
留学中の友達関係
お昼休みにこんにちは
いつもは昼寝してるんですけどなんか今日は元気
留学中の友達関係って人によってはモチベーションとかに直結すると思ってて結構難しいとこなんですよね。
僕の学校はEOPがないのでみんな母国語普通に喋ります。
つまり同じ国の人同士でかたまる傾向がかなり強いです。
で、僕は最初これは避けたいと思ってたんですけど結論として別に気にしなくていいんじゃないかなって思ってます。
というのもそもそもみんな英語勉強しにきてるわけなんで、最初から何不自由なくコミュニケーション取れる人は稀です。少なくとも僕の学校では。
それになんだかんだ他国の友達はグループクラスとかでできてくるので。
ただ閉鎖的に同じ人とだけ一緒にいるのはよくないと思います。
こいつらずっとこの4人で話してるのしか見たことねぇなってグループがあったんですけど先に2人帰ってから周りに馴染めてないように見えました。
当たり前だけど周りからしても話しかけにくいですからね。
ぶっちゃけ明るいやつが最強です。
そんなもん誰でも知ってるだろうけど。
もう帰っちゃったけどすごい陽気なベトナム人がいて僕は彼女が同じグループクラスにいたことにすごく感謝してました。
グループクラスは授業の雰囲気も質もめちゃくちゃ他の生徒の影響受けます。
自分の勉強の質をあげるためにもなるべく明るく振る舞う努力した方がいいですね。
大体グループクラスで不満出るのは先生じゃなくてクラスメイトのせいです。
みんながみんなモチベ高いわけじゃないので。
自分で雰囲気変える努力するかクラス変えるかしかないっす。
僕は中国語がある程度喋れるおかげで台湾人と特に仲良くなりやすいんですけど土日一緒にいると月曜日に英語が出てこなくなってちょっと困ってるとこもあります笑
喜んでくれるから楽しいけどね。
日本人、台湾人それぞれに仲良い友達がいると遊びに行く機会が増えていいんじゃないかな。
フィリピン留学のボリューム層はここだし。
では午後もがんばります。