![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56458635/rectangle_large_type_2_9afc89c003512e3b781441914d8532df.jpg?width=1200)
苦い思い出
人生というものは、思い込みでできている(多分)。
自己肯定感が極度に低かったわたしの人生は、それを証明するような出来事のオンパレードだった。
そのうちの一つを昨夜思い出し、フッと苦笑いしてしまった。苦い思い出である。
あれは私が高校一年生の時。
高校に入学したばかりの私は、同じ中学出身の子達と自転車で行き帰りしていました🚲
その日、帰りは私とSちゃんの2人だけ。
このSちゃん、私たちが通っていたH中学のマドンナ的存在だったのです。
なんと言おうか、彼女は色白で可愛くて、ふわふわ風に舞う綺麗な髪をしていて、笑顔が素敵で、八重歯がチャーミングな女の子。
さらに家も裕福で、コリー犬を飼っていた。コリーといえばあの当時、お金持ちの象徴。(←あくまでウリ子の個人的見解です)
対して私はというと、肌は日に焼けて浅黒く、ゴワゴワした癖毛。人見知りゆえ、気を許した人にしか笑顔を見せない、とっつきにくい女子である。
ちなみに団地住まい(←これはどーでもいいけど)
マンガで言えば、ヒロインのSちゃんと、一般人の私である。そんな2人が一緒に帰ったその日、ことは起こった。
自転車で学校の門を出て、暫く行った所で、後ろから同中(同じ中学出身)の男子たち5、6人が追いついてきた。
するとその中の1人が
「あっ!Sちゃんだ!」
と言うと、彼らはあっという間にSちゃんを囲んでしまいました。
「Sちゃん、Sちゃん」と、やんややんや盛り上がっている数メートル後ろから、1人自転車でついていく私...😑
完全に存在を消されている私って一体...
(−_−;II)
陰キャラなら、陰キャラに徹していれば傷つくこともないのに、変にプライドが高いから面倒なのよね😓
こんなマンガやドラマにしかないような場面(?)を、10代の多感な時期に、リアル体験いたしました。
あれから数十年が経った今、色々経験を経てわたしもずいぶん角が取れた。自分への認識も変わりつつある。
世の中に溢れるツールを駆使して外面も磨き、これから第二の人生を楽しむとするか。
自分への認識も、人生も、いつからでも変えることができるんだから。多分(笑)