第5回チームドリムデイお疲れ様でした。
お久しぶりです。ふみです。
11/22(日)にホビーステーション溝口店様にて、「第5回チームドリムデイ」を開催いたしました。今回は、開催したイベントの総括記事になります。
今回は、参加者15名での開催となりました。イベントの告知時から10人近い事前予約を頂いており、最終的には、定員16名に対して15名での開催となりました。
以前から、課題と感じていた『集客』が解決した結果になります。改善の理由については、定かではありませんが、ホビーステーション溝口店でのジムバトルやトレリに継続的に参加したことも一因なのかなと思っています。
今後もスイスドロー方式で大会を運営していくうえで、対戦回数が4回になる、参加者9人以上での開催を継続していければと思っています。
●大会状況
参加者15名中3名がジュニアの子でした。そのため、親子連れでの参加が3組あり、イベントの区分を「初心者歓迎」にしている意味が出てきたように感じました。今後も継続していきたいと思います。コロナウイルスが落ち着き、参加者数が増やせる状況になった際には、カテゴリー分けなどを行っていければと思っています。
●デッキ分布
気になったところで言うと、シャイニースターVで新規収録されたドガースを採用した「ドガスダイナ」と呼ばれるデッキを使用しているプレイヤーが2名いたことでしょうか。また、「3神ザシアン」と称されるデッキを使用しているプレイヤーがいなかったことも注目でしょうか。公式大会では対戦しないことはほぼないデッキタイプですが、公認自主イベントということもあり、使用者がいない形となりました。
そんな中で優勝は、「マルヤクデVmax」でした。また、準優勝は、「ドガスダイナ」となりました。3,4位は「マッドパーティー」という結果になりました。(レシピなどは引用元参考)
●総括
今回は、定員に対する参加者数が過去1番多かったこともあり、運営をしていてとても楽しかったです。また、運営を3名で行っていることもあり、参加者数が奇数で不戦勝が出てしまった際にも運営から人を出して対戦を行えるのは、メリットだと思いました。
公認自主イベントは、店舗で行われている各種大会に比べて敷居が低い反面、ある種の「身内感」が発生しやすいイベントだと思っております。なので、その按排を上手く見つけていければと思っています。(チーム名がイベントに入ってるので「身内感」が出やすくなっていることは自覚しています。)
最後に次回の「チームドリムデイ」についての告知になります。次回も「ホビーステーション溝口店」様でイベントを開催させて頂く予定です。イベントの開催予定日ですが、年明け1月24日(日)を予定しております。
エキスパンションマークが「B」のカードが使えなくなった直後の大会となりますので、ご注意下さい。
おそらく、新しいパックが直前の1月22日(金)に予定されてると思いますので、どのようなデッキが生まれるか楽しみです。
チームドリムが開催するイベントに関しては、Twitterアカウントで告知していますので、よければフォローをしてみてください。
以上、第5回「チームドリムデイ」の総括記事となります。(ふみ)