生産年齢人口 2000万人以上減少 日本 20240706
20~30代が希少というのもそうなんですが、そもそも、労働者の一番の母集団である15~64歳の生産年齢人口自体が「今後30年で2000万人以上減る」ことも意外と知られていない
— Tsuno K, PhD, MPH (@KanamiTsuno) July 5, 2024
200万人じゃないです、2000万人です。働き盛りの年代が2000万人いなくなるんです
出典:内閣府 令和6年版高齢社会白書 pic.twitter.com/IlfCdRwUk0
https://x.com/KanamiTsuno/status/1809160685118755038
20~30代が希少というのもそうなんですが、そもそも、労働者の一番の母集団である15~64歳の生産年齢人口自体が「今後30年で2000万人以上減る」ことも意外と知られていない
200万人じゃないです、2000万人です。働き盛りの年代が2000万人いなくなるんです
出典:内閣府 令和6年版高齢社会白書
午後6:41 2024年7月5日
https://www.cao.go.jp/zei-cho/content/2zen2kai1-2.pdf
人口減少と少子高齢化
○生産年齢人口(15-64歳)は2065年に約4,500万人となる見通し(2020年と比べ約2,900万人の減少)。
○2065年には、老年人口(65歳以上)の割合が約4割に高まる一方、生産年齢人口の割合は約5割に低下する見通し。
いいなと思ったら応援しよう!
![極論空手形 / Extreme Argument Fictitious Bill](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129722943/profile_3b17dbddb667385804e84df69ca0e945.png?width=600&crop=1:1,smart)