![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15631166/rectangle_large_type_2_5f8a54632715629586e733d9e95532f3.jpeg?width=1200)
外の世界
#10年前の南極越冬記 2009/6/4
ちょうど10年前になる。当時、僕は越冬隊員として南極にいて、こんなことを書いていた。
◇◇◇
6月7日放送のTBS「情熱大陸」に、僕ら50隊の篠原洋一シェフ、麦沢京介シェフの二人が登場する。僕らがまだ日本に居たときから今日まで、約1年もの長きに渡って二人を追い続けた、その集大成だ。僕も昭和基地側の撮影で少し協力させてもらった。きっと僕も知らない二人のシェフの姿が見れると思う。ぜひ番組を見てもらいたい。
閉鎖された環境の中での食事が果たす役割が、どれだけ大きいのかはここで生活をすると良く分かる。味や栄養ももちろんだが、真っ白な南極で一番色彩を感じるのは毎日の食事の中だ。極夜期に入り、生鮮食品も尽きて来たこれからは、ますますその役割は大きくなる。
ディレクターの高橋暁とは、僕と同い年だったせいもあって気が合い、仕事を超えた男同士の関係を築かさせてもらった。今回南極観測隊に参加したことで、彼と出会う事ができ、同じ時間を共有できたこと、それだけで僕にとっては十分に価値があることだ。30分という放映時間の中には、この1年間の、彼の情熱が凝縮されているに違いない。二人のシェフ、そして50次隊の一番のファンは彼であり、そして彼も50次隊の一員だと、僕は思っている。
高橋暁がどんな番組に仕上げてくるのか僕も楽しみだ。
◇◇◇
隔離された小さな世界のなかで生きる隊員たちにとって、外の世界へ「発信する」「発信される」ことは大きな意味をもち、ときにリスクもある。そして「編集」もまた、外の世界と内の世界の間にあるギャップを「埋めるのか」「拡げるのか」大きな意味とその責任をもつ。
いいなと思ったら応援しよう!
![村上祐資|FIELD architect](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34435960/profile_eea1cb1cd226416ebb59a7793f8a1cc8.png?width=600&crop=1:1,smart)