砂川市・歌志内市・深川市・奈井江町の漢字でない地名の漢字表記を勝手に考えてみた
前回も3市やりましたが、今回は別の4市町をやります。あくまで "とある漢字好き人間のちょっとしたお遊び" として見てくれると幸いです。
字名についてはこちらの北海道公式のURLからダウンロードできる、『道内市町村の沿革、字(町)名等検索システム』・『北海道と青森県の字』を基にしています。
https://wiki3.jp/nukanan8/page/1472
既存の漢字表記の地名
砂川市
パンケウタシュナイ / 歌志内
歌志内市
ペンケウタシナイ / 歌志内(ペンケウタシナイ川沿)
タケノコ沢 / 筍沢(タケノコ沢、筍沢)
サクシ / 佐久志(歌志内サクシ)
カナヤ沢 / 金井沢(金井沢、歌志内金井沢、カナヤ沢)※推測
ルークシ / 礼串
深川市
メム / 芽生(深川町字メム、メム中島)
オーホ / 大鳳
スママナイ / 須麻馬内(須麻馬内、スママナイ、スマオナイ、須广馬内、須摩馬内)
奈井江町
チャシュナイ / 茶志内(茶志内、チャシュナイ、美唄及茶志内)
ナイエ / 奈井江(ナイエ川上流、奈井江町、奈井江、奈江原野、東奈井江、奈井江川堤防用地)
キナウスナイ / 黄臼内
砂川市は全部漢字表記がありました(アイヌ語地名が1個しかなかった)。歌志内市タケノコ沢は絶対にアイヌ語地名じゃないですね。
カタカナ名の地名を勝手に漢字表記にしてみる
歌志内市
ワタナベ沢 / 渡辺沢
・・・何もわかりません。ただこれは絶対に「渡辺」であるということ以外は。
歌志内市には「トラマツ沢」という字もあるのですが、たぶん漢字表記ありそうなのでノータッチにしました。
深川市
ハツカウエンベツ / 初加宇園別 / 初加(読:はつか)
・・・何もわかりません。
他:ハツカイベツ、ハツカエンベ
奈井江町
(「キナウスナイ」は漢字表記が見つかったので「既存の漢字表記の地名」に移動させました。)
おわりに
元々は奈井江町を除いた3市の予定だったのですが、少なすぎたので追加しました。3市は市制施行の条件にある人口5万人を下回っており、中でも歌志内市は3000人ほど、市の中では日本で最も人口が少ないです。前回の3市に続き、将来どうなってしまうのか不安ではあります。最後にもう一度言いますが、あくまで "とある漢字好き人間のちょっとしたお遊び" として見てくれると幸いです。
「この情報違う」や「この漢字の方がいいと思う」などあれば、コメント欄に書いてくれると幸いです。
読んでくれてありがとうございました。