見出し画像

会議の産声(うぶごえ)No.6「今日は誰がしきるのですか?」

今日、あなたが参加した会議はどんな言葉で始まりましたか?
この会議はいつもあの一言で始まるんだよね〜。会議冒頭のあの一言で会議は思いもよらぬ展開に~。
そんな会議での第一声のことを、私たちは「会議の産声」と呼ぶことにしました。

ワークショップ参加申込はこちら→→→https://fhajimeyo.peatix.com/
Facebookページもご覧ください→→→https://www.facebook.com/fhajimeyo

今回、Fはじスタッフが出会った会議の産声は「今日は誰がしきるのですか?」です。
なぜか会社には進める人が決まっていない会議も多いのではないでしょうか。当然、可能であれば、事前に決まっているのがベストなのですが、決まっていないなんてのもよくあります。
そして、その場で擦り合いをして強引に決めるなんてのもあるのですが、もしよろしければ、そんなときは隠れファシリテーターとなって進行をしてみてください。思ったより、あたながファシリテーターと言われて進行するよ
り、うまくいったりします。
どのように進めるかというと、今日の産声のように「誰が進めるの?」という問いにはさらっと「決まってないようです。」と答え、自分も知りたいとう態度を装い、今日のゴール(アウトカム)は何ですか?またはどうなると良いですかと問い、ゴールを確認。進め方は〇〇でよいでしょうか。と提案。私、思いつきました!と言ってアイディアを出し、すかさず皆さんのアイディアは?と振ってみる。そんな風に隠れたまま、ファシッてみると意外にうまくいったりします。
誰?なんて時が来たら、一度、やってみてください!

今回の「会議の産声」はここまで。皆さんも「この会議での産声はなんだろう」と考えながら会議に参加してみてはいかがでしょう。

ワークショップ参加申込はこちら→→→https://fhajimeyo.peatix.com/
Facebookページもご覧ください→→→https://www.facebook.com/fhajimeyo

いいなと思ったら応援しよう!