石狩市・当別町の漢字でない地名の漢字表記を勝手に考えてみた
石狩振興局の市町村は今こそあまり見られなくなったけど昔は普通にアイヌ語字名があったような印象です。というわけで今回は石狩市の市町村をやっていこうと思います。字名についてはこちらの北海道公式のURLからダウンロードできる、『道内市町村の沿革、字(町)名等検索システム』・『北海道と青森県の字』『町名・字名の取扱い』を基にしています。
https://wiki3.jp/nukanan8/page/1472
https://www.city.ishikari.hokkaido.jp/gappei/contents/contents07/pdf/kk19.pdf
既存の漢字表記の地名
石狩市
シップ / 聚富(八幡町高岡シップ、八幡町シップ、八幡町シップ中島)
シララトカリ / 知津狩 / 白狩 ※憶測(八幡町シララトカリ)
石狩町大字親船町(現在廃止)
ヤウスバ / 矢臼場
石狩町大字船場町(現在廃止)
ヤウスバ / 矢臼場
石狩町大字若生町(現在廃止)
ヤウスバ / 矢臼場
石狩町大字八幡町(現在廃止)
シララトカリ / 知津狩 / 白狩 ※憶測
石狩町大字樽川村(現在廃止)
オタネナイ / 小樽内 ※憶測
厚田村大字安瀬村(現:石狩市厚田区)
ブトシマナイ / 太島内
厚田村大字厚田村(現:石狩市厚田区)
ハッタリ / 発足(ハッタリ、ハッタリ大曲)
ホロナイ / 幌内
厚田村大字別狩村(現:石狩市厚田区)
タキノ沢 / 滝の沢
赤ハゲ / 赤禿
上ハッタリ / 上発足
厚田村大字小谷村(現:石狩市厚田区)
コタンナイ / 小谷 ※憶測
アオシマ / 青島
厚田村大字嶺泊村(現:石狩市厚田区)
キマキ / 木巻(キマキノ沢、ホンキマキ)
厚田村大字望来村(現:石狩市厚田区)
マサリカップ / 正利冠
ムエン / 無煙
厚田村大字聚富村(現:石狩市厚田区)
シラツカリ / 知津狩(シラツカリ、シラツカリ山の上、シラツカリ川添)
当別町
ビトエ / 美登江
当別町は全て漢字表記がありました。
カタカナ名の地名を勝手に漢字表記にしてみる
石狩町大字花畔村(現在廃止)
マクンベツ / 摩薫別
・・・マクンベツ湿原があるので、そのあたりと思われます。
トウヤスンビ / 当安比 / 安比(読:やすんび)
・・・何もわかりません。
オタビリ / 於旅利
・・・存在はしていたようですが、現在は消滅しており、場所などはわかりません。
厚田村大字安瀬村(現:石狩市厚田区)
ルーラン / 留蘭
・・・厚田区安瀬にルーラン海岸があるので、そのあたりと思われます。
チャラチナイ / 茶良地内 / 茶良地(読:ちゃらち)
・・・ルーラン川の別名がチャラチナイだとか。
※「カマノ沢」もありましたが、漢字表記ありそうなのでノータッチです。
厚田村大字厚田村(現:石狩市厚田区)
ボクサナイ / 暮草内
・・・厚田川の支流に「ボクサナイ川」が流れているので、そのあたりと思われます。
厚田村大字小谷村(現:石狩市厚田区)
ニヲトマリ / 鳰泊
・・・何もわかりませんが、場所としてはこのサイトにあるところと思われるようです。。漢字は樺太知床村大字外知床字幌遠で使用されていた表記と同じにしてます(武藏國之人さんによる情報提供です)。
厚田村大字古潭村(現:石狩市厚田区)
ゴイショノ沢 / 五井所ノ沢
・・・何もわかりません。
オネナイ / 姉内
・・・何もわかりません。
※「ハカノ沢」もありましたが、漢字表記ありそうなのでノータッチです。
厚田村大字望来村(現:石狩市厚田区)
フラトマリ / 富良泊
・・・無煙浜の昔の呼び名だそうです。
サランベツ / 更別
・・・サランベツ別荘地というのがあります。
※「カガノ沢」もありましたが、漢字表記ありそうなのでノータッチです。
浜益村大字群別村(現:石狩市浜益区)
タンパケ / 丹掃
・・・タンパケトンネルや、タンパケ橋、タンパケ沢の川などがあり、だいたい浜益トンネルの中央部くらいのあたりだと思います。
おわりに
毎回Google mapなどでわからない小字は調べていて、「参考文献など」に載せているのですが、今回はたぶん今までで一番多いと思います。それだけ情報が残ってるというのは嬉しいことです。というわけで調べる量も少し多めだったので時間はかかりましたが何とかやり切りました。最後にもう一度言いますが、あくまで "とある漢字好き人間のちょっとしたお遊び" として見てくれると幸いです。
「この情報違う」や「この漢字の方がいいと思う」などあれば、コメント欄に書いてくれると幸いです。
読んでくれてありがとうございました。
参考文献など
https://www.city.ishikari.hokkaido.jp/uploaded/attachment/25388.pdf
https://ishikari-kyoudoken.com/db/wp-content/uploads/2021/04/33_ikooymi.pdf