根室市の漢字でない地名の漢字表記を勝手に考えてみた②:和田村・歯舞村
前に根室市はやったのですが、そこで取り上げた小字以外にもいろいろ見つけたので、今回はそこを取り上げていきます。根室町(現:根室市)にアイヌ語由来カタカナ小字はないため、和田村・歯舞村(両方とも現:根室市)の2村をやっていこうと思います。あくまで "とある漢字好き人間のちょっとしたお遊び" として見てくれると幸いです。
字名については、現行では存在しないため、『北海道市町村行政区劃 昭和12年4月現在』『北海道市町村行政区劃 昭和17年10月』を基にしています。
なお、一部小字は下記の記事(以下、「①」とする)ですでに取り上げているので、割愛します。
既存の漢字表記の地名
和田村大字幌茂尻村
オンネトウ / 温根沼
和田村大字厚別村
ベンケトウバイ / 東梅(ベンケトウバイ、タントウバイ)
ヤウスベツ / 矢臼別
オンネトウ / 温根沼
歯舞村大字沖根婦村
スキウス / 引臼(読:ひきうす)※推測
オキネベツ / 沖根別
歯舞村大字沖根辺村
オキネベ / 沖根辺
シキウス / 引臼(読:ひきうす)
オキネップ / 沖根婦
歯舞村大字婦羅理村
フラリムイ / 婦羅理(フラリムイ、フラリ)
歯舞村大字歯舞村
ハボマイ / 歯舞
マヨマイ / 迷舞(読:まようまい)
モシリ / 茂後(ハボマイモシリ、ハボマイモシリ島)
歯舞村大字珸瑤瑁村
ゴヨーマイ / 珸瑤瑁
ノサップ / 納沙布
オンネモト / 温根元(オンネモト、ポンオンネモト)
サンコタン / 三古丹
ノッカマップ / 野塚麻布
カタカナ名の地名を勝手に漢字表記にしてみる
歯舞村大字沖根婦村
フラリウイ / 布良里憂 / 布良里(読:ふらり)
・・・何もわかりません。もしかしたら婦羅理との関連性も?アカヨウシエト / 赤洋志越 / 赤洋(読:あかよう)
・・・何もわかりません。オヤコツ / 親滑
・・・現在のマッカヨウ岬が「ヲヤコツ」と呼ばれていたそうですが、果たしてそれを指すのかはわかりません。
歯舞村大字沖根辺村
フンベケムイ / 奮辺煙居 / 煙居(読:けむい)
・・・(①参照)
歯舞村大字婦羅理村
コフリムイ / 小瓜向
・・・何もわかりません。もしかしたら「フラリムイ」が転訛したものかも、、?
歯舞村大字歯舞村
イソモシリ / 磯茂後
・・・イソモシリ島という島があります。
歯舞村大字珸瑤瑁村
ポンホン / 奔々古丹 / 奔々(読:ぽんぽん)
・・・(①参照)イソモシリ / 磯茂後
・・・(上記参照)フンベケムイ / 奮辺煙居 / 煙居(読:けむい)
・・・(①参照)ヲーネップ / 姶音婦
・・・何もわかりません。
以下の大字についてはまた別の機会に扱います。
歯舞村大字珸瑤瑁村水晶島
歯舞村大字珸瑤瑁村志発島
歯舞村大字珸瑤瑁村多楽島
歯舞村大字珸瑤瑁村勇留島
歯舞村大字珸瑤瑁村秋勇留島
おわりに
今回は①でやっていなかった小字の、北方領土でない部分をやっていきました。珸瑤瑁郵便局というのが、現在日本で最東にある郵便局だそうで、私は今年夏に訪れる予定です。最後にもう一度言いますが、あくまで "とある漢字好き人間のちょっとしたお遊び" として見てくれると幸いです。
「この情報違う」や「この漢字の方がいいと思う」などあれば、コメント欄に書いてくれると幸いです。
読んでくれてありがとうございました。