカッコよくなれるようにしましょう。

3.美容院に行く(¥3,000~7,000+α)(30m~1h)


眉毛の次に髪です。
この順序が大事なので逆にならないようにしましょう。

やることは眉毛サロンと同じです。
ホットペッパービューティーで「ヘアサロン メンズ」と検索します。

ヘアサロンはメンズ限定のサロンで無くても大丈夫です。

ヘアサロンは最低でも数か月に1回は通う必要があるので、
最初はとにかく安いところを探しましょう。
※初回料金と2回目以降の料金の差が大きいサロンがあるので注意です。

ヘアサロンに入ったらロールモデルを見せて、
「自分でもセットしやすい髪形にしてください」
と言ってください。

初めからヘアアイロンを使ったりする髪型はめんどくさくてセットしなくなります。僕がそうでした。

終わったら以下の3点を聞きましょう。

  • 何を意識して整えたか

  • 自分でヘアセットするときはどうしたらいいか

  • ヘアワックスは何を使ったか

髪型は眉毛以上に自分で整える必要があります。
プロに整えてもらった髪型の50%くらいは再現できるように、セットの仕方を教えてもらいましょう。

特にヘアワックスは想像以上の種類があり、プロの美容師は2種類を混ぜたりします。
自分の髪は何を使ってセットされたのかちゃんと聞いて理解しましょう。

そして帰り道でそれを買ってください。
ワックスは¥2,000、ヘアスプレーも¥2,000くらいです。
ものすごく高いプロ用の商品もありますが、最初のうちは安めのやつで大丈夫です。
Amazonでもいいですが、必ずその日のうちに買いましょう。

いつかやろうと思っているとその日は永遠に訪れません!


4.GUだけでコーデする(¥10,000~¥20,000)(30m~1.5h)


さて、ここまでで素体はある程度整いました。
あとは衣装を買うだけだけです。

ただしこのコーデが大変です。
最初のうちは以下を徹底しましょう。

・"キレイめ"を目指す
・柄は取り入れず無地のみでコーデする
・スタイルに合った着こなしをする

これを踏まえたうえでGUに行きましょう。
GUに行く理由は無地のトレンドの服が安く買えるからです。

GUの大型店舗に行くと「おしゃリスタ」と呼ばれるコーデのプロがいます。
その人を呼んでコーデをしてもらいましょう。無料です。

手順

  1. 誰でもいいのでスタッフに声をかける

  2. 「デートに着ていく服を探してるんですけど、おしゃリスタの方っていますか?」と聞く

  3. おしゃリスタ(もしくはコーデが上手な社員)が来る

  4. 「デートに着ていくキレイめのコーデをしたいんですけど、何を着たらいいか全くわからないのでオススメを教えてもらえませんか?」と聞く

  5. 店内を回りながらオススメされたものをカゴに入れる

  6. 試着する

  7. 買う


解説

「デートに着ていく服」とは
「誰から見ても変な印象を受けない無難でトレンドに沿った服」という意味の呪文です。

相手がいるかどうかは関係ないです!!!

もし、デートはどこに行くんですか?と聞かれたら水族館と答えましょう。
落ち着いた印象のコーデになるはずです。

絶対に買ってはいけないもの

  • プリントや文字が入ったアイテム

  • ジーパン

  • チェック柄

詳しく書くと長くなってしまうので、また別の記事で解説しますがとにかく買わないでください。
理由を簡単に言うと、これを着て垢抜けするのは極めて難しいからです。

絶対にしてほしいこと

  • 必ず試着する

  • トップス・ボトムス・アウターを一式全部買う

経験がある人も多いと思いますが、なんとなく良いなと思って買った服は着ないまま時が経つ可能性が非常に高いです。

また、服に今まで興味が無かった・自身が無い場合は己の力は一切信用せずにプロに任せてください。

それと妙に節約しようとして、「これに似た服は家にあるから買わなくていいか」みたいな考えは棄ててください!!
その場で着てみてちゃんとカッコよく見えるかが重要です。

頭の中でコーデを組む・持っているアイテムと合わせるというのは高等技術です。

5. BBクリームを塗る(¥1,000~¥1,500)(5m)


※これはオプションですが、やるだけでかなり顔の印象が良くなるのでオススメします。

「メイクなんてめんどくさい!」「男には必要ない!」

1回騙されたと思って塗ってみてください!

毛穴やシミ、赤みが結構きれいに消えます。

顔の色も血色良く見えるようになるので他の人から見ても明るいイメージを持たれるようになります。

僕の場合は顔の赤みがコンプレックスだったので、初めて塗った時は泣きそうになるほど感動しました。

BBクリームは洗顔だけで落ちるものも多いので、クレンジング(メイク落とし)などを追加で買う必要はありませんが、買った方が肌が若いままでいられます。

とりあえず必要そうなものを無印良品だけでまとめたので調べるのがめんどくさい人はここからどうぞ
(アフィリエイトには登録してません)

使う順序

  1. 出かける前にBBクリームを塗る

  2. 風呂で洗顔フォームを泡立てて顔を洗う

  3. 風呂から出たらオールインワンジェルを塗る


6. 勘違い3つを止める


最初に書いたこの3つはちょっとでいいので一度封印してください。

  • 髪を染める

  • 服に派手さを求める

  • アクセサリーをつける

既に1~5で外見の垢抜けは完了しているので、
あとは内面の意識を変えることです。

僕もそうでしたが、カッコいい人を目指すと「普通の人とは違う」ということに固執しがちです。

普通の人と違うようにするためには、まず普通が何なのか理解する必要があります。

普通が理解できたと自信を持って言えるようになったら、徐々に解禁していきましょう!


ちなみに今の僕は
「金髪で
服はそこそこ派手で
ネックレス、ウォレットチェーン、サングラス、リング7つ」

でカッコいいと言われるまで成長することが出来ました!

ここに来るまで5年かかりました
この記事で書いたところに辿り着くまででも3年かかりました

まとめ


この僕が3年かかった外見に、たったの1日でなれる方法をご紹介しました!

かかる金額は¥25,000~¥35,000と高く見えますが、何かを始める時はそれなりにお金がかかるものです(VRChatもそうですよね?)

その代わり、今回は一切努力せずに全てを人に任せているので「何かを頑張る」ということはほとんどありません。

強いて言うなら、人との会話と歩く距離に多少ストレスがかかるかもしれません。
ただし、誰からもアドバイスを貰わずにカッコよくなるというのは、僕と同じかそれ以上の時間が年単位でかかります。

最短のルートは「金を払うこと」「人に聞くこと」です!!


何かわからないことや気になったことがあればご質問ください!
今後も垢抜け、ファッション、アクセサリーのつけ方に関しての記事を投稿して行く予定なので
ぜひフォローお願いします!

いいなと思ったら応援しよう!