![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157033212/rectangle_large_type_2_c960cf9ce8378dd4ab573519ade2e083.png?width=1200)
ケアンズワーホリ 家・仕事探し
みなさん、こんにちは♪
オーストラリア、ケアンズでワーホリ中のfigaroです!
今回の記事では近況報告をしたいと思います
9月前半は日本に一時帰国していましたが、先週またケアンズに戻ってきました。もうちょっと日本でのんびりしようかと思っていましたが、暑すぎるのと、やりたいことがオーストラリアにあるので、早くオーストラリアに帰ることにしました。
家探し
ケアンズに帰ってからまず始めたのがシェアハウス探し。日本にいる間に10日間だけホステルを予約していたので、今はホステル暮らしをしています。できるだけ早く次の家を見つけたいと思い、ケアンズについた翌日から探し始めました。
そしたら、まさかの探し始めた初日にいいシェアハウスに巡り合いました✨シェアハウスのオーナーさんが私の滞在しているホステルまで車で迎えに来てくれて内見でき、いろいろ説明してくれました。
日本の家探しと違って、内見のときにオーナーさんとたくさんコミュニケーションをとります。そして、部屋を案内してもらった後に、コーヒーを出してくれて質問に答えるよ、という時間まで設けてくれました。
条件もよくて、オーナーさんもいい方だったので、数日後に「このシェアハウスに住みたいです!」と連絡して決まりました。
想像以上にシェアハウスがすぐ決まったので自分でもびっくりしています笑
いいご縁があってよかったです♪
仕事探し
今絶賛仕事探し中です。正直、家探しよりもかなりハードルが高いなと感じています。直接お店を訪ねてレジュメ配りをしていますが、シティ中心部では今hiringしてないといわれてレジュメを受け取ってもらえなかったりするので、半分くらい受け取ってもらえたらいいほうかなという印象です。
先日、郊外にも出向いて配ってみたのですが、郊外のほうがレジュメをもらってくれたり、追加の質問をしてくれることが多いです。
やはりシティは競争率が高いなと思いました。また郊外にも出向いてレジュメ配ってみようと思います。
あとは、日豪プレス、indeed、seek、Facebookを使ってオンラインでも探してみています。とにかくできることはやり続けてみたいと思います!!
もしケアンズでhiring中の仕事を知っている方がいらっしゃれば、コメントで教えてください!セカンドVISAを取得したいと思っているので、ホスピタリティ、観光業で探しています♪
最後に
ありがたいことにシェアハウスが決まり、次は仕事探しです♪もし仕事探し中の方がいらっしゃれば、一緒に頑張りましょう!仕事探しでなにかアドバイスあれば、お待ちしております(*^-^*)