見出し画像

「思い込みが外れる」と軽やかに楽に生きられる! 経済自由サラリーマンへの道

昨日は、ゲストを農家レストランにご案内 
昼食は、へぎそばランチセットを注文!
へぎそばに地元の新鮮野菜の料理が食べ放題!

枝豆・トマト・舞茸の天ぷら、
各種野菜の炒めものがずらりと並ぶ!

食べ過ぎはよくないと分かっていながら、
野菜だからいいかとバイキングのおかわり!
お腹も頭も重くなってしまいました(反省)

そこで、夕飯をスキップしようと思い付いた。

しかし、私の夕食+晩酌の楽しみ信仰は根深い!
この信仰は、親父からの遺伝的継承でもあり、
既に50年以上、私の心身に染み付いている。

夕食+晩酌の楽しみ信仰 その1

親父が小さい頃から畑仕事が終わると、
お風呂に入って、母の作った夕食と、
麒麟のラガー+焼酎で晩酌を楽しんでいた。

一仕事終わった後の喜びを噛み締めていた。
小さいながらに大人の喜びだと感じていた。
今も、父が来ると、二人で晩酌を楽しんでいる。


夕食+晩酌の楽しみ信仰 その2

私の場合、昼に頭を使うので、夜は頭を休めたい。
だから、夕食+晩酌は、軽く頭を麻痺させる。
家族との気軽な会話・親父ギャグ・海外ドラマなどを
楽しむ時間になっている。


夕食+晩酌の楽しみ信仰 その3

お腹が空くと、夜、眠れなくなる。
お腹も一杯、アルコールも入ると、
自然と眠くなって寝つきがいい!!

そう、私の「夕食+晩酌」は岩盤なみに硬い信仰なのだ。

だから、夕飯をスキップしようと思い付いたが、
やはり夕食・晩酌もいいいな、
でも、作るの面倒だし、
レストランで食べようか
などと葛藤が生まれてくる。

そんなこんなして、19時になる。

「あれ? お腹が空かないぞ」

夜になっても、全然、空腹感がない!

「あれ? 21時で眠くなってきた」

ブルーライトカットのメガネでメンタリストを観て、
和佐・木坂の未来研究所のビデオを観ながらメモしてたら、
眠くなってきた。

「あれ?、8時間、しっかり睡眠取れた」

朝、5時に目が覚めました。
谷川岳を包む雲を眺めながら、
詩心も浮かぶ快調な朝です!

秋もあけぼの@越後湯沢

経済自由サラリーマンになるためには、
サラリーマン特有の思い込みを外す必要があります。

しかし、日本人は周りの空気を読む癖があります。
特に、会社組織のサラリーマンにあります。


・仕事は断れない。自ら手を挙げて残業する。

・従来の仕事も意味がわからないけど止められない。

・仕事が終わっても、1番には帰り辛い。

・ランチ・飲み会に誘われると断れない。

・職場に迷惑がかかるので、休みが取り辛い。

・会社以外の趣味で没頭を見せると、
  仕事もそのくらい没頭してやれよと言われる

・・・

みんな、空気であり、思い込みです(笑)。

まずは、一度、思い込みは止めることからスタートするといいでね。

「以外と大したことがないな」と気づきがあるはずです。

何かを止めてみたら、
そこで感じた違和感も
大切にするといいですね。

例えば、空腹感です。

私の場合、エネルギー代謝を糖代謝から脂質代謝に変えたので、血糖値の上下から来る空腹感が少なってます。だから、夕食を抜いてもお腹が空かないのです。一方で、糖代謝の方が食事を抜くと、空腹に耐えられずに何かを食べてしまいます。空腹感にも脳と体の2つがあるのです。

例えば、ランチ・飲み会です。

ランチ・飲み会・タバコで、「上司・同僚が仲良くな流」「仕事上の話が自分抜きで進む」ことが気になると、付き合いが増えます。私の場合、ランチ・タバコは付き合わないし、飲み会も打ち上げの1次会のみです。代わりに、一対一の関係を重視してます。相手の価値観を理解・尊重して、個別相談・応援・飲み会(最近はZOOM)にしてます。だから、テレワークを増やしてもあまり支障がありません。


思い込みから自分を解放するために、

・一度、止めてみましょう!

・違和感を大切にしましょう!

そうすれば、

「思い込みが外れる」と軽やかに楽に生きられる!

はずです。

人生は一度しかない。
自分の人生は自分しか決められない。

人生を2倍楽しみましょう!!

いいなと思ったら応援しよう!