『国内市場を活性化していきたい』 布施孝之社長 サブスクリプション キリンビール ホームタップ 2021.03.08 日本 20210308
#Subscription #Hometap #Kirin #CraftBeer #Japan
2021.03.08キリンビールは、家庭向けの専用サーバーを貸し出し、ビールを月2回定期的に自宅に届けるサブスクリプションサービス『ホームタップ』において、2021年末までに会員数10万人を目標としています。
『ホームタップ』の会員数は、2020年末の2万人、2021年2月時点で約3万人となっています。
布施孝之社長は『ビールの魅力を消費者に伝えて縮小が続く国内市場を活性化していきたい』としています。
https://hometap.kirin.co.jp/about/
サービスのしくみ|キリン ホームタップ
http://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ080TQ0Y1A300C2000000/
キリンビール、定額サービス利用者3倍超に 21年末目標: 日本経済新聞
キリンが無償で家庭向けの専用サーバーを貸し出し、1リットルのボトルに詰められたビールが月2回定期的に自宅に届けられる仕組み。価格は月計4本で8250円、8本で1万2430円。泡のきめ細かさにこだわっている点などが特徴で、ビールを愛飲する30~60歳代の需要を取り込む。
http://japanese.engadget.com/kirin-home-tap-014111257.html
生ビールサブスク「キリン ホームタップ」本格展開、会員10万人を目指す - Engadget 日本版
「キリン ホームタップ」は“工場つくりたてのビールのおいしさをいち早くお届けする”をテーマにした会員制のサービスです。会員の自宅にビールを月2回定期配送し、専用のビールサーバーで楽しめます。
2019.06.13キリンビールは、東京都の銀座にあるクラフトビールの直営店で平日1杯、月2496円のサブスクリプション(定額課金)サービスを2019.06.17から始めています
クラフトビールの専門店を運営する子会社、スプリングバレーブルワリーが銀座店に限って始めています。
1杯250ミリリットルを最大17種類から選べます。
2杯目以降、料理は通常料金となっています。
スプリングバレーブルワリーの島村宏子社長は、『クラフトビールに触れる機会を増やすことでクラフト市場の拡大につながれば』としています。
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO46050760T10C19A6X12000/
キリンビール、クラフトビールでサブスクリプション :日本経済新聞
クラフトビールの専門店を運営する子会社、スプリングバレーブルワリー(SVB、東京・渋谷)が銀座店に限って始める。1杯250ミリリットルを最大17種類から選べる。2杯目以降や料理は通常料金。
アルコールに関連する問題について世界保健機関(WHO)では、総合的対策を講じるよう提言しています(『世界保健機関.アルコール関連問題国際専門家会議勧告, 1991』)。
http://www.asahi.com/articles/ASM1K538GM1KUBQU00P.html
飲酒リスク、少量でも… WHOは飲み放題の禁止を提言:朝日新聞デジタル
アルコールによって引き起こされる疾病によって、1987年には医療費が、年間1兆957億円と試算されています。
また、アルコール乱用による本人の収入減など、社会全体では約6兆6千億円の社会的費用が発生していると推計されています。
これを解決するための総合的な取り組みが必要となっています(『高野健人,中村桂子.アルコール関連問題の社会的費用.河野裕明,編.我が国のアルコール関連問題の現状.厚健出版.81-89, 1993』、『Nakamura N, Tanaka A, Takano T. The social cost of alcohol abuse in Japan. J Studies on Alcohol, 54: 618-625, 1993』)。
厚生労働省は、『アルコール|厚生労働省』の文頭において『我が国においてアルコール飲料は、古来より祝祭や会食など多くの場面で飲まれるなど、生活・文化の一部として親しまれてきている』としています。
この文言には、アルコール飲料を生産、販売するメーカーに対し、厚生労働省が敵対するものではないとする意思が含まれるものと判断されます。
しかし、厚生労働省が、国民の安全と健康を最優先に考えるのであれば、アルコール飲料を生産、販売するメーカーに対し、厚生労働省が配慮した文言を文頭に置く必然性は皆無であると判断されます。
https://www.mhlw.go.jp/www1/topics/kenko21_11/b5.html
アルコール|厚生労働省
1.はじめに
我が国においてアルコール飲料は、古来より祝祭や会食など多くの場面で飲まれるなど、生活・文化の一部として親しまれてきている。一方で、国民の健康の保持という観点からの考慮を必要とする、他の一般食品にはない次のような特性を有している。
(1)致酔性:飲酒は、意識状態の変容を引き起こす。このために交通事故等の原因の一つとなるほか(『総務庁.平成10年版交通安全白書.大蔵省印刷局,1998』)、短時間内の多量飲酒による急性アルコール中毒は、死亡の原因となることがある(『杠岳文.急性アルコール中毒.河野裕明,編.我が国のアルコール関連問題の現状.厚健出版,113-124,1993』)。
(2)慢性影響による臓器障害:肝疾患、脳卒中、がん等多くの疾患がアルコールと関連する(『U.S. Department of Health and Human Services. Ninth special report to the U.S. congress on alcohol and health from the secretary of health and human services. National Institute of Health, 1997』『Anderson P, Cremona A, Paton A, et al. The risk of alcohol. Addiction 88: 1493-1508, 1993』『U.S. National Academy of Science. Diet and Health. NAS, 1989』『日本がん疫学研究会がん予防指針検討委員会.生活習慣と主要部位のがん 世界がん研究基金/米国がん研究協会編「食物・栄養とがん予防」の日本人への適応性.九州大学出版会, 1998』『World Cancer Research Fund, American Institute for Cancer Research. Food, nutrition and prevention of cancer: a global perspective. American Institute for Cancer Research, 1997』『International Agency for Research on Cancer. Alcohol drinking IARC monograph on the carcinogenic risks to humans volume 44. IARC, 1988』『Doll R, Peto R. The causes of cancer: Quantitative estimates of avoidable risks of cancer in the United States today. Oxford University Press, 1981』)。
(3)依存性:長期にわたる多量飲酒は、アルコールへの依存を形成し、本人の精神的・身体的健康を損なうとともに、社会への適応力を低下させ、家族等周囲の人々にも深刻な影響を与える(『American Psychiatric Association. Diagnostic and statistical manual of mental disorders, 4th edition. APA, 1994』)。
(4)未成年者への影響・妊婦を通じた胎児への影響:アルコールの心身に与える影響は、精神的・身体的な発育の途上にある未成年者においては大きいとされており(『U.S. National Institute on Alcohol Abuse and Alcoholism. Youth drinking: Risk factors and consequences. Alcohol Alert No.37, 1997』)、このため、未成年者飲酒禁止法によって、未成年者の飲酒が禁止されている。また、妊娠している女性の飲酒は、胎児性アルコール症候群などの妊娠に関連した異常の危険因子である。
厚生労働省は、『飲酒のガイドライン』を明示しています。
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/alcohol/a-03-003.html
飲酒のガイドライン | e-ヘルスネット(厚生労働省)
厚生労働省の示す指標では、節度ある適度な飲酒は1日平均純アルコールで20グラム程度の飲酒ということになります。また女性や高齢者、飲酒後にフラッシング反応を起こす人は、これより飲酒量を少なくすべきであると推奨しています。これらのガイドラインと既存のエビデンスから、健康を守るための12の飲酒ルールを提案します。
1. 節度ある適度な飲酒
厚生労働省は「健康日本21」の中で「節度ある適度な飲酒」を以下のように定義しています。このガイドラインは数値を明確に示した点では画期的といえるものす。
「通常のアルコール代謝能を有する日本人においては、節度ある適度な飲酒として、1日平均純アルコールで20g程度である。」
「飲酒量の単位」の項でも説明していますが、20gとは大体「ビール中ビン1本」「日本酒1合」「チュウハイ(7%)350mL缶1本」「ウィスキーダブル1杯」などに相当します。この数値は日本人や欧米人を対象にした大規模な疫学研究から、アルコール消費量と総死亡率の関係を検討し、それを根拠に割り出されたものです。その具体的な内容については「飲酒とJカーブ」を参照してください。
2. 節度ある適度な飲酒の付帯事項
このガイドラインには、1日の飲酒量だけでなく以下の5点がその付帯事項として述べられています。
まず「アルコールの吸収と分解」の項で、一般に女性は男性に比べてアルコール分解速度が遅いことを説明しています。体重あたり同じ量だけ飲酒したとしても、女性は男性に比べて臓器障害を起こしやすいことも知られています。これらの理由から女性の飲酒量は男性に比べて少なくすることが推奨されています。諸外国のガイドラインなども参照してみると、男性の1/2~2/3程度が適当と考えられます。
同じ項でフラッシング反応を起こす者はそうでない者に比べて有毒なアセトアルデヒドの血中濃度が高くなり、アルコールの分解が遅れることが説明されています。がんのリスク等も踏まえて、飲酒後にフラッシング反応を起こす者は飲酒量を控えることが推奨されています。
高齢者ではアルコールの分解速度が下がることや、血中濃度が高くないにもかかわらず酔い方がひどくなることなどが示唆されています。65歳以上の高齢者の飲酒量は少なくされるべきでしょう。
残りの2点は、アルコール依存症には断酒が必要なこと、非飲酒者に飲酒を勧めるべきではないことです。前者は「アルコール依存症への対応」に詳しく記載しています。後者については「飲酒とJカーブ」を参照してください。
3. 諸外国のガイドライン
下記表に飲酒量に関する諸外国のガイドラインを示しました。注意しなければならないのは、表の数値は1日の許容量ということです。わが国の節度ある適度な飲酒が示す数値は許容量ではありませんが、仮に許容量とみると男性ではカナダ以外の国では日本より数値が高くなっています。体格やアルコール分解酵素の違いを考慮すれば、日本が低値なのは理にかなっているといえます。
諸外国におけるガイドライン
国 基準飲酒量(g) 1日許容量(g) 男性 女性
オーストラリア 10 40 20
オーストリア 10 30 20
カナダ 13.5 13.5 13.5
デンマーク 12 36 27
ニュージーランド 10 30 20
英国 8 24-32 16-24
米国 14 28 14
4. 12の飲酒ルール
厚生労働省のガイドラインや既存のエビデンスを踏まえて、下記に「健康を守るための12の飲酒ルール」を提案します。これをもとにご自分や家族の飲酒習慣をもう一度振り返ってみてください。
1. 飲酒は1日平均2ドリンク以下
節度ある適度な飲酒を守りましょう。
2. 女性・高齢者は少なめに
中年男性に比べて、女性や高齢者は飲酒量を控えることをおすすめします。例えば1日350mlの缶ビール一本以下を目安としてみましょう。
3. 赤型体質も少なめに
飲酒後にフラッシング反応を起こす人をここでは赤型体質とも呼びます。この体質はアルコールの分解が遅く、がんや様々な臓器障害を起こしやすいといわれています。
4. たまに飲んでも大酒しない
たとえ飲む回数が少なくとも一時に大量に飲むと、身体を痛めたり事故の危険を増したり依存を進行させたりします。
5. 食事と一緒にゆっくりと
空腹時に飲んだり一気に飲んだりすると、アルコールの血中濃度が急速に上がり、悪酔いしたり場合によっては急性アルコール中毒を引き起こします。またあなたの身体を守るためにも濃い酒は薄めて飲むようにしましょう。
6. 寝酒は極力控えよう
寝酒(眠りを助けるための飲酒)は、睡眠を浅くします。健康な深い睡眠を得るためには、アルコールの力を借りないほうがよいでしょう。
7. 週に2日は休肝日
週に2日は肝臓をアルコールから開放してやりましょう。そうすることで依存も予防できます。
8. 薬の治療中はノーアルコール
アルコールは薬の効果を強めたり弱めたりします。また精神安定剤と一緒に飲むと、互いの依存をはやめることが知られています。
9. 入浴・運動・仕事前はノーアルコール
飲酒後に入浴や運動をすると、不整脈や血圧の変動を起こすことがあり危険です。またアルコールは運動機能や判断力を低下させます。
10. 妊娠・授乳中はノーアルコール
妊娠中の飲酒は胎児の発達を阻害し、胎児性アルコール症候群を引き起こすことがあります。またアルコールは授乳中の母乳に入り、乳児の発達を阻害します。
11. 依存症者は生涯断酒
依存症は飲酒のコントロールができないことがその特徴で、断酒を続けることが唯一の回復方法です。
12. 定期的に検診を
定期的に肝機能検査などを受けて、飲み過ぎていないかチェックしましょう。また赤型体質の習慣飲酒者は、食道や大腸のがん検診を受けましょう。
#国内 #市場 #活性化 #布施孝之 #社長 #サブスクリプション #キリン #キリンビール #ホームタップ #202103 #スプリングバレーブルワリー # #平日 #1杯 #2496円 #月額 #会員 #会員制 #クラフトビール #ビール #直営店 #20190617 #東京 #東京都 #銀座 #20210308 #日本
#fictitiousness #2021
http://japanese.engadget.com/kirin-home-tap-014111257.html
生ビールサブスク「キリン ホームタップ」本格展開、会員10万人を目指す - Engadget 日本版
http://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ080TQ0Y1A300C2000000/
キリンビール、定額サービス利用者3倍超に 21年末目標: 日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ25DTE0V20C21A2000000/
キリンビール、クラフト直営店生まれの缶ビール発売: 日本経済新聞
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210214/k10012867181000.html
地震影響 アサヒビールとキリンビール 東北の工場で生産停止 | 福島宮城地震被害 | NHKニュース
http://www.sankei.com/economy/news/210214/ecn2102140005-n1.html
キリンビール、仙台工場で被災確認 - 産経ニュース
http://getnavi.jp/cuisine/558885/
若者×ビールをあきらめない! 20~30代が殺到した「キリンビールサロン」の舞台裏 | GetNavi web ゲットナビ
http://kyodonewsprwire.jp/release/202012289238
キリンビールが、TVCM「よろこびがあふれ出す 娘とグラス」篇を12月27日(日)より全国で順次オンエア開始 | キリンビールのプレスリリース | 共同通信PRワイヤー
http://kyodonewsprwire.jp/release/202012168712
今年の年末は、おいしいビールを飲んでしめくくろう! 「みんなで、おいしい。一番搾りの会 2020 年末篇」 | キリンビールのプレスリリース | 共同通信PRワイヤー
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO63103490X20C20A8X13000/
キリンビール、糖質ゼロのビール 「一番搾り」で :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO61250140X00C20A7000000/
「キリンラガー」を10年ぶり刷新 キリンビール :日本経済新聞
http://www.sankei.com/economy/news/200317/ecn2003170042-n1.html
国産ウイスキー新商品「富士」「陸」を今春投入へ キリンビール - 産経ニュース
http://www.gifu-np.co.jp/news/20200111/20200111-205894.html
ビール「麒麟がくる」ラベル キリンビール岐阜支店販売 | 岐阜新聞Web
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO46050760T10C19A6X12000/
キリンビール、クラフトビールでサブスクリプション :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO43268200T00C19A4H11A00/
独り勝ちは本物か キリンビールの変革(日経MJ) :日本経済新聞