![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43886717/rectangle_large_type_2_c748335f97b6e8fab667eb811db990dc.png?width=1200)
Amazon/ライフ即配コラボ開始
Amazonのサイト内に大手スーパーライフのコーナーができていたので早速試してみました。近所では品ぞろえの多い部類のライフはよく利用させていただいていますが、レジの混雑、特に前のお客が現金決済で小銭を出すのに時間がかかったり、レジ打ちのパートにレジ袋のことを何度もしつこく聞かれたりと、無駄に時間を消費させられることが多かったので、今の時代にマッチしたサービスの試みということで期待は大きいです。
対象地域の制限はあると思いますが、都市圏ならOKだと思います。メリット・デメリットと注文での体験談を含めてご紹介したいと思います。
利用方法は、12:00から22:00の間の2時間刻みの時間帯の中で注文時間により当日又は翌日にお届け。2000円以上で利用可能、配送料はプライム会員でも有料で6000円未満は440円、6000円以上10000円未満は220円、そして10000円以上の場合は配送無料です。生鮮品の賞味期限については配達日+何日と明記されています。注文時には対象アイテムの品切れ、代替品などを考慮して少し高めの金額が引き落とされて、ライフ側の出荷準備完了時に確定金額に変わり、差額は後日精算されます。
シンプルに言えば、店内やレジの混雑を440円で買うという点ではフードデリバリーに近い感覚です。
メリットとしては、Amazonや楽天市場などでは24缶入りがデフォだったビールなどが6缶パックはもちろんのこと、1本からでも注文できるということです。
お茶やミネラルウォーターなども同様に購入合計が2000円以上ならば1本から注文できます。洗剤やシャンプー類も同様。コンビニで買うよりは安く入手できるでしょう。
デメリット、という表現が適切かどうかわかりませんが、いわゆる夕方以降の割引品は扱っていないようです。賞味期限狙いの方は店頭をお勧めします。
決済はクレカ、デビットと携帯キャリアで電子マネーは現在扱っていないようです。
さて、実際に注文して届いたのですが、配送業者Amazonさんは安定の10分ほどの遅配でした。慣れないドライバーらしく、地理感が無くて合理的な配送経路が取れなかったとの事。しかしながらプライムと違って有料配送なのでAmazonにクレームを入れて配送料の440円は返金してもらいました。ちなにみレジ袋に入って届けられ、袋代は無料だったようです。
少量でも買える、という点で通販とスーパーの垣根がなくなった令和の、そしてウイズコロナのショッピングスタイル。おうち時間を楽しく過ごすための無駄時間の削減とも言えるでしょう。ライフのAmazonデリバリー、一度試してみませんか。