小牧山城に行ってきました🏯
台風一過で、抜けるような青空🟦
本日、小牧山に登ってきました。“登った“といっても、標高86m。ちょっと坂のあるお散歩、という感じです🚶♀️
お城の北側にある駐車場に着いたのが10:25。
この写真左手が🅿️です。有料ですが、最初の2時間は無料。まぁ、余裕でしょう。
写真の右奥辺りが入り口です。
さあ、出発🙋♀️
が、その前に地図をチェックしましょう。
ふむふむ。近くに“搦手口“という登山口があるけれど、ぐるっと回った“大手口“からの方が、スッと上まで行けるかな?
敷地への入り口通路の壁
↓
この反対の壁に土塁の断面の展示があったけど、写真撮ってないですね...(興味なし😅)
敷地に入って正面の看板
↓
ここでちょっと、小牧山城について簡単に説明。
織田信長は1563年、清洲から小牧山に居城を移し、城と城下町を整備しました。信長は山全体を城とし、麓には堀で区画された武家屋敷が配置されていました。
その4年後、信長は岐阜へ移り、小牧山城は廃城となりましたとさ。
ホントに超簡潔😅
信長くん、ここに4年間しかいなかったんですね。
さ、歴史のお勉強はこれくらいにして、先に進みましょう。
ここから、芝生の広がる左手へと歩を進めます。
う〜ん、緑が眩しい✨
日差しが強く、帽子を持ってこなかったことを後悔👒
ここから山の反対側に回るまで、結構人がいましたよ。周辺住民のかたの、お散歩コースのようです。蝉取りをしているファミリーとか。
ふむふむ。大手口まであと450m。
ここからさらに進むと、左手にこんな看板
↓
この看板の背後一帯が、信長さんの住んでいた所らしいです。かなり大きな敷地。当時はさぞかし立派だったことでしょうね。
さあ、そろそろ大手口かな?
ここから数十メートル行った右手に
↓この標識があったのだけど
めくれてるし「よく分かんねー」と思い、そのまま真っ直ぐ行っちゃいました。
↓
この左手に赤いのぼりが見えますね。
小牧山稲荷神社です⛩
なんでこんな所にお稲荷さん?と思い、看板を見てみましたが...
日本語を読んでるはずが、ワケワカメ💧狐さんがたくさんいた、ということなのでしょうか?
数十メートル行くと“観音洞“...とは?
ここに、かつては観音様を祭る草庵があったようです。
さあ、先に進みましょう。
ゆる〜く坂を登って行きます。
この先、左手に案内図が
↓
今ココかいっ!これなら、搦手口から登れば早かったじゃん...
ま、いっか😅
ここから少し行った先に、近道の標識があったので
ここでせめてものショートカット
お、山の中って雰囲気ですね⛰
ここからホントにあっちゅー間でした。
なにしろ標高86mですからね。
開けた所に出て
もう左手上が頂上。お城ですっ!🏯
遠回りして40分ほどかかったと思いますが、本来🅿️から近いルートで来れば、20分程度かと。
あとは上で水分補給して休みつつ、お城の撮影📸
因みにお城の中は、入場料100円の展示室になっているのですが、緊急事態宣言が解除されるまでは、利用停止となっておりました。
そういえば平成25年、発掘調査の際に小牧山城の石垣が発見されたらしく(当時、ニュースでやってました)、お城周辺に説明の看板があちこちに見られました。
石垣マニアの方には、たまらないんでしょうか??
帰りは最短コースで下って来ました。
そういえば、春になるとこの辺り一帯、桜が咲き乱れるんですよ🌸🌸🌸
駐車場に戻ると時刻11:24
ちょうど1時間の、程よいお散歩コースでした🚶♀️✨
お付き合い、ありがとうございました〜😊✨
※上から見た写真
数キロ南にある、県営小牧空港から離発着の飛行機に乗ると、上空からこのように見えます✈️
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?