音楽素材分離エンジン「Spleeter」
この記事を見て自分の環境で試したメモ
①Minicondaインストール
Pythonで動くプログラムということでAnacondaかMinicondaが必要。自分は普段Python使うことなんてないのでサイズの小さいMinicondaを選択。
Mac標準インストールのPython2.7向けで。
以下のページからpkg形式のファイルをダウンロードして実行。
②Spleeterインストール
Githubに公開されたSpleeterを入手してインストールする。
READMEのQuick startを参照してコマンドを実行していく。
$ git clone https://github.com/Deezer/spleeter
OK。次。
$ conda env create -f spleeter/conda/spleeter-cpu.yaml
-bash: conda: command not found
あれ。パス通ってないみたいなので以下実行。
$ source ~/.bash_profile
OK。次。
$ conda env create -f spleeter/conda/spleeter-cpu.yaml
インストール完了。
# To activate this environment, use
#
# $ conda activate spleeter-cpu
#
# To deactivate an active environment, use
#
# $ conda deactivate
・・だそうです。
③Spleeterを使ってみる
先程のメッセージに従ってSpleeterをアクティベートする。
$ conda activate spleeter-cpu
完了したら以下のコマンドで実行。
spleeter separate -i <入力ファイルのパス> -p <出力形式> -o <出力フォルダ>
出力形式は以下が用意されている。
spleeter:2stems → 「ボーカル・インスト」に分離
spleeter:4stems → 「ボーカル・ドラム・ベース・その他」に分離
spleeter:5stems → 「ボーカル・ドラム・ベース・ピアノ・その他」に分離
サンプル音源で試してみる。
$ cd spleeter
$ spleeter separate -i audio_example.mp3 -p spleeter:2stems -o output
・ボーカル音源:spleeter/output/audio_example/vocals.wav
・インスト音源:spleeter/output/audio_example/accompaniment.wav
これ、、すごい・・
参考