昔4ブランドを追ってた現SideMの端くれオタクがMOIWに行ったよ【2日目全曲&各ブランドへの感想】
2023年2月11日、12日に開催されました
「M@STERS OF IDOL WORLD 2023」に参加しました、ykと申します。
本記事は2日目の感想です。
敢えて調べてずにできるだけ現地にいた時の感想を書いています。間違いがあったらごめんなさい!
1日目の感想はこちら↓
https://note.com/fhhijs_atk/n/n41b4239caa99
曲の感想と関係すると思うので
簡単な自己紹介をさせていただきます。
AS、ミリ、シャニなど通って現在はSideMが大好きです。F-LAGS担当です。
デレはあまり分かりません。
あとディアリースターズ・日高愛ちゃんのファンです。
声優の沼にもどっぷりでしたが現在ではおとなしくなっています。
小松昌平さんのYouTubeは今も見てます。
目次、長げぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
0.開演前
1日目を終え、あまり眠れず、喉も若干逝っててコンディションとしてはあまり良くありませんでした。
本日は開演前に十数名の方と名刺交換を行いました。
私はここ暫くは専らSideMのライブにしか行けておりませんが、名刺交換の活発さでいえばSideMは静かな方で、更に男性である自分がズケズケと入っていくのも気色悪いし人見知りなので、いっつもフォロワーの方と駄弁ったり1人で雰囲気を楽しんだりしていました。
今回久しぶりに名刺交換ができて楽しかったです!
あと皆さん喉が逝ってて安心しました!
そんなわけで開演を迎えます。
席は2階席の前から2列目です。距離は遠いですが1列目の方は着席必須なので東京ドーム1面が見渡せる席になっていました。
1.シャイノグラフィ(シャイニーカラーズ)
やっぱ最初も変えてきたかーーーー
今日は後輩グループからか
シャニマスを本格的に追っていた20〜21年あたりで良く聴いていましたので嬉しい選曲です。
(おそらく)表題だった2ndでの演出が結構良かった記憶。
シャニは定期的に前の曲もやってて良いな。スプレ全然やらんけど
希水しおさんの笑顔好きなんだよなって気づき始める。
2.Growing Smiles!(315 ALLSTARS)
お、グロスマできたか。
っておい旗センターにおるやんけ!!!!!!!
F-LAGSは担当ながらあまりセンターを張っていないユニットだと思っていたのですが、
去年は6th北海道の当番回やバンナムフェス2ndなどいいポジを貰いまくっていて、
いいぞもっとやれと思っています。
グロスマいっっっっっっっつも聴いています。
SideMの全体曲の中でもトップクラスに好きで今は当たり前のようにライブで聴いていますが、そろそろ聴けなくなってくる頃だと思うのでそう考えると寂しいな。
1月はフィットボクシング2で大河タケルの挑戦状を受け取ってこの曲をBGMにパンチフックウィービングしまくっていたのでまたコラボしてください。んこれ披露された感想になってなくね
3.Flyers!!!(ミリオンスターズ)
うわ!そこ!?と思いました。
私がミリシタやってた時期の周年曲なので馴染んでいました。
途中で4ラグとHANABI団が出てきましたが、思ったより序盤に出てきてはや!と思った。
Thank You!か扉(BNT)か、JUGONが年末に怒られていたWelcome!!ワンチャンやるかなと思ったけど、
今考えたら昨日のGlow Mapも含めて登場ユニットと同時期の曲をやってるんですね。
身内にはミリPが多かったので、よく会っていた数年前はミリの全体曲の話だけで1時間は話していたなぁ
俺はミリ6thツアー現地全通オタクだぞ!!!!!!!!!
ということを思い出させます。
4.BEYOND THE STARLIGHT(シンデレラガールズ)
デレは専門外ですが、長野佑紀さんの出ているライブを見るために配信を買ったことがあり、
そこで長野佑紀さんが歌っていた記憶がある。こんな声なんだ〜〜〜〜とニヨニヨしていた。
もし間違っていたらごめんなさい。
余談ですがかつてオタクにデレの音源をもらっていて、SideMの「Beyond The Dream」を聞くときにいつも検索に引っかかってくるので曲名はよく覚えています。
5.Happy!(765PRO ALLSTARS)
正直自分がリアルタイムでアイマスを追い始めてからの曲が765の全体曲枠で来ると思ってなかった!
大学受験を終えたその足ですでに酷評されていたプラチナスターズとPS4本体を購入した思い出が蘇ります。
意外とコールも覚えてました。
最近やった記憶があるのですが、調べて見ると全然披露されていなかったらしく、MRで見たのだと思います。
プラチナマスターシリーズはSideM3rdアニバと並ぶ超名盤シリーズです!これはマジ
5.5 MC(シンデレラガールズ)
ここも順番変わるのか!
赤い人いっぱいおるな。
バンナムフェス1stで見たことのある方や声優オタクを狂わせまくっている方、クソコラグランプリの方など、自分でも知っている方々がいっぱいいたので、ほぼお顔しか知らないなりにどんな曲を歌ってくれるのか楽しみです。
6.ヒカリのdestination(天海春香、如月千早、星井美希)
イルミネ早!!!!んなんか声強くね??
765信号機やんけ!!!!!!最初から飛ばしすぎだろクソワロ
765の信号機の3人が1番若いブランドの信号機の曲を歌ってくれるの、普段じゃ絶対に見れんだろうし生きてる感じがして嬉しいですね。
開演直後なので改めて「合同ライブに来た」って感じがします。
初披露のはずなのにめちゃくちゃ安定感があって面白い
7.O-Ku-Ri-Mo-No Sunday!(miroir、双海亜美、真美、大崎甘奈、甜花)
数年前、デレに精通していたオタクが「平日にO-Ku-Ri-Mo-No Sunday!やるわけないやろ!」って200回くらい言っていた記憶があります。
よくわかりませんがきっと当時何か大変なことがあったのだと思います。
曲調おしゃれでかわいいなー
ここで双子みんな出てくるのかな?と思ったらちゃんと出てきた。
2番始まりで下田さんが歌い始めた瞬間別曲になったのかと思ったわ!こぶちが効いています
配信で見てからモニターで下田さんが分裂していることに気づきました。
次のMOIWではSideMのWも入れてください!!!!!
8.あんきら!?狂騒曲(HappyHappyTwin、永吉昴、横山奈緒、F-LAGS、イルミネ、三峰結華)
バンナムフェス1stで聞いた!!!
あの時はアイカツ!ラブライブ!等同日の他の出演シリーズのお名前を間奏で言っておられたので、今回も他のブランドを巻き込んで歌いそう。
あーいっぱいアイドル出てきた!
しかもふらっぐすおるやんけ!!
ユニット衣装だと2階席からでもみんなわかりやすい!
あんまり旗が歌わない部類の曲です。
てか全く歌わん部類か。
こういうの聞けるの嬉しい!!
アーカイブで「みんながアイドルなんでーす」のところで抜かれてる三瓶さんが超イケメンで良い!
9.ラブ・ボナペティート(アルストロメリア、Cafe Parade、萩原雪歩、水瀬伊織)
アルスト曲の中で完全に抜け落ちてました。
絶対カフェパレ出てくるやん!
い、いおりん!!!!!!!!!!
雪歩もいる!!!!
なんともうかわいいメンツなんでしょうか。
永遠に平和に過ごしてほしいメンバーたちです。
このあたりはゆったり楽しく聞けてたので体力的には良かったです。
10.Pave Etoiles(Cafe Parade、アンティーカ)
きたきたきたきた
カフェパレの世界観に引き込まれましょう。
めっちゃ良いけどやっぱり3人だと寂しい!
と思ってたら後ろからアンティーカ生えてきた!
カフェパレとアンティーカって方向性がちょっと近いと思っているので個人的にすごくハマるコラボです。
ここまではある程度予想がつく人選だったり、円盤でニヤニヤしながらゆっくり見たいタイプの曲も多くあったりと、2日目第一ブロックはこんな感じかーと、比較的落ち着いて見れました。(ここまでは)
11.太陽キッス(シンデレラガールズ)
いや落ち着いて見れるかーーーーーーーーーーい!!!どないなっとんねん!
太陽キッスは私のiTunes再生ランキング1位の楽曲です。
1日目のJOKER↗︎オールマイティと同じく、頭より先に体が動いていつのまにかタオルを手に取っています。
コールできてうれし〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
クラップのタイミング間違えてるオタク多くてわろた!
11.5 MC(シャイニーカラーズ)
みんな緊張よりも楽しんでいる感じが出ていて良い…
かつてチョクメをとっていたり、そこそこ多くの個人番組に入会していたのでみんな元気で良かったです(誰やねんお前)
ウオオオオオオオオ甜花力増量中きたあああああああ
12.キラメキラリ(高槻やよい、諸星きらり、ロコ、神谷幸広、大崎甘奈)
もうメドレー!?いきなりキラメキラリ!!!!!飛ばすなあ!!!!
コールは言うまでもなく脳に刻み込まれているので楽しかったです!
神谷の声が強くてコールしながら笑っちゃいました。
13.きゅんっ!ヴァンパイアガール(一ノ瀬志希、田中摩美々、桑山千雪)
これ!!!!!私的合同ライブならとりあえず入れとけ曲なのであって嬉しかった!!!
はっきり言って誰が歌っても嬉しいのでとりあえずノってました。
14.Treasure☆(F-LAGS、閃光☆HANABI団)
あーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー旗だ
恥ずかしながらデレにもF-LAGSに合う曲がある程度しか知らなかったのですが、F-LAGSのここからスタート!って感じの出航っていうより壮大な航海な印象でした。
後でTwitterでネタ曲に近いって知りましたが全然そんな感じしないですね。
そして究極の助っ人閃光HANABI団が登場。僭越ながらミリ6thツアー全通MTGのドラマパート全拝聴済み元ミリPなので、HANABI団に「助けに来たよ!」と言われると無敵になれる気がします。大雨すら吹き飛ばすユニットです。
当然駒形友梨さんの腹チラも最高です。見えてないけど
てかふつーーーーーーーーーにF-LAGSとHANABI団がユニット衣装で並んでんの良良良良良良良良良良良良良
15.Study Equal Magic!(星井美希、双葉杏、大崎甜花)
最初から終わりまでめっちゃ声可愛くてワロタ
ダンスも超キレキレの本家と比べて女子〜って感じにゆるっとしてて良かった!もしかしたら本家の動きがヤバすぎるだけかもしれんけど!
勉強サボり組ということで、めちゃくちゃおもろい選曲とメンバーでした。
スタマスでも見れるメンバーじゃんそういや
16.ココロ☆エクササイズ(結城晴、永吉昴、福田のり子、FRAME、八宮めぐる、七草にちか)
FRAMEが高坂海美さんの歌を歌っている!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!低音!!!!!!!!!元気出る!!!!!!!!!!!!
ふっきーーん!はいきーーん!きょうきーーーん!って漢が出てて良い!!!!!
ミリ4th終了後あたりでミリオンライブに触れ、3rdツアーおもろそーーーうらやましぃーーーーーーーーーと思っていました。
ココロ⭐︎エクササイズは現地でとても聴きたかった曲だったのですがついに現地で聴くことはなく距離が離れてしまい、今になって回収できるとは思ってませんでした…!
最後の最後でムキムキにちかがいることに気付いて過呼吸
17.恋のHamburg♪(佐竹美奈子、信玄誠司、月岡恋鐘)
料理曲だ!!!!!!料理得意メンツだ!!!!
あの低音でかわいい曲を歌いこなす増元さんわけがわかりませんね!!
美奈子と恋鐘は本人のソロ曲でもおかしくないくらい似合ってるなぁ。
余談ですが、増元さんの「ハンバァァァァァアアグ」で、
ライブの2日前くらいにハンバーグ師匠とインパルス堤下とカジサックが三人四脚で料理をする動画をみて大爆笑していたのが頭によぎって思い出し笑いで更に笑顔になりました
18.学祭革命夜明け前(我那覇響、桐生つかさ、ロコ、卯月巻緒、水嶋咲)
革命ダ!!!!!!!!!!!!!!!!!
これで今回のライブの放クラ曲は3曲目です。まぁJUNGOは放クラ好きそうだもんな(そんな浅い理由ではないことは分かってるけど放クラの曲3曲目と気付いてはじめにこの感想が出てきてしまった)
3rdでたくさん聞いて久しぶりに聴けて楽しかったです。
「革命だ」のぬーさんかわいい
19.虹色ミラクル(シャイニーカラーズ)
えらああああああああああああああああああああい
正直踊り込みのパフォーマンスを1番見たかったけどトロッコ枠で歌ってもらっただけで超嬉しいです。しかも虹云々でシャニマスにぴったり!
上の方ですがとりあえずペンラはブンブン振っておきました。
19.5 MC (SideM)
熊ちゃんイケメン😍
濱健人さんをはじめとしておふざけをするメンツも居て楽しかったです!
比留間さんがプロデューサーの声を浴びるためにおもろい動きをしてたけど、F-LAGS3人が揃ってたプロミ2020が直前でコロナでなくなってしまいこの日まで声を出せなかったので、俺もひるひるひるっぴに声を届けられて嬉しいぞ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜となっていました。
そして直後の三瓶さんの「進めよっ!(無慈悲)」でくそ爆笑しました。
時々見せてくださる端的な攻撃がツボです。
20.バーニン・クールで輝いて(ミリオンスターズ)
ここでやるとは思わーーーーーーーーーん!
SideMコールしたい曲ランキング最上位じゃないですかね。
昨年九月のイナズマロックフェスで披露された際、流石にコール欲しかった!!!と思ってたことが思い出されました。
親の声より聞いた特殊イントロ、現れるミリオンスターズ、一瞬パニックになりました。
こんなに芯がある女感のあるバーニンクールは2度と聴けない気がします。完全にミリオンライブにしてやられた
間奏のセリフはうまく聞き取れずアーカイブで確認しましたが、これミリP泣くだろ…すげえよミリオンライブ
ちなみに駒形友梨さんめっちゃ笑顔でよかった。
もしメンチ切られてたら怖すぎてチビる。
21.Friendly Smile(星井美希、本田未央、八宮めぐる)
それだ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ワタクシ男性でして、この曲は同性の方達が歌っているとは思えないくらい元からめっちゃ可愛いということを知っていましたので、女子が歌ったらどうなるんだろうと時々考えたことがあります。
結果、カワエエ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
SideMのメンタル属性もそうですが、黄色の系譜の明るさと力強さによく合っていたと思います。特にめぐる。
キャピキャピした動きとかクラップとか似合いすぎてて最高でした。永遠に見たい。
22.Plus 1 Good Day!(FRAME、結城晴、ナターリア、高山紗代子、北上麗花、櫻木真乃、七草にちか)
我らの起床の曲です。
今日もFRAMEに救われる命があります。
(Swing your Leavesじゃなくて助かったと内心思っている)
2番初めで女子たちが歌い始めた時のぼく「声たか!!!!!!!!!こんな変わるか!?!?!!高低差で耳キーンなるわ!!!!!!(ならん)」
あまり気にしたことがなかったけどやっぱFRAMEの曲だけあって元はかなり低音だったんですね。
特にぴらみさんがありえん高い声になっている気がします。
そして曲終わり、センターステージに担当のF-LAGSの3人が立っていることに気づきました。
スタンド2階からでも分かりやすく見えました。
ついにきたかとかなーーーーりそわそわしながら一瞬でペンラを持ち替えます。
何を歌うんだろう、誰と歌うんだろう、早くやれ、いや心の準備ができてないから待ってくれ、などどライブ前からの情緒不安定な気持ちは最高潮に達します。
23.♡Cupids!(F-LAGS、秋月律子)
自然と両手でペンラを持ちながらガッツポーズが出ました。もう半泣きです。
遂に比留間さんが♡Cupids!を歌唱されました!
2ヶ月前の横浜公演で「まだ歌ってない曲がある」とMCで触れられていました。いつか歌ってほしいと思っていましたが、こんなに早いとは!
ついにユニット曲全曲を歌われました!!!!
(分からない方向けに、比留間さんは九十九一希先生の2代目の声優さんなので比留間さんが歌われていないユニット曲がありました。)
そしてこの曲はオリメンでの披露が2018年2月の3rd仙台以来です。
私のSideMならびにアイマス初現地が3rd仙台なので、本当に待ってたぞ!!!という気持ちでした。当時は新曲ということで両日ともに披露され、なんとわたくし1日目は完璧フリ素の最前だったので超キュートなフリが頭に染み付いています。
ちなみにカバーで披露されたプロミ2019も現地だったので、♡Cupids!は全部現地で見てることになります。初披露から5年(!?)経ちましたが、曲と一緒に歩めるというのは嬉しいことです。
1番の終わり「連れてきちゃお Happy love!」
律子姉ちゃん!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
「涼、大吾、一希!みんなの心に 矢を放つわよ〜!」
律子姉ちゃん😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭
きてくれてありがとうございます😭
765プロからデビューしなさい!!!もちろん女装は必須で!!!!と言っていた律子姉ちゃんと紆余曲折ありまくって男性アイドルになった涼ちんが♡Cupids!を一緒に歌った😭😭😭
大吾くんと九十九先生にも声をかけてくれて、
おじさんは泣いちゃいます(アイマスに触れた時は律子より若かったのに)
り、律子が♡Cupids!を歌っている😭
もしこれが夢色VOYAGER、With…STORY、Waving FLAGS、Hope‘s Journeyあたりだとべしょべしょに泣きじゃくっていたと思います。もう泣いてるけど。
間奏の若林神はまんま俺たちが今まで見ていた若林直美を体現するかのような鬼の移動で、気合が入りまくっていて嬉しいんだわなこれが………………………
九十九先生大吾くんの作った❤️に入る涼と律子ぉぉぉおおおおお
毎回この曲終わり方が好きで当然注目していたのですが、最後に律子と涼の2人だけにスポットライトが当たっています。2人はステージの方を見つめています。
へ、これもしかして次の曲やばい…?
もしかしたら、ディアリースターズか?
ちょっと身構えました。
24.ALIVE(如月千早、藤原肇、桜守歌織、緋田美琴)
イントロが流れている間、私は「n?」だとか「e!?」だとか「o!?」だとか言葉にならない声をずっと発しています。
この曲を忘れるわけがありません。2008年に発売されたアイドルマスターディアリースターズでアイマスの世界観の中でも最強のアイドルである日高舞が歌う伝説の楽曲、ALIVEです。
ストーリーの中では、娘である日高愛がこの曲を完全に自分のものにして日高舞に勝つことで愛はトップアイドルになります。
初めてライブ会場でALIVEを聞きました。今まで私が聞いたALIVEの中で、イントロが1番長く感じました。
スタンド2階席なので、1人ライトで照らされているアイドルが居ますが誰なのか見えません。
なんで今?
なんでこの合同ライブという場で?
日高愛という人間が大好きな私は、負の感情なのか正の感情なのかも分からないまま、いろいろなことが頭の中を駆け巡ってしまいます。もちろん目線はステージの上です。
ステージで歌っているアイドルは、如月千早でした。
前曲の♡Cupids!でもそうでしたが、876プロのメンバーと765プロの絡みを見ると、
自然とアイドルマスター ディアリースターズ本編でのアイドルの立ち位置が頭に浮かびます。
律子なら涼を765プロに勧誘できなかった。
意外なことに涼のコミュには殆ど出てこず、絵理のシナリオで登場。など。
千早は、とんでもないレベルの最強のアイドルでした。最近の「ちょっと先輩」という立ち位置ではありません。
完全にトップアイドルです。
涼のシナリオに登場し、涼が弟子入りするような形で暫く行動を元にしたりしながら同じオーディションを戦うことになりますが、もし涼が千早に負けても「まぁ相手が強すぎた」ということでBAD ENDには向かいません。普通にやってりゃ負けイベです。
Twitterでは愛が千早に挑むコミュがある、と複数見ました。
見たいんだけど何それ!!!見せろ!!!!!その記憶違いは寧ろ羨ましいぞ!!!!!!!
千早から始まったこのALIVEは、藤原肇さん、桜守歌織さん、緋田美琴さんの4人で歌われました。
デレだけ専門外ですので藤原肇さんだけ後から知りましたが、各ブランド歌に関してトップのアイドルが選ばれていたのではないでしょうか。美琴も283の中ではアイドルの経験は長いし。
はっきり言って、私としてはこの曲が覚えられていただけで嬉しかったです。
さらに各ブランド最高の歌声を持つアイドルが4人で歌っています。本当にありがとうございます。
4人で雑に歌わすな!という感想もちらほら見えました。モヤモヤする気持ちもとても分かります。これは気持ちの問題なので文字に表しにくいですが、私も一歩捉え方が違っていたら嫌な感情が先に出ていた可能性もあったなぁと思います。
私としてはかなり前の曲、ましてや10年以上披露されておらず、
ソシャゲがメインになって明確に「トップアイドルになった」という描写がなくなりつつある最近のアイマスで、トップアイドルになるために歌われる曲であるALIVEがもし披露されるタイミングがあっても、
理想の歌い方から離れた形になるんじゃないか、歌われただけでもすごいから「妥協」して聴かないといけないかもと思っていました。
しかし今回、そんな「妥協」だとかいう感想は出てきませんでした。
各ブランド最高の歌声を持つアイドルたちが歌ってくれました。原作にリスペクトがある形で歌唱してくれて本当にありがとうございました。
特に歌織さん。愛ちゃんはALIVEを子守唄として幼い頃から聴いていたそうなのですが、あの壮大な曲をどうやって…?と思っていました。
ですが今回の香里さんの歌声がこっちが泣いてしまいそうなくらいとても優しくて、容易に想像ができました。
そして、各ブランドトップの歌の実力を持つアイドル4人で歌っているこの曲、原曲は愛ちゃん1人なんですよ!!!!最強でしょ!!!って考えたら改めて誇らしくなります。
876大好き人間ではありますが、現実の可能性としてこの曲が歌われるのは最後かもしれないと思いました。
とにかく聞くことに集中するため、椅子に座ってステージをじっと見ていました。
DS発売から約13年、私がDSを知ってから6年、何度も帰り道でALIVEを聴いて勝手にライブ披露を想像して勝手に半泣きになっていましたが、
今回初めてライブでALIVEを見て、全身で全力で受け止めることができました。
いつかアイマスライブで戸松遥さんに歌ってほしいです。もちろんフルで、1人で。
25.アライアンス・スターダスト(ZWEIGLANZ)
もう、死んでます。終わった。
貴重な961の曲ですが、
流石に6年本気で待った曲の後なのでどうしてもすぐには切り替えることができません。
ステラステージの頃、詩花が玲音のことを「かつて961プロに所属していたアイドル」と形容していたことに寂しさと衝撃を覚えていたので、未だに玲音と詩花がユニットを組んでいる実感が湧きません。
26.MC(ZWEIGLANZ、765AS)
せや!!!!!!!!961フェスやってくれ!!!!!!!!!!
人の話している声を聞くと一気に落ち着きました。
ただ体力的には本気で終わっています!!!!876プロにも触れてくださって嬉しい!
26.レッド・ソール(Flamme Martini、豊川風花、馬場このみ、緋田美琴、玲音)
洒落てる〜〜〜大人っぽい曲だな〜〜〜
さっき「どこで961のお2人が出てくるのかも注目しつつ」的なMCがあったのにもう玲音出てきてワロタ
メンツも大人ばっかですね。SideM勢がいないってことは大人のオンナって感じか。
27.dans l’obscurite(Chrono-Lexica、アンティーカ)
これは誰もが思いつくドシンプルコラボで面白い!
ドンロプの発表時、俺だけではなくツイッターのタイムラインがみんな「アンティーカっぽい」「ミリオンのアンティーカ」等言っていたことが思い出されます。
後ろからアンティーカのメンバーが競り上がってくるのクソかっこよかった!!!
希水しおさん歌いながらウインクするのかっこいい〜〜〜〜〜〜〜まじで好きかも
希水さんは今までバンナムフェス2ndでしか生で拝見したことがないのでどうしてもより注目してしまうのですが、注目するたびに表情全部好きだ〜〜〜〜〜〜〜
うーーーーーんやっぱりドンロプがフルメンじゃないのはどうしても寂しい!
28.純白トロイメライ(アンティーカ、Dimension-3)
3rdで鬼聴いた…まだ2年も経っていませんが懐かしいです。
あの頃よりみんな明るい表情が増えているような気がしました。演出なのか成長されたのかワタクシの勘違いかは全くわかりませんが!
な、なんかアンティーカにお顔負けず劣らず強い方々がでてきたぞ!?!?
29.バベル(Dimension-3、SHHis)
やバベルというやつを初めて体験しました。
イントロで会場のPがありえん早いスピードで沸き立つのを見て察しました。
あもしかしてさっきのコラボもバベル繋がりなんですかね?
とか言ってたらSHHis出てきた!
SHHisも強い曲のユニットなので確かにあってるけどなんかSHHisの二人が出てくるだけで怖いんだよな。とか言ってたらSHHisの2人は手を繋いでないらしい。さすがや。
YouTubeでアイマスチャンネルや視聴やライブのダイジェストの動画を見た後、よくおすすめにデレマスライブのダイジェスト流れてきますが、どれかの動画のサムネこの曲ですよね?手を繋いでいるところ
30.Fly and Fly(SHHis、ZWEIGLANZ)
人類が大好きなイントロだ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(大歓喜)
私が行った3rdの時代はOH MY GODとSHHisが世に出始めた頃だったので、私はこの曲を初めて現地で拝見しました!
961が出てくるの良い!!!!!!!!!!
想像したこともありませんでしたがあまりにも親和性が高い!!!!!すげえよ何食ったら思いつくん!?!?
SHHisの2人もかなり楽しそうに歌っている気がしました。
こういうユニットが笑顔だと見てるこっちも嬉しくなります。
31.オーバーマスター(Threat Sign、星井美希、我那覇響)
誇張抜きに親の声より聞いたイントロLV961億キタ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ここでカバーか!と思っていたら途中から美希と響が登場。あれ、逆じゃね?と現地では思ったのですが、終演後に作曲家さんの問題ということを理解しました。それは仕方がない…。
何度も言うようにデレはにわかですが、クールではなくめちゃくちゃ好戦的な表情でオバマスを歌ってて良いですね。衣装ともかなり合ってるわ。
32.Raise the FLAG(315 ALLSTARS)
イントロ変わりすぎてて最初分からなかったけど、三瓶さんの「旗掲げる準備できてる?」で合同ライブを通してN回目の両腕挙げてのガッツポーズです。
ミリM兼任していた時から「いつかF-LAGSにRaise the FLAGを歌って欲しい」とずっと思っていました!
旗の要素だけではなく、「革新」というワードなど、歌詞が合いまくっとる!!!!!!
こんな事を言っている時期もあったようです。
どう考えても流石に言い過ぎですが、もしF-LAGSにバチバチのかっこいい曲が来たらこれに近いものが欲しいとずっと考えています!
そして今回はSideM全員で!かっこよすぎるわ
確か3分台の曲だったと思うので、ライブではもっと聞きたいよ〜〜〜〜と毎回なります。今回特に!!!!
32.5 MC(ミリオンスターズ)
メインMC斎藤佑圭さんでしたよね?
6thフェアリー公演の最後のソロ曲が昴だったり、ところどころでいい役貰ってるなあと思います!
このMCで昴とあつひめとゆい㌧の合計3人が野球の話をしてておもろい😂
33.Yes! party time!!(765PRO ALLSTARS)
聞いたことある!!!!!!!!!!!!!!
あっ765!?!?!?!?!?!?!?!
コール曲なんですね。そこまでわかっていなかったのですが、オレンジで染まったドームとみんながコールしてるなかで俯瞰で見れたのはなかなかない経験でした。
34.Happy Funny Lucky(イルミネーションスターズ、HappyHappyTwin、miroir)
おあああ😭
好きです。
バイト終わりによく聴いていました。
「every moment! 最高の気分だ だってこんなに大切な 仲間達と同じ時を 生きるって奇跡よ!」
あまり曲を聴くだけでは歌詞を分かっていないがちなオタクなのですが、これはマジで好き。んで今回のライブではあんきら久川姉妹と顔見合わせて歌ってる!泣く!
久川姉妹の声まじで声可愛いーーーーーーーーーな
35.Bet your intution!(Flamme Martini、4 Luxury)
べ、べべべべべべベッチュア!?!?!?!??????!!?!
べッチュアじゃん!!!!!!!!!!!!!!!!!
完全に抜け落ちていました!
禁断では???????????????
あこれ大人組????????????????ミリは4ラグだからそうだな
考えた人頭良すぎだろ!!!!!!!!!偏差値315!!!!!!!!!!!定期テスト315億点!!!!!!!!!
SideMのセクシーで熱い曲の中でもベッチュアは個人的にはかなり上位でして、このセクシーなパフォーマンスはSideM以外では味わえないものがある!と思っているので、
そんな曲を他ブランドが歌って踊ってくれてガチでウレシーーーーーーーーーんだが!!!!!
てか、SideMのこういう楽曲たちにライブでいつも脳を狂わされているので、もっと他ブランドのアイドルにもSideMのエッチだったりセクシーだったりパッション🔥を感じる楽曲たちを歌って欲しいな!!!!!
36.SWEET♡STEP(315 ALLSTARS)
はぁ!?!?!???!?!!????!?
脳がバグる!!!!!!!!!!!!
ずっっっっっっっっっっっっっとニヤけていました。
ただみんな可愛い曲が似合うメンツですよね。
全然違和感がねえ〜〜〜〜〜〜〜!!!!!うわーーーーーーーーうまいな〜〜〜〜〜〜〜一生みてえ!!!!!!
37 MOON NIGHTのせいにして(菊地真、二宮飛鳥、桐生つかさ、星輝子、白瀬咲耶)
きたああああああああああああああ
流石に2日間のどちらかにはくるだろうと思ってました!
もうここまでくるとプロミ2019のシャッフルで流れた時のようなお祭り騒ぎの気分です。
んでメンツしてびっっっっっっくりしました。
昔妄想で「ムンナイを平田さんと八巻さん歌わねえかな〜〜〜〜3人曲だからデレのかっこいい人も入れよう。青木志貴さんかっこいいからこの3人や!」
などと考えていた時の3人が歌っていて、
「セトリ班に俺おる?」と思いました。
白瀬咲耶を纏っている八巻アンナのムンナイたまんねぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜どう考えても表情が咲耶そのものすぎます。ニヤけるの特に!
んでノリっノリで楽しそう。
てかみんなダンスもまんまやんけ!!!!!かぁ〜〜〜〜〜〜〜〜だめだろ
私はムンナイ2番のサビ前の「おいで」が近づくにつれて自然とペンラを動かさなくなり、全身で呼吸をするようになる習性があります。
てか終演後にTwitterで見たんですけどSideMのプロデューサーさんってマジでそういう方が多いですんですね。
普通に知らなかったしこれもう俺生粋のSideMオタクじゃん!ってテンション上がっちゃいました。いや調子に乗るな。
配信でみたら「おいで」があんま上手く撮れてなくてそれはないだろと笑ってしまいました。
にしてもさっきからメンツといい曲調といい頭が追いつかん!!!!!!ただでさえ体力ゼロやぞ!!!!!
38 花ざかりWeekend🌸(4Luxury、秋月律子、三船美優、桑山千雪)
うわーーーーーーー花ざかりだ!
繰り返しになりますが6th現地全通オタクなのでやっぱりMTG楽曲には思い入れがあります。
追加登場してきたのは働いたことある組か!!!!
いいなぁーーーーーーーー
平山笑美さんの個人活動を追っていたこともあるので、久しぶりにぴらみ砲が聞けて嬉しい!
ここはやっぱり麗花ソロで良かった!!
欲を言えば前職持ちでジブリとかやって欲しいんですけど作曲家さんが…
39.待ち受けプリンス(水瀬伊織、miroir、水嶋咲、櫻木真乃、幽谷霧子)
おおおおおおおあああああ
それよ!!!!!!!待ちプリはやっぱりごちゃまぜで聴きたくね!?!?????
今回出演者がわかってからは咲ちゃんが女子たちと遜色ないパフォーマンスを見せてくれることを期待していたので待ちプリとかいう個人的最高楽曲でそれをやってくれてうれしい!!!!!!
あーまじで楽しかった
うそつきいおりん😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍
はい。すみません。
40.咲くは浮世の君花火(閃光⭐︎HANABI団、Threat Sign、FRAME、双海亜美、真美)
またMTGの懐かしい曲が………!!!
盛り上がる曲ではあるのですが、セトリの曲順もあり、カバーで歌ったMOONYしかり、ちょっとお祭りの終わりの寂しさを感じます。それがこのユニットの良さでもあり今回の最終盤の披露にも合っててとてもいいです。
とか思ったけどあさぽんのこぶちとFRAMEの低音で賑やかなお祭りみたいで楽しいわやっぱ。
ごちゃ混ぜ感がいいですね。
ただ曲順的に無理なのは分かってますが欲を言えばユニット衣装でやって欲しかった!
41.Destiny
おおおおおおおおおおおおあ
最後Destinyで締めるの😭
偉すぎます まさかこんなところで来ると思ってませんでした。この曲は全人類好きです。(断言)
円になってる😭😭😭😭😭
アフタートーク等で知りましたがめちゃくちゃキャストの皆さんが頑張って円形を作ってくれたそうです。
泣けるだろ。もう俺体力なくて涙すら出んけど。
言葉では上手くいえませんがエモいの極みです。
歌詞と円になるのとダンスが大好きなんじゃああああ。
42 CRYST@LOUD
終わっちゃう😭
しんみりしかけでしたが、曲調が前向きで自然と元気になりますね。
1日目でも書きましたが今回のライブを通してトップクラスに好きな曲になりました。
これはこれで泣かせにきてる
43 M@STERPIECE
曲前のミンゴスの「知りはしないんじゃないかな?」ってツッコミが面白かった😂
からの「最高傑作」でワアアアアアアア
最高や!!!!マジで来て良かった!!!!
歌って!って言われました。
とっくに体力以下ですがそんなんよゆーーーーーーーーーーーーーーーーーで声出ます!!!!
浦尾さん!!!!!!ぴょんぴょん飛びまくってて共通衣装でスタンド2階からでも一瞬でわかる!!!!ありがとう本当に!!!!!
えてかSideMの担当がマスピ歌ってんのやばいやん夢かよ😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭
こんな歴史になるライブにこれて嬉しい!!!
本気でいっぱい追ってた時期から、もう自然消滅するんじゃないか?っていう手前まで行った時期もあったけど、とにかく来てよかった!!!!!!!そんな気分でした。
ありがとーーー!!!と、いくら言っても足りません!
最後に濃厚なえりんごすまで見れて、もうどこをどうとっても大満足です。
2日間終わった感想
今回の合同ライブは各ブランド同士がカバーし合い、時に自分たちの楽曲も歌い、完全に平等、横並びになっていたことがとても面白かったと思います。
誰がどの組み合わせで何を歌うかなんて考え出したら無限大すぎます。
特に今まで765ASはミリオンにカバーされてばかりで、それはそれでミリオンのアイドルの新たな面が知れるので良かったのですが、正直なところ過去のものにされているような気がしてしまって寂しさも感じていたのでASが他のブランドの楽曲を歌うことに新鮮さとうれしさを感じていました。
今回のような形でもまた違う形でもいいので、また合同ライブを開催してほしいと思います。
SideM単独は毎回死ぬほど楽しいのですが、それ以外でこんなに楽しかったのはいつ以来だろう!?という気持ちです。マジで楽しかったです。
アイマスを知ってからもうすぐ7年(え早すぎしぬ)、自分のスタンスや考え方など変化してはいるのではないかと思いますし、ここ数年は一時期よりもオタクコンテンツから離れかけてしまっているのですが、やっぱりこんな体験をしてしまうと、これからも僕を楽しませるコンテンツであってほしいと思います。
MOIW2023が終わってみての各ブランドに対する思い・考え(超簡潔)(と言いつつ長くなるパターンのやつ)
合同ライブが終わってアイマス全体の熱が上がったので書きたくなりました。
1 765PRO ALLSTARS
ASがいないと締まらん!!!!!!!
これからも一生君臨してください。ライブでもゲームでも。
単独の据え置き出してください。色々事情などあるんだとは思いますが難しいことは僕は考えられません。絶対買います。
真美P 雪歩Pではありますが、担当の曲のライブに関しては「ジェミー」「ALRIGHT*」をMRで本人歌唱で見ることができて、特にジェミーでは最前でガン泣きしてもう何がきても嬉しい状態です。
ただ、765プロ全体を見ると自分がアイマスオタクになってから披露されていない曲もまだまだあるのでライブでも今後ともよろしくお願いします!
ちなみに1番生で見たい曲は「私たちはずっと…でしょう?」です。
2 シンデレラガールズ
完全に外側からの感想になってしまいますが、誰がどう出てきても安定感があってすごいです。デレ曲やデレのユニットのパフォーマンスでもかなり楽しかったし、終わってみて考えると分からないユニットや曲でも1ミリも飽きずにここまで楽しめたのはやっぱりデレマスの今までの力なのではないかなぁと思います。コンテンツの育ち方が唯一無二すぎる。
私がアイマスPになった当時、周りでは「アイマス=デレステ」という認識の方も多くて、単独ドームライブも何回も行われていて、言い方がアホっぽいかもしれませんが本物の覇権コンテンツがこんな身近にあることが少し不思議で、ありがたい感覚です。
3 シャイニーカラーズ
欲しいものがそのまま来ました。大満足です!
みんなハイパフォーマンスだし、やっぱりシャニ勢のパフォーマンスはすごいです。
中の人には同年代の方も多いので、元気がもらえます。
ゲーム・楽曲からは今では自然と距離を置いてしまっていますが、声優さんの番組でまだ見ているものもあり、バンナムフェス2ndでもSideMと同日だったり、まだ比較的コンテンツの動向に興味があったりと、ミリオンライブと比べある程度雰囲気はふんわりと知っていました。
ゲーム性とか気になるところはありますがここで中途半端に言ったって学級会にすらならないキモオタnoteになってしまうだけです。
もうこういうもの、自分には結局合わなかっただけ!と割り切っているのですが、思うところがあるってだけまだコンテンツに熱があるってことなんですかね。
ただ今回特に感じたのは、希水しおさんのパフォーマンスが格好いい!!!!と思ったし、やっぱりステージ上の小宮果穂役河野ひよりさんはかっこよくてかわいいです。見れる範囲でまた見たいです。
4 ミリオンライブ(ちょい重いかも)
正直、今回のライブに行くにあたっての不安点でした。
私はミリ4th終了後あたりでミリオンに触れ、ミリシタをサービス開始時から始め、コミュを本気で楽しみ、ミリシタに期待し、3rdや4thのような伝説のライブが見たい!と思い5th、6thと全通し、仲間のオタクたちとこんなミリオンライブのゲームがやりたい、ミリオンライブのこんなところが頭おかしい、あの曲をライブでやってほしい、こんな形式のライブをやってほしい、ミリオンの声優がわけわからんこと言ってて面白い、と、当時みんなが暇な大学生だったこともあってかなり濃密な時間を過ごさせていただきました。正直趣味も習い事も続けることだけには自信があったので、今後一生を共にするコンテンツだと思っていました。
ですが、しょっちゅうタイムラインで流れてくる学級会、お気持ちnote、他人の意見に流されやすかった私の性格、コロナ&就活のストレス、運営さんのとんでもないバグ、すごく楽しいけど自分が見たいと思っている形式を中々やってくれないライブ、一向に音沙汰のないアニメ等々、気がついたら数年続いたログボが途切れ、曲も聞かなくなり、離れてしまっていました。
「他界したい」「オタク辞めたい」というよりもただでさえストレスがある中で「やらないといけない」という感覚の娯楽から離れ、他に遊びたいゲームがある、他にやりたいことがある、が勝って、気づけば居場所がなくなっていました。
私がミリシタやってた時に辞めていったグリPが未練ありまくりだったのを見ていたので、俺も辞める時はそうなるのかな?思っていましたが、私は特に何か思うわけでもなく、自然消滅していきました。正直各サイトを見て自分が辞めた時期を思い出そうとしても記憶があやふやでよくわかりません。まぁ思い出したところで何もないんですけど!
今思うと私にとってコンテンツとの距離感を1番教えてくれたのがミリオンライブだと思います。
そして合同ライブの出演者発表時、ちょっと当惑しました。
ミリオンライブの担当だった島原エレナ、伊吹翼の2人が出演するためです。
特に島原エレナさんはCleaskyとしてのご出演で、6thの頃完全にCleaskyのオタクでグッズまで買っていたガチガチのクリスカオタクだった俺は一体どんな感情で虹色lettersを聴くんだ?と
んで中の人も推してたしな。
まぁ考えても仕方ないし俺がどんだけネガティブになろうが考え込もうが来るもんは来るんで、なんかやべーなwくらいで考えていたら結局普通に楽しめました。
同窓会みたいな気分でした。
この辺りは昔なら出来なかっただろうなぁと思います。
ただ、わざわざこんなネガティブを書くためだけにここまで書いたわけではありません。
もう一度ミリオンライブに触れたいと、今回のライブで思いました。
MCの空気感とか、あぁやっぱミリオンはミリオンでいい曲だな、とか、10周年で期待しているとかが重なって、また触れてみたいと思いました。
締まりませんが、ライブのこれを見て決めた!このパフォーマンスに感動したから再開するか!などではなく、雰囲気です。
私は初見で感動するコンテンツは光の速さで飽きる傾向があるので、むしろそうじゃなくて良かったです。
久しぶりにミリシタを開きました。曲選択の画面から変わっているし、いきなりなんかでかいイベントが始まったし、なんかまた投票企画やってるし、何がなんやら全くわかりません。
でも今はそれで良いです。
「やるべきこと」「効率」を求めると光より速い速度でやめてしまいそうです。
曲のシリーズとか最近のユニットとか何もわかっていませんが、「覚えないといけない」よりも「覚えたい!」が勝ったら覚えようと思います。
1日10分でも良い、てか0分でも良い。見たい人のコミュを見たい時に見る。
結局エレナと翼はやっぱり好きです。あと春日未来ちゃんって改めて見るとめっちゃ可愛いですね。何しても可愛いんじゃないですかね。
とにかく自分なりに地道にやっていきたいと思います!!!!!!
てかやっぱり3Dでコミュや全部のMVを見れるのは凄い。
体感、私が熱心にコミュを見ていた頃より動きが自然になっている気がします。
公式のコメンタリーの方でミリオンの数字の話が出ておりましたが、辞めた人間として個人的に思うことはそりゃあります。
ここでは1つだけ、コロナ以降、他ブランドがツアーをする中で年1の開催のみ、正直外から見ても供給が少なすぎます。他が多い、年1が普通と言われればそれまでですが、今これだけコンテンツが多い今そんなこと言ってたら取り残されるのでは。
だからこそ、10周年の今年は期待しています。
ツアー、今のところユニット表記はなし。
俺がかつて望んだ3rdのようなものではなくとも、適当に曲を流しているだけではちゃめちゃに強いミリオンライブのライブが見れるのでは!?!?と
早速、上記の大学時代のオタクたちとどっかで連番せん?という話になっています。現地でBelieve my change!!を見るまで死ねない!と言っていたことを今書きながら思い出しました。大丈夫まだ死んでない。てか調べたらまだ披露されてないらしくて笑って泣いた。
とにかく、またよろしくお願いします。
5 SideM
SideMのライブってオリメン披露だったりカメラだったり演出だったり、とんでもなくすごいクオリティだと思っています。
そんな中で今回の合同ライブ、もしかしたら他ブランドに合わせて縮こまってしまうのではないか、俺たちのSideMは女子たちに遠慮してしまうのではないか!?と思っていました。
結果、そんなことは1ミリもありませんでした。
・ユニットメンバーでの歌唱、
・JOKER↗︎オールマイティでの歌唱メンバー
・True HORIZONの初披露をオリメンだけで終えたこと、モニターの演出、
・Platinum MASKでの椅子やフリ等で、今までの演出の省略はたぶんナシ!(おかげで俺は頭抱えてフリーズしたらしい)
時に他ブランドからの丁寧な配慮も感じつつ、どのユニットが出てきても最高最強のSideMが、そのまま見れた気がします。
その上でのカバーやコラボがあって、あーマジで行ってよかった…
私はSideMのライブいくと毎回とんでもない幸福感を浴びつつ何かに刺されて帰ってきます。
最近では新曲だらけだった7th横浜でありえないくらい満足して肌荒れが全部消滅したことは良い思い出です。
ただワタクシ身長170cm代ですのでアリーナで後ろが女性であった場合本当に申し訳ないと思っております。
今年も滋賀県に来てください❤️
以上ただ書き殴っただけの大変駄文ではございましたがここまでお読みいただけた方、ありがとうございました。
また定期的に合同ライブやってくれ!!!!!!!!!