
漫研
やりたいわね…。
先日参加させていただいた、奈耶子さん主催の一次創作のための共有会があまりにも良すぎて、心が漫研になってしまった。
漫研に…入りち〜!
なんか…中学の漫研くらいのぬるさのやつが良い。
実行するかわかんないけど、やりたいことだけまとめました。
予定は未定!
活動内容
作品の講評会
月1くらい(多くね?)
Googleドライブで作品を投稿してもらい、事前にある程度読んどいてもらってzoomでの講評会を行う。
zoom全体公開するかどうかはわかんない。
一次創作、二次創作含めジャンル問わず。
エロは参加者の年齢によってはダメかもしれん。
どうなんだ?Googleドライブの規定ってあるんかな?
完成原稿、ネーム、キャラシート、プロットだけでも可。
各々の事情もあるので、毎月描けなくてもOK。
描いた作品は各々で自由に公開してもらってOK。
同人誌やSNS、支援サイト、商業持ち込みなど…。
その他未定。
他にやりたいことあれば…。
活動場所
noteのオンラインサロンが良さそう。
部費
300〜500円くらい。
冷やかしで来られると困るので、一応お金とった方が良いかなと思っています。
収益について
割合決まってないけど、寄付と運営費に分けたい。
やってみないとわからないけど、これはちょっと手間賃が欲しいです…と思ったら何割か運営費に回す感じが良いかと思う。
残りは寄付に回す感じで(寄付先は未定)。
zoom有料版には入りたい。(時間無制限になるから)
活動報告
月1くらいでやる。これはnoteで全体公開する。
あと収支の報告。
自分で書いといてなんだけど、できるのか?って感じですね。
漫研に…入りたい!