quadrober ロシア 20241010
1/22
— 地下銀行 (@kG21fzhfP65XFgg) October 9, 2024
現在、ロシアでは主に10代のティーンたちの間で「Квадробер(quadrober)」が流行している。和訳が不明なので便宜上クアッドロバーと呼ぶが、これは動物のマスクをかぶり、動物の動きを模倣する人のことである。どのくらい流行しているかというと、露政府と正教会が危機感を抱くほどである。 pic.twitter.com/Fw3oPiekjh
https://x.com/kG21fzhfP65XFgg/status/1844021109580296623
1/22
現在、ロシアでは主に10代のティーンたちの間で「Квадробер(quadrober)」が流行している。和訳が不明なので便宜上クアッドロバーと呼ぶが、これは動物のマスクをかぶり、動物の動きを模倣する人のことである。どのくらい流行しているかというと、露政府と正教会が危機感を抱くほどである。
午後11:24 2024年10月9日
2/22
— 地下銀行 (@kG21fzhfP65XFgg) October 9, 2024
グアッドロバーが模倣する動物の動きは「Квадробика(quadrobics)」と呼ばれるが、これは「quad(4)」と「aerobics(エアロビクス)」の合成語でこの言葉の通り、クアッドロビクスは四つん這いが基本的な動きとして重要視されている。そして、クアッドロバーの創始者は日本人である。 pic.twitter.com/zYpemZWX2G
https://x.com/kG21fzhfP65XFgg/status/1844021112512094495
2/22
グアッドロバーが模倣する動物の動きは「Квадробика(quadrobics)」と呼ばれるが、これは「quad(4)」と「aerobics(エアロビクス)」の合成語でこの言葉の通り、クアッドロビクスは四つん這いが基本的な動きとして重要視されている。そして、クアッドロバーの創始者は日本人である。
午後11:24 2024年10月9日
3/22
— 地下銀行 (@kG21fzhfP65XFgg) October 9, 2024
露ネットの記事ではクアッドロビクスの創始者として、いとうけんいち氏の名があげられている。いとうさんは四足走行の世界記録保持者であり、この競技のパイオニアとして有名だが、ネットで調べた限り、いとうさんとロシアには接点がほとんどないように見受けられる。https://t.co/Mn0UOJx2rO
https://x.com/kG21fzhfP65XFgg/status/1844021115301302708
3/22
露ネットの記事ではクアッドロビクスの創始者として、いとうけんいち氏の名があげられている。いとうさんは四足走行の世界記録保持者であり、この競技のパイオニアとして有名だが、ネットで調べた限り、いとうさんとロシアには接点がほとんどないように見受けられる。
午後11:24 2024年10月9日
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search?p=ID%3AkG21fzhfP65XFgg+%2F22
ID:kG21fzhfP65XFgg /22
https://togetter.com/li/2447538
現在、ロシアでは主に10代のティーンたちの間で四足歩行で動物の動きの真似をする「Квадробер(quadrober)」が流行している - Togetter [トゥギャッター]
https://www.youtube.com/watch?v=N9Q_-oQLJSQ
猿を目指して20年 目標「四足走行で霊長類一」 - YouTube
2024.04.27
#いとうけんいち #ロシア #10代 #ティーン #Квадробер #quadrober #流行 #クアッドロバー #動物 #マスク #動き #模倣 #露政府 #正教会 #危機感 #20241010
#fictitiousness #2024
いいなと思ったら応援しよう!
![極論空手形 / Extreme Argument Fictitious Bill](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129722943/profile_3b17dbddb667385804e84df69ca0e945.png?width=600&crop=1:1,smart)