![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71055317/rectangle_large_type_2_190f8f7ff46ec1951da614d7402d3349.jpeg?width=1200)
積ん徳マインド
コツコツやるのは良いことだ。
まず何と言っても気分が良い。
ささやかでも達成感を感じ続けていると
自分が存在していることに価値を見出せる。
また、何かを積み上げていると
チャンスをモノに出来る可能性が増す。
受験勉強もそうだし、
投資でもキャッシュポジションがあれば
暴落がむしろチャンスになる。
経験の積み上げが何かの役に立つことも想像に難くない。
ただこれから自分が唱える
最も積み上げるべきものも、
一見、定量的には価値を計りにくいけど
Twitterのいいねの数くらい分かりやすいものだ。
「徳」または「人徳」。
NFTやメタバースの時代が来ると、
案外その価値が見直されるような気がする。
自分は
「徳が価値ある資産になる」
と意識を新たにして、これから生活を営んで行く。
「DIE WITH ZEROを目指そう」
と思ったこともあったけど、なんか性に合わない。
日本人の美徳に照らしてというか、
カネを中心に人生を設計するのが
「現実的ではあるけどイケてない」気がする。
昔は信じられなかったけど、
スケールの大きい金持ちは上がりが近づくと
財団を創ったり、寄付したりする。
自分はまだまだショボいけど
何となくその気持ちが分かるようになってきた。
まだまだ欲もあるから
2億3億と増やして行きたいが、別に使う目的なんてない。
息を引き取る最後の瞬間まで、価値を高め、
輝きを放ち続けるような人生を送りたいだけだ。
だから、カネにはこだわらないが
自分の価値観にはこだわる。
自分の価値観に照らして、
安い(評価されてない)と思うものには積極的に投資するし、
会社から給料として貰う日本円は、
米国株インデックスに換えるのが合理的だ。
米国株インデックスに価値を感じなくなったら
仮想通貨のような暗号資産に換えるかもしれない。
でも、より重要なことは、
そうしたトレードじゃない。
自分で価値創造、クリエイトすることだ。
NFTが当たり前になれば、
今書いている文章や画像を
デジタル資産として所有できるようになる。
自分の価値観で
自分が価値を感じるものを創造する。
今までも行われてきたことだけど、
よりクリエイトに情熱を注げるようになる。
そんな時代の訪れを感じ始めている。