豊浦町の漢字でない地名の漢字表記を勝手に考えてみた
というわけで豊浦町やっていきましょう(いきなり開始)。あくまで "とある漢字好き人間のちょっとしたお遊び" として見てくれると幸いです。
字名についてはこちらの北海道公式のURLからダウンロードできる、『北海道と青森県の字』を基にしています。
https://wiki3.jp/nukanan8/page/1494
既存の漢字表記の地名
ポンベンベ / 弁辺
ヌッキベツ / 貫気別
ソータクネベツ / 壮滝別
ベタヌ / 辺多奴
カタカナ名の地名を勝手に漢字表記にしてみる
チャス / 茶須
・・・豊浦駅から南東の方の海岸が「チャス海岸」というようで、「チャス隧道」というのが洞爺湖町にはあります。
他:チヤスアクナイ / 悪内
・・・現在は東雲町になってしまったようです。アリトル / 有取
・・・現在は旭町になってしまったようです。カニオハナイ / 蟹尾波内 / 蟹尾(読:かにお)
・・・現在は桜(字)になってしまったようです。ノブシマキ / 延志牧
・・・現在は桜(字)になってしまったようです。ナカリナイ / 中利内
・・・現在は浜町になってしまったようです。フルベシ / 古辺志
・・・現在は高岡になってしまったようです。アツカンロクス / 厚寒六須 / 六須(読:ろくす)
・・・現在は高岡になってしまったようです。メナシンケ / 芽梨気(読:めなしけ)
・・・現在は豊住になってしまったようです。小鉾岸川水系にメナシンケ沢川というのがあります。トリフシナイメナ / 鳥伏内芽奈 / 鳥伏内(読:とりふしない)
・・・現在は礼文華になってしまったようです。
おわりに
今回は豊浦町をやりました。何故か「現在は〇〇になってしまったようです。」構文でしたが。今回基にしたサイトで豊浦町があったのを知らず、飛ばして白老町をやってましたが、サイトがあったので急遽こっちをやりました。また白老町に戻ります。最後にもう一度言いますが、あくまで "とある漢字好き人間のちょっとしたお遊び" として見てくれると幸いです。
「この情報違う」や「この漢字の方がいいと思う」などあれば、コメント欄に書いてくれると幸いです。
読んでくれてありがとうございました。
参考文献など
https://www.town.toyoura.hokkaido.jp/hotnews/files/00003000/00003020/20170411184147.pdf