備忘録:パタプラ口語表現(1)
先日から始めたパタプラ口語表現は、フレーズの意味と例文の意味がテキストに出てくるだけで、あとは基本的に音声でそのフレーズと例文を練習するような教材です。ちょっとした違いについて細かく説明はありません。でも、やっぱり気になる・・・というわけで、そうした自分の疑問をメモ代わりにnoteに残すことにしました。
パタプラ口語表現で学んでいると、同じような意味で違う表現が出てきます。
今回は同じようでちょっとだけ意味が違う「keep someone posted」と「keep someone in the loop」をChatGPTに違いを聞いてみました。
keep someone postedとkeep someone in the loopの意味
keep someone posted
何かの進展や状況について、誰かに継続的に情報を提供する(最新情報を伝える、逐次報告する)
何かが変わったり、新しい情報が出たりした時には、その都度someoneに知らせます。
keep someone in the loop
誰かを情報の輪の中に入れておく(最新情報を共有する)
グループ内で重要な情報や進行中のプロジェクトに関する情報を共有し続けます。こうすることで、someoneは、常に最新の状況を把握できるようになります。
ニュアンスの違い
keep someone postedは、より直接的に「何か進展があれば教える」で、keep someone in the loopは、全体の状況に関するすべての情報を含め、someoneが情報の流れから外れないようにする、という意味合いが強いフレーズです。
I'll keep you posted on any updates reagarding the meeting schedule.
会議のスケジュールに関する更新があれば、随時お知らせします。
I'll keep you in the loop on all discussions regarding the new project.
新しいプロジェクトに関する全ての議論について、あなたに報告し続けます(あなたを情報の輪に入れておきます)。
違いが分かるようにこの2つを一つの例文にしてもらいました。もちろんChatGPTですw
I'll keep you in the loop on the overall progress of the project, and I'll keep you posted on any specific updates regarding the meeting schedule.
プロジェクト全体の進捗や広範囲な情報を共有>keep you in the loop
会議のスケジュールに関する具体的な更新情報を共有>keep you posted