見出し画像

西武バス 前乗り中降り用 新塗装ノンステップバス

石神井公園駅や保谷駅しか運用してくれない新塗装ノンステップバス
上石神井営業所の左タンクは合計18台 ※泉33、泉35-1、泉37はたまに運用していた。
A0-186
A0-187
A0-198
A0-216
A0-224
A1-236
A1-237
A2-276
A2-277
A2-278
A2-292
A2-295
A2-296
A2-310
A2-319
A2-320
A2-326
A2-327

上石神井営業所の右タンクは合計20台以上 ※こっちばかり来るからウザい。
荻15で一番大嫌いな新塗装ノンステップバス
A3-365
A3-366
A3-392
A3-406
A4-479
A4-496
A4-508
A4-519
A4-522
A4-532
A4-535
A4-536
A4-549
A4-550

※荻15系統で運用したのが原因
A5-844
A0-176
A0-184
A0-185

吉61-1と荻15で大嫌いな新塗装ノンステップバス
A3-371
A3-397
A4-477
A4-497
A4-507
A4-531
A4-547

※吉61-1系統で運用したのが原因
A3-637
A4-703
A3-202
A3-398
A5-823
A6-943

泉33、泉35-1、泉37は新塗装は左タンクまたは三菱が来ることがありますが、
新塗装の荻15系統は左側の座席をなくして右側にオタ席を付けてほしかった。

最近、上石神井営業所の新塗装は右タンクを導入して
荻15になるから意地が悪い。

上石神井営業所の中で大嫌いな新塗装ノンステップバス
予想しているのは。
右タンク
ジェイ・バスのいすゞエルガや日野ブルーリボンでは
777号車
111号車

運用してほしくない対象系統
荻15 泉33 泉35-1 泉35-4 泉35-6 泉37 吉61 吉61-1 吉61-3

トヨタ燃料電池バスは333号車が大嫌い。

運用してほしくない対象系統
泉35-6 吉61 吉61-1 吉61-3

実は上石神井営業所で大嫌いな車両は
荻15では右タンクで
吉61-1では右タンクは一部とトヨタ燃料電池バスと
2033年製(A3-???)スカニアフルフラットバスだったのです。

この旧塗装車両が吉61-1系統で運用したのが原因
A8-789
A8-797
A8-909
A6-2
A9-5
A9-54
A9-107
A0-137
A0-154
A5-832
A5-833
A7-146
A7-285
A7-298
A8-317

それで A8-789 は吉61-1ばかりウザいです。

見納めとなったワンステップバスとノンステップバス

右タンクが導入され引退したのが
吉祥寺
A1-584

石神井公園
A1-596
A1-605
A1-607

まもなく見納め、引退する前に収録すること。
吉祥寺
A3-580
A3-589
A3-636
A6-878
A6-880
A6-897

石神井公園
A2-651
A2-652
A2-669
A3-963

最近、保谷や三鷹では見れなくなったA2-654は吉62-1では平常通りで
現在は保谷にはまいりません。

練馬営業所の新塗装
左タンクは合計22台
最近 練40 練41 練42 系統が多いのが
A0-174
A0-175
A0-223
A1-234
A1-235
A3-391
A3-396
A3-405
A3-414
A3-435
A4-474
A4-493
A4-495
A4-498
A4-499
A4-515
A4-518
A4-529
A4-530
A4-543
A4-544
A4-546

練馬営業所は2025年どうなるでしょう。

いいなと思ったら応援しよう!